検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

京急油壺マリンパーク開園50周年! 記念セレモニーとお得なキャンペーンを開催

ココがキニナル!

2018(平成30)年4月に油壺マリンパークが50周年を迎えます。それに合わせて何か記念イベント等あるのでしょうか(やしーさんのキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

三浦市にある水族館「京急油壺マリンパーク」は、2018年4月27日に開園50周年を迎えることにあわせ、翌4月28日に記念セレモニーを開催し、節目を祝う。
 


50周年を迎えた、日本でも老舗の水族館(過去記事より)

 
4月28日には午前9時10分ごろから記念セレモニーがはじまり、パークで人気の動物、コツメカワウソの嵐君によるくす玉割りが行われるほか、午前9時30分まで嵐君とキタイワトビペンギン、京急電鉄のリラックマ駅長が来園者を出迎える。
 


テレビにも出演するなど人気者の嵐君(提供:京急電鉄)

 


キタイワトビペンギンはつがいでお出迎え(提供:京急電鉄)

 


「クマ」だけど・・・京急とコラボ中のリラックマ駅長も登場(提供:京急電鉄)

 
当日は午前9時から午前9時30分の間は入園料は無料。それ以降は中学生以上は500円、小学生と幼児は50円の割引料金で入園できるとのことだ。

加えて当日の来園者には先着500名限定でオリジナルトートバッグとバッグインバッグがプレゼントされるなど、盛りだくさんの内容でパークの50周年をお祝いする。

またゴールデンウィーク中には4月29日・30日、5月3~6日に開館から1時間以内の入園料が半額となる早割クーポンキャンペーンを実施。

ホームページでクーポンを入手すれば入園料が割引になるお得なキャンペーンで、入園料は大人(高校生以上)850円、中学生650円、小学生420円、幼児230円となる。
 


早割クーポンで、朝からお得にパークを楽しめる(過去記事より)

 
京急電鉄創業70周年の記念事業として1968(昭和43)年に開園して以来、三浦半島のレジャースポットとして親しまれてきたマリンパーク。近年は海の生き物のほかにもモモンガやフナ、イモリなどの動物をビオトープの中で自然に近い状態で展示するなど、生態をリアルに見学できるようになっている。
 


里山の自然を再現した「かわうその森」(過去記事より)

 
「よく遊んで、よく学べる」水族館である京急油壺マリンパーク。来たる大型連休にパークでの一日を満喫してみてはいかがだろうか。
 
 
―終わり―
 
 
京急油壺マリンパーク
住所/三浦市三崎町小網代1082
電話/046-880-0152
営業時間/午前9時~午後5時(2018年5月3~5日は午前8時~午後6時)
入園料/大人(高校生以上)1700円、中学生1300円、小学生850円、幼児(3歳以上)450円、ペット同伴500円
(4月28日は午前9時~9時30分の間無料。午前9時30分から午後5時まで中学生以上500円、小学生・幼児50円。
4月29日・30日と5月3~6日の早割適用時は大人850円、中学生650円、小学生420円、幼児230円)


 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

新旧入り交じる魅力溢れる街。はま旅Vol.15「山手編」

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

5月15日に限定公開された「旧東伏見邦英伯爵別邸」って、どんな御殿?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

横浜中華街、関帝廟の付近の自称占い師の正体は?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

かつて花街があった開発前の「上大岡」の歴史について教えて!

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜から誕生したキリンビール生麦工場の「スプリングバレーブルワリー」でしか体験できない極上ビールの味を一挙紹介!

【編集部厳選】夏だ! 水着だ!? 海の日だ! 

2月11日デビュー! 相鉄20000系出発式の様子をレポート

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(2月9日~2月15日)

野毛のバー「つかれたおじさんの店」に疲れきったおじさんが集まっているってホント!?

【編集部厳選!】暑い夏を一発でヒンヤリ、ゾクゾクっとする横浜にまつわる怪談話!?

元横浜DeNAベイスターズ選手のセカンドキャリアとは?-内藤雄太さん-

新旧入り交じる魅力溢れる街。はま旅Vol.15「山手編」

新着記事