検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で一番小さい駅はどこ?

ココがキニナル!

横浜に数多くある駅で一番 "小さい駅" 乗降客数や改札口ホームの幅とかで教えてもらいたいです。(ばらさまさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

乗車人数では「JR鶴見線 新芝浦駅」、改札機の数では「こどもの国線 長津田駅」、ホームの長さでは「金沢シーサイドラインの駅」が最も小さい駅だ。

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

ホームの長さが一番短い駅は?



全ての駅の竣工図でも手に入れば別だが、駅の正確な全長はなかなか把握できない。

そこで、今回考えたのが、各路線を走る電車の最大車両数。

つまり、8両編成の電車が走る路線なら長いホームが必要だろうし、3両編成の電車しか走らない路線なら駅のホームも短く設計されているはず、というわけだ。
 


電車が停車している状態のホームを見て判断する


そこで、特に最大車両数が少ない路線を調べたところ、こどもの国線が2両(約40m)、シーサイドラインが5両(約40m)ということが判明。
シーサイドラインは1両が約8mと一般車両の半分以下であり、5両編成でも約40mにしかならないのだ。

こどもの国線とシーサイドラインの駅で、電車に対するホームの長さを目視で確認する。
 


長津田駅のホームの端から


長津田駅のホームでは、前方にかなり余裕がある。
まだ2車両分は入りそうだ。おおよそ80mと言ったところ。
 


恩田駅のホームの端から


恩田駅ではまだ1車両分ほど余裕がある。ということで、こちらは約60m。
 


こどもの国駅のホームの端から


こちらもまだ1車両分は余裕がある。と言うことで、恩田駅と同様に約60m。

続いて、シーサイドラインの駅を見ていく。
 


野島公園駅、ホームの端から

 


海の公園南口駅、ホームの端から

 


福浦駅、ホームの端から


まるで、コピペしたように同じような駅ばかり。その他の駅も、ほとんど同じ規格で作られているのだろう。
駅舎は全て覆われており、無人運転電車ではよく見かける駅の仕様だ。

また、ホームには余分な幅が無い。つまり、ほとんど車両の長さ40mと同等なのだ。
 


電車から見たシーサイドラインの駅舎、確かに無駄が無い


約40mの車両に対し、余裕を持って作られていたこどもの国線と違い、シーサイドラインでは駅のホームも約40mぴったり。
ということで、シーサイドラインの駅(南部市場~金沢八景まで)が、最もホームが短く小さい駅という結果になった。



オマケで最も小さい駅を



ホームの短いシーサイドラインの駅には、エレベーターやエスカレーターが備わり、駅舎全体を考えると最も小さいとは言い難い。

そこで、調査の中で、総合的に最も小さいと感じた駅を最後に挙げておく。
 


総合的に最も小さい駅舎は無人駅のこどもの国線・こどもの国駅


自動改札が3つあり利用者も多い駅だが、ここには車両止めがある。
 


こどもの国駅の車両止め


これは終着駅の特権で、下り電車しか存在せず利用するのはホームの片側のみだ。
 


ホームの片側でしか乗降されない


先述の海芝浦駅も同様に終着駅だが、そこには公園があるなど駅施設としては大きい。
しかも東芝の事業所があるので有人駅である。

以上の理由から、個人的に感じた最も小さい駅舎はこどもの国線・こどもの国駅と認定したい。



まとめ



以上より、乗車人数では「JR鶴見線・新芝浦駅」、改札機の数では「こどもの国線・長津田駅」、ホームの長さでは「金沢シーサイドラインの駅」、駅舎の規模では「こどもの国線・こどもの国駅」が、横浜で最も小さい駅だということがわかった。

小さい駅には小さい駅の趣きがある。

横浜駅など大規模な駅では、まじまじと駅を眺めることも無いと思うが、たまにはこうして駅の風情を味わってみては如何だろうか。


― 終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 長津田駅の意外な事実が新鮮でした!

  • こどもの国線は4両の臨時列車が走ることがあるのでホームの長さに余裕があるのでしょうね

  • 海芝浦駅見たときに、映画「僕達急行A列車でいこう」の瑛太と笹野高史さんの憂さ晴らしに叫ぶシーンはここだったのかと、やっと見つけて嬉しいのと、てっきり東京の駅だと思っていたので、意外でしたね。

もっと見る

おすすめ記事

鶴見区「生麦」の地名の由来って?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

しょぼい駅「神奈川駅」。名付けられたその真相は!?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

イオン戸塚店跡地がマンションに! イオンの店舗面積は縮小、19年秋再オープンを目指す

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

本郷台にある「だいちゃん広場」の地下には何がある?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

こんな記事も読まれてます

これは穴場!? 休日など混雑時に使いたい! みなとみらいの駐車場を徹底調査!

横浜駅西口の残念なキャラ「にっちい&ぐっちい」の正体とは?

アーティストのMISIAがいる森? 栄区の正体不明な「MISIAの森」ってなに?

桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?

どっちが出動!?水上警察署の斜め向かいに交番があるのはなぜ?

栄区では地震が来たときに「地震がよる」と表現するの?

経営者が再び逮捕された老舗ストリップ「黄金劇場」の現状は?

イオン戸塚店跡地がマンションに! イオンの店舗面積は縮小、19年秋再オープンを目指す

新着記事