検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜DeNAベイスターズの2017年の新入団選手発表の様子をレポート!

ココがキニナル!

日本一まであと一歩という強さを見せた今年の横浜DeNAベイスターズ! ますます活躍に期待がかかるチームを支える新入団選手の素顔は?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

怒涛の快進撃を見せた2017(平成29)年の横浜DeNAベイスターズ。惜しくも日本一の栄冠には手が届かなかったが、選手の熱闘への感謝とともに来シーズン以降への大きな期待がファンの胸に刻まれた。
 


リーグ3位からの「下剋上」に、ファンの応援も最高潮!

 
その鍵を握るのが、先のドラフト会議でDeNAベイスターズへの入団が決まった10人の新入団選手たち。前シーズンは5人の新入団選手が一軍を経験し、濵口遥大(はまぐち・はるひろ)投手は1年目で10勝を挙げるなどチームの躍進に大いに貢献しただけに、新たな若手選手たちこそが日本一達成に向けた鍵を握るといっても過言ではない。

2017(平成29)年11月24日に行われた入団会見での注目選手の様子をお届けする。
 
 
 

要チェックの新入団選手を紹介!



「最低でも4人は一軍で活躍し、優勝に貢献してもらいたい」。ラミレス監督は高いポテンシャルとモチベーションを持った新選手たちに、そんな期待の言葉を寄せた。「長いシーズンでは何があるか分からない。しっかり準備すれば、必ず出場の機会はある」と話し、積極的にポジション争いに加わるよう発破をかけた。
 


新入団選手への期待を語るラミレス監督

 
ドラフト1位の東克樹(あずま・かつき)投手は、立命館大学所属の21歳。DeNAベイスターズが12球団で唯一の単独指名で射止めた期待の左腕は、侍ジャパン社会人代表でもエースとして活躍し、チームを優勝へと導くなど実力は折り紙付きだ。
 


「小柄な体格でもプロで活躍できると証明したい」と語る東投手

 
東投手に期待されているのは、先発、中継ぎなどのポジションでの即戦力としての活躍。濵口投手に続き、期待の新人左腕として1年目から勝利を重ねられるかが注目だ。会見では意気込みとして「二桁」の文字を掲げ、二桁勝利と、「10年以上の活躍」という2つの思いを込めた。

続いて2位指名を受けた神里和毅(かみざと・かずき)選手は日本生命所属の23歳。陸上選手としての素質も秘める俊足に加え、強肩・強打とオールマイティーな実力を併せ持つ。
 


「アピールポイントは、積極的なバッティングと、足を生かしたプレー」と話す

 
神里選手は、自身の選手生活のスタートとともに来年の開幕一軍という目標を込めて、色紙には「開幕」としたためた。持ち味を生かしてチームの勝利に貢献していく意気込みだ。

3位指名の阪口皓亮(さかぐち・こうすけ)投手は、北海高等学校所属の高卒ルーキー。186㎝の長身から繰り出される角度のあるストレートや大きなカーブが強力な武器だ。
 


新入団選手でも一番の高身長を生かした投球が魅力

 
色紙に書いたのは「開花」で、「小学校から野球を始めた種がプロ野球で開花するようにという意味を込めた」と話す。将来的には先発ローテーションに加わり、その身体能力をいかんなく発揮してほしい。

今回の入団会見では3選手に加え、地元横浜出身の外野手楠本泰史(くすもと・たいし)選手など、10人の新入団選手がお目見えとなった。底力を見せつけたDeNAベイスターズに対して、ファンの期待は「次こそ日本一!」。来シーズンに向けて、各選手の活躍からもますます目が離せなくなりそうだ。
 


来シーズンの熱い戦いに期待!

 
 
 

取材を終えて



ラミレス監督は今年の新入団選手たちを「昨年よりもハンサムな選手が多いのでは」と評して会場を笑わせた。そんな精悍な顔つきの選手たちは、緊張の中にも静かな闘志を燃やしている様子がうかがえる。まだまだ若いチームだからこそ、選手にとってもチャンスは大きいはず。若い力に今後も注目していきたい。
 
 
―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

日の出町ストリップ「浜劇」、常連客の連帯感が凄いのはなぜ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

新横浜駅の裏にあるナゾの掲示板「大和田伸也・五大路子通信」!その設置理由とは?

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年5月15日~5月21日)

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月8日)横浜のおでんの常識? 「ハナコンニャク」って何!?

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.32 「個性的」な店主と出会う旅、本郷台駅前商店街でスタンプラリー

【ニュース】そごう美術館で司馬遼太郎氏の生原稿を展示

新聞発祥の地、横浜にあった読売新聞社の前身「日就社」について教えて!

400年の時を超えて発見! 南区蒔田、横浜英和女学院裏にあった幻の城「蒔田城」とは?

有隣堂 週間BOOKランキング 7月5日(日)~7月11日(土)

横浜で一番段数の多い階段はどこの階段?Vol.2

数々の有名ミュージシャンが訪れた、関内にある横浜最古のジャズライブハウス 「エアジン」にライター・クドーが突撃取材!

日の出町ストリップ「浜劇」、常連客の連帯感が凄いのはなぜ?

新着記事