検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

みなとみらいをサンタが歩き回るイベントってなに?

ココがキニナル!

みなとみらいをサンタが歩き回るイベントがあると聞いたのですが、どんなイベントですか?

はまれぽ調査結果!

12/18(日)サンタクロースに扮した170名が、みなとみらいでノルディックウォーキングを行う、インパクト大の健康イベント!見るだけでも価値がありそう!

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

みなとみらいを健康サンタが闊歩する?



みなとみらいに、突然サンタクロースが現われたら、胸が躍るだろう。
しかも、1人ではなく、大勢集まるという。

キーワードを元に調査していくと、横浜市健康福祉局が主催する「ノルディック サンタ ウォーキング」というイベントであると判明。

さっそく、健康福祉局におじゃまし、企画課長の佐藤さんを中心に、ノルディック サンタウォーキング事務局の方々にお話を伺った。
 


横浜市健康福祉局の(左から)中城さん、松原さん、佐藤さん


「ノルディックサンタウォーキング」とはどんなイベントなのか?
12月18日(日)13:00~16:00(小雨決行)に行われ、170名(予定)がみなとみらい21地区の約4キロのコースで、ノルディックウォーキングを楽しむイベントだった。

参加者はノルディックウォーキング愛好家100名と、事前申し込みをした一般参加者70名。愛好家は全身サンタクロースに仮装し、一般参加者は帽子や上着などワンポイントの仮装をして参加する。

参加費の500円は被災地の子どもたちを支援する「サンタこども基金」に全額寄付される。
クリスマスムードたっぷりのみなとみらいを170人ものサンタクロースが、練り歩くという斬新なイベントだ。



横浜市民の約4分の1が65歳以上!?

横浜市がこのイベントを開催している目的は何なのだろう。
佐藤さんに説明いただくと、これは横浜市が健康長寿日本一を目指す、「100万人の健康づくり」戦略の取組の1つであった。
 


横浜市HPより「健康づくりキャンペーンイベント開催チラシ」
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hyakumannin/kenkodukuri.html


横浜市は10年後には96万人が65歳以上になると予測され、なんとこれは横浜市民の約4分の1にあたる。
「高齢者が若い世代とともに交流しながら、楽しんで健康を維持できる仕組みや場を提供することが重要」とのこと。

「100万人の健康づくり」戦略には4つの柱がある。

・継続的に運動・スポーツを行う習慣を広める「運動・スポーツ」
・適度な外出や芸術文化、レクリエーションに親しむ「アクティブ・ライフ」
・歯や体の健康づくりをすすめ、毎日の食生活を見直す「楽しく食事・栄養バランス」
・ボランティア活動などを通じて生きがいや楽しみを見つける「社会貢献活動への参加支援」

そのうちの「運動・スポーツ」の一環として、「ノルディック サンタ ウォーキング」が開催されるのだ。
 


11/26に開催された同キャンペーンイベント
『ヨコハマウォーキングスタイル』でのチャレンジノルディックの様子


ノルディックウォーキングは、フィンランドのクロスカントリースキーチームが1930年代から夏場のトレーニングとして、ポール(ストック)を持ってハイキングやランニングを行ったことから始まったスポーツ。

ウォーキングより上半身も効率よく使い、バランスの取れた全身運動といわれている。ポールを使うと背筋が伸びやすく、歩行を助ける役割もあるので、転倒防止にもなり、高齢者にも向いているスポーツだそうだ。日本でも10年前頃から広まり始め、だんだんと人口が増えている。

当日は、参加者に無料でポールが貸し出され、インストラクターが指導するので初めての方でも安心だ。
親子で参加する人もいるという。

「10年、15年後に高齢者となる50代や40代にも関心を持ってほしいですね」と佐藤さん。
 


インストラクターが手ほどきをしてくれるので高齢者も安心




本物のサンタクロースもやってくる!



当日は、ノルディックウォーキング発祥の地でもある、フィンランドのサンタクロース財団公認のサンタクロースも応援に駆つけるので、こちらも見所だ。

13:00~13:30に(クイーンズスクエア横浜 1F クイーンズパークにて)出発式を行います。170人のサンタクロースがみなとみらいをウォーキングする姿を見るだけでも楽しめると思います。ぜひ、いらしてください!」(佐藤さん)

ウォーキングのコースは、臨港パークを1周し、国際橋を渡って新港パークに入り、赤レンガ倉庫前で折り返し、パシフィコ横浜 円形広場「プラザ」でゴールとなる。

当日は、はまれぽでも取材をするが、1日限りのユニークな光景を焼きつけに、ショッピングやランチと合わせて出掛けてみてはいかがでしょうか?


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 本物のサンタクロースがくるなんて、すてきですね!

おすすめ記事

桜木町から信号なしでどこまでいける?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

横浜でのんびりピクニックのできる場所を教えて!

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

閉ざされていた花月園競輪場跡地が1日限定で特別公開! 跡地利用はどうなる?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

100年以上続く戸塚区「八坂神社祭礼」から露店がなくなる理由は?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

第三京浜から見える「ピアノの康平運送」。ピアノの運送だけで儲かるの!?

三渓園近くの「八王子道路」は、どうして「八王子」なの?

ユッケ食中毒事件を引き起こした焼肉酒家えびす、その横浜上白根店の状況は?

田園都市線・藤が丘駅前の目立つ噴水ってどういう経緯でできたの?

知っておくと役に立つ! 横浜駅東口から新高島まで、電車よりも早い徒歩ルートがある?

バリエーション多彩! 横浜にある七福神を完全網羅! vol.3

横浜市の災害時の対応や避難場所はどうなってるの?

閉ざされていた花月園競輪場跡地が1日限定で特別公開! 跡地利用はどうなる?

新着記事