検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

新山下ドンキ横の歴史ある「丸善ビル」、怪しく光るネオンと謎の音楽の正体は? 全店徹底取材!

ココがキニナル!

新山下のメガドンキの隣にある丸善ビルにあるお店が魅力的。特に2階の音楽が流れてくるお店とネオンのお店がキニナル(Seijiさん、ro-me-3さん、ASCAさん、まみごんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

40~50年前に建てられたという丸善ビル。当初は居酒屋で、現在は個性豊かな4店舗がそれぞれの世界観で営業中。とても居心地のいい場所だった。

  • LINE
  • はてな

ライター:山崎 島

2階



最後は1つ下がって2階へ。
 


午後9時にオープンする
 

BAR CROSS ROAD

 
キニナル投稿にも、たくさん登場している噂のお店。
 


おじゃまします
 

わわー


薄暗くお香の香りが漂う店内には、大き目のボリュームで洋楽が流れている。店の奥にはカウンターと、テーブル席が点在しており、広々だ。
 


あ、高橋さんのネオンだ
 

ここにも
 

カウンターから見た店内

 
古いんだけど、なんか新しさも感じさせる、アンビバレントな空間が居心地がよい。そんな魅惑的な同店のあれやこれやを伺ったのは・・・
 


店長の「やっちん」さん

 
頭は日々地肌を洗うようにシャンプーしているらしいです、ナイスドレッド。気さくでユーモアあふれる方でした。

夜に聞こえてくるという音楽について聞いてみると「音、大きいですよね。ドンキもあるし、あまり細かいことは気にしていないから。遅くなるにつれてどんどん大きくなってっちゃうんだよね」と笑ってらっしゃった。選曲の基準は特にないのだそう。

やっちんさんはボブ・マーリーが大好きで、音楽だけではなく、生活にも影響を受けているそう。「ラスタ」というライフスタイルなんですって。

同店の歴史はというと、オープンしたのは1987(昭和62)年。もともと本牧でブルースバーを経営していたオーナーさんが始められた。オーナーさんはエリック・クラプトンが大好きな方で「CROSS ROAD」という名前は、ブルースの曲からもらったのだとか。
 


カウンターの向こうには
 

数え切れないぐらいのレコードとCD、VHSが積まれている

 
やっちんさんはオーナーさんが本牧にいらしたときからお知り合いだったそうで「以前勤めていた運送会社を辞めて、ふらふらしていたところ、オーナーからスカウトされました。長くやるつもりはなかったんだけど、気がつけば20年、天職になっていました」とのこと。

やっちんさんが同店に来てから、少しずつ店の雰囲気や音楽の選曲も変わり、今ではすっかりレゲエよりになっている。たまあにライブもやったりするとか。

また、今から13年前まで、同店は「アネックス」というお店と2部制だった。午後9時から午前4時まではCROSS ROAD、午前4時から午前10時まではお酒を全部入れ替えた、名物ママの「アネックス」になるという営業スタイルだった。
 


現在は主にやっちんさんが一人でお店を回し、忙しいときはオーナーも登場する
 

常連さんにもお話を伺った

 
常連歴5年目という男性は「5年半前に仕事でこの辺に引っ越してきました。引っ越してすぐにこの店を見つけたのですが、なかなか入ることができず・・・近くのお店を全部制覇して、一番最後にここに来ました。階段を上るまでに半年かかったよ。入ってみると雰囲気も良く、お店の人もお客さんもみんな良い人で、すっかり常連になってしまいました」とおっしゃっていた。

入るのにはなかなか勇気が要るけど、1度入ってしまえばよい意味で出られなくなる、CROSS ROAD。
 


フードはすべてやっちんさんの手作り

 
同店は生ビール700円、カクテルが800~900円。「カクテルは大体つくれるよー」とやっちんさん。
 


横浜生まれのカクテル、ジャック・ター(900円)をいただいた

 
飲みやすいけど、がぱがぱ飲んじゃうと危険なカクテル。ここで飲むとまた一味違った味わいだった。

お客さんの年齢層はわりと高め。音楽好きな方も多いけど、そうでない方でも来られるとのこと。とにかく、百聞は一見にしかず。一度思い切ってあの階段を上がってみてくださいませ。

ちなみに、ドンキについては「逆にここも音を出せるから良かった。裏に国民宿舎があったときは、苦情が多かったみたいだから」とのご意見をお持ちだった。なるほど!!
 


皆さんありがとうございました

 
どのお店も「また遊びに来てください」と見送ってくださった。また、変わりゆく新山下についても、皆さん前向きなご意見だったのが印象的だった。

最後に、このビルのオーナーさんにも取材をしようと試みたが、メディアに出るのがお好きでない方だそうで、今回はお話を伺えなかった。

建物自体も、入っているお店も個性が光る、丸善ビル。横浜の名物ビルの1つとして、これからもかっこよくあり続けてほしい。



取材を終えて



かっこよく年を重ねている建物に出会えた! って感じがした。新鮮な感覚だった。有難うございました。

―終わり―
 

取材協力
丸善ビル
住所/横浜市中区新山下1-2-1

ラ・テイエール(1階)
電話/045-621-5730
営業時間/10:30~19:00
定休日/水曜不定休
HPhttp://latheiere.com/

Pizzeria Gelateria RAZZO(1階)
電話/045-621-5998
営業時間/12:00~14:30、17:30~22:00
定休日/月曜

CROSS ROAD(2階)
電話/045-621-9934
営業時間/21:00~翌5:00
定休日/日曜

SMILE NEON(3階)
電話/045-621-8483
HP/http://www.smileneon.com/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • スモークした水牛モッツァレラのマルゲリータ・・・おいしそう。 スモークっていうのがいいなぁ~ 今度たべにこう

  • ネオンってどうやって曲げてるのか不思議に思っていたので謎を解いてもらえて嬉しいです!

  • よし!勇気を出して、行ってみよう!!ありがとうございます!!!

おすすめ記事

新山下貯木場再整備で水門はどうなる?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

地図から消えた幻の島「山瀬町」がかつて新山下にあった?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月13日)三ツ沢商店街で「お歳暮」作るぞの巻

エアコンによる悩みを解消、一度使ったら必ず欲しくなる世界初・横浜発「ハイブリッドファン」を生んだ企業

  • PR

クリスマス直前に格安でケーキを販売する金沢区「ファミール製菓」の工場に潜入!

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

これってAKB48グループのパクリ? OFR48に迫る!

鉄道発祥の地、横浜の京急・JRの駅ホームにある古レールを徹底調査!

そろそろ桜が見頃! 横浜の桜にまつわる記事をまとめました!【編集部厳選】

『2011 ベイスターズ フェスタ』の雰囲気はどんな感じ?

【特別コラボ企画】Daily Portal Z編集部と行く、相鉄線沿線激安店めぐりの旅! そしてアノ人にご対面なるか!?

「キニナル達人」を目指して! 2017年5月に昇格したみなさんを紹介

【再掲載】Bリーグ1部「横浜ビー・コルセアーズ」の公式チアリーディングチーム「B-ROSE」のオーディションに独占密着!

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月13日)三ツ沢商店街で「お歳暮」作るぞの巻

新着記事