検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

みなとみらいのカップヌードルミュージアム周辺の海で釣れた魚はうまいのか!?

ココがキニナル!

カップヌードルミュージアムの裏側の海で釣りをしている人を見かけます。釣れてる様子がないのですが、何が釣れるの?釣れた魚は美味しいの?(たまれぽさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

今の時期はハゼ、アジ、サヨリがメイン! カップヌードルミュージアムの裏側付近の海は、釣れるときは釣れます! 釣れたハゼはおいしかった!

  • LINE
  • はてな

ライター:紀あさ

太鼓橋へ



また数分歩いて、太鼓橋に着いた。
 


釣り人は4人、今日一番のにぎやかな釣り場
 

「こんにちは、釣れますか?」との質問に「サヨリがいっぱい釣れているよ、見てごらん」と弾んだ声。
 


釣り人全員ではなく、おひとり分の午前10時から午後4時までの釣果!
 

メジナ釣りは、エサを針に付けるのではなく、小さなエビを海にまく
 

エビをめがけて、目で見えるほどの水面近くまでメジナが何匹もやってくる。早速釣れた。
 


2002年ごろからほぼ毎日通っているという西戸部のコヤマさん(78歳)
 

みんな釣りを通じての仲間といった雰囲気で、食べ方については「刺身、フライ、天ぷら、酢の物、バター焼き、一夜干し、塩焼もいいよ」とのこと。聞いているだけでおいしそう!

さらに「こっちの人は若い時は魚屋に勤めていて、魚料理は大の得意だよ」など周囲の釣り人さんがフレンドリーに教えてくれる。コヤマさんは「ここの魚ばっかり食べているよ」とのことだった。



そもそも釣りをしていい場所なの?



たくさん釣れるのを見ていて楽しかったが、ところでこの釣り場、はたして釣ることが許可された場所なのだろうか?

横浜市港湾局みなと賑わい振興部の鈴木明広(すずき・あきひろ)課長に聞いたところ、釣り自体は問題ない場所だそう。
 


釣り自体は問題ない
 

しかし市の港湾施設使用条例により「危険の恐れがある行為や、他人に迷惑をかける行為」は禁止とのこと。

「投げ釣り禁止」と明文化されてはいないが、条例を解釈すると、他人に迷惑がかかる可能性がある「投げ釣り」は禁止で、違反の場合は1万円の過料が課せられるが、過去にそのようなケースはないという。

また平日は市の職員さん、土日は警備の人が見回りをして注意を促している。注意事項をきちんと念頭において、天気のいい日に波を眺めながらゆったりと釣りを楽しめば、たとえ釣れない日でも横浜のステキな海辺時間を満喫できることだろう。
 


太鼓橋では、釣竿の先にベイブリッジが見えた
 



取材を終えて



ミツイさんにお土産にもらったハゼをシンプルに焼いてごはんにのせて食べてみた。
 


ハゼゴハン。普通においしい!
 

横浜の海の味がした、ような気がした。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ハゼは、てんぷらにしようよ…(すでに突っ込まれているけど)。 メジナいいなあ…30cmクラスなんか釣れたら、小躍りしちゃうね。サヨリもいい。アジ・サバは言うに及ばず。 おかっぱりの手延べの竿釣りで釣れる程度の魚で、横浜港から魚が居なくなるとか大げさ。投げ釣りが禁止なのは、観光客の多い所で人や衣服にひっかけるトラブルが目に見えるし、さらに仕掛けを飛ばして船舶にひっかけたり、投げた後で糸を切ったりして、それが迷惑だったり場合によっては危険な場合もあるからでしょう。今の時期は魚は脂が乗って旨いものが増えるけど、なにしろ寒いので、この時期に釣ってる人は筋金入りの部類かと。

  • 筆者ベレー帽かわいい

  • 何だか美味しそうには見えない写真だな… 他に調理方法あるでしょ…

もっと見る

おすすめ記事

市営の海釣り施設ってどんなところ?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

「タマゾン川」化した鶴見川にはピラニアが!?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

「熱闘!家系甲子園」

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

2016年2月を予定していた港南区役所の移転が1年延期! 詳細は?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

都筑区にドイツ人が多いのはなぜ?

7月10日から募集を開始! 市民参加型フルマラソン「横浜マラソン2015」のコースのビューポイントを教えて!

普段は立ち入り禁止で一般人は見られない!? クルーズ旅行の玄関口、大さん橋の非公開エリア「CIQ」プラザを特別大公開!

横浜市内に古くからある「橋」の歴史を教えて!

港南区にある「関」「関の下」「関の上」のバス停には、どんな由来があるの!?

横浜市の県道上に現れた「波止場のピット」? 謎の建造物の正体は

日本最古の現役トンネル、戸塚区と保土ケ谷区をまたがった「清水谷戸(しみずやと)トンネル」について教えて!

2016年2月を予定していた港南区役所の移転が1年延期! 詳細は?

新着記事