検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!

ココがキニナル!

久里浜港がリニューアルし、食事に温泉もできたそうです。どんな施設なのか気になります。(ハムエッグさん)

はまれぽ調査結果!

温浴施設はもちろん、本格的な漁師料理が食べられる上、どれもリーズナブルで何度でも通いたくなる超優良施設だった!

  • LINE
  • はてな

ライター:幸谷 亮

最後は「休息処」でリラックスタイム



お風呂に入ってお腹が満たされたら、2階の「休息処」でひと休み。180席以上もある広々空間で横になるもよし、一杯引っ掛けるもよしである。
 


ここで休憩後、再びお風呂に入ってもOK


マッサージチェアも完備


休息処の隣には、本格的なマッサージを受けられる「ほぐし屋」も併設

 


赤裸々利用者インタビュー



利用者の方々の声も紹介していこう。

はじめて来たという奥様方は、「漁師料理 よこすか」で食事のみの利用。「安いので気軽に来られるのがうれしい」と話していた。
 


寿司とアナゴ丼と海鮮丼をオーダー

 
北久里浜からご夫婦で来店したというおじ様はランニング後に温泉に入るそうだ。
 


「2回目の利用です。また来ます」

 
温浴施設の利用後に「漁師料理 よこすか」でお食事中のご夫婦。「千葉側が全部見えると思ったから露天の眺望に少しがっかり。でもお寿司はとてもおいしいです」。
 


「清潔感のある建物もうれしいですね」


食事の利用で2度目の来店。「いろんなメニューを食べたいです」

 
最後に「休息処」でお風呂後の一杯を楽しんでいたおふたりに話を聞くと、「県内の日帰り温泉はほぼ行ったけど、十分に及第点。値段が安くきれいな上、あまり期待していなかった分、露天の見晴らしがいい感じ!」と満足気な様子だった。
 


「露天は海側を向いていればもっと良かったかな」

 
10名の方に聞いてみたが、「安い」という意見が一致。そして、ほとんどが横須賀市内からのお客さんだった。それもそのはず、「海辺の湯 久里浜店」は横須賀市の広報誌に取り上げられたくらいで、大々的な広報活動は行っていないそう。

2017年4月から観光バスを受け入れる予定なので、それ以降は今よりもにぎわうことが必至である。落ち着いた雰囲気を楽しみたければ、すぐ足を運ぼう。



取材を終えて



運営会社であるウイング興産は、千葉県に「漁師料理 かなや」をオープンしたところに起源がある。そのため、漁師料理に絶対の自信を持つ名店だ。

それゆえ、三宅さんが言っていた「温浴施設はもちろん、本格的な海鮮料理を楽しめる施設」であることは間違いない。

次回は取材としてではなく、「漁師料理を食べつつ温浴施設を楽しみに来たい」と強く思った。


―終わり―
 

店舗情報



海辺の湯 久里浜店
住所/神奈川県横須賀市久里浜8-17-23
電話番号/046-838-4126
定休日/基本年中無休。各種メンテナンスのため年3日平均でお休み
営業時間
3階/海辺の湯 9:30~23:00(受付終了22:00)
2階/ばんごう屋 11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
1階/漁師料理 よこすか 10:00~20:00(ラストオーダー21:30)、浜焼きバイキング11:00~19:00(ラストオーダー19:00)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 釣りの帰りに入るお風呂って最高なんですよね。それが天然温泉だったら最高ですよね。今度寄ってみます。

  • いいんだけど、混みすぎ!!

  • 近々行かせてもらいます!

もっと見る

おすすめ記事

横須賀のソウルフード「のりだんだん」って何?

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

横須賀市追浜がトンネルだらけなのはなぜ?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

ソースかつ丼は横須賀のウラ名物って本当?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

大船が本気で「日本のハリウッド」を目指していたって本当!?

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

こんな記事も読まれてます

大人の青春?港北区民軟式野球大会ってどんな大会?

社員食堂で発生した食中毒事件、多店舗への影響は?

伊勢佐木町『へびや』、謎のベールに包まれた店内は?

JR山手駅前の唐突な感じで積まれた巨大な石の正体は?

防空壕跡? 保土ケ谷の切通しにある埋められた穴の正体は?

金沢区の公園に巨大なプリンがあるって本当?

かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?

大船が本気で「日本のハリウッド」を目指していたって本当!?

新着記事