検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

あの頃のヨコハマ(2013年6月21日号)

ココがキニナル!

あの頃のヨコハマ(2013年6月21日号)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、昔の横浜の街並みが分かる記事をピックアップしました。横浜の歴史を振り返ることで、さらに横浜を好きになっていただければ幸いです。

 
 
横浜市内にいまなお現存する「旧日本軍 軍事施設」
横浜市内に現存するいくつかの「旧日本軍 軍事施設」。地域の歴史や平和について考えるきっかけとなるため、保護活動が行われているのだとか。そこで今回は3ヶ所の施設跡を調査しました。

 
横浜モアーズの屋上にあった遊園地
かつて横浜モアーズ(当時:横浜おかだやデパート)屋上に遊園地があったことをご存じでしょうか。たくさんの思い出がいっぱいつまったこの地がなぜ無くなったのか、懐かしい写真とともに、その歴史を追ってみました。
 
復興のシンボルとして形成された「山下公園」
1923(大正12)年9月1日に発生したマグニチュード7・9の巨大地震「関東大震災」。このとき倒壊した建物を山下町に面した海岸に埋めて処分したのは有名な話だけど、ではなぜ復興のシンボルになったのでしょうか。

 
かつて大倉山にあった「ミニストップ1号店」
今はなき、ミニストップの1号店が1980(昭和55)年7月に大倉山へ建てられたのだそう。ではなぜ大倉山だったのでしょうか?さっそく担当者に話を伺うとともに、現地の様子をレポートしました。

 

かつて水上生活を営んでいた人たちがいた
昔、横浜港や大岡川、その分流である中村川などには、ハシケ(艀)と呼ばれる積荷運搬用の小舟がひしめくように停泊していたという。ハシケの持ち主の中には、船尾のスペースを使って日常生活を営んでいる者もいたのだそう。

  
 
次回は6月28日(金)にお届けします。お楽しみに。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

【編集部厳選】寒い日はこれに限る? 熱燗のおいしいお店特集!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【ニュース】6月30日から横浜駅西口4館合同セール!

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

町で見かけた“変”なモノ特集(2013年4月26日号)

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

【GW直前特集】バーベキュー場の空き状況は?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】あと一歩踏み出す勇気を! 怪しげなお店特集!

高さ13メートル! 横浜・八景島シーパラダイスに誕生した日本最大級の立体迷路を体験!

【横浜の名建築】重要文化財 外交官の家・旧内田定槌邸

達人を超えた仙人が登場!? 天下一キニナル投稿大会

誰でも戦国武将になれる? 大さん橋にある横浜唯一の甲冑(かっちゅう)専門店「サムライストア」に突撃!

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(9月22日~9月28日)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(12月18日~12月24日)

【編集部厳選】寒い日はこれに限る? 熱燗のおいしいお店特集!

新着記事