検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

あの頃のヨコハマ(2013年6月14日号)

ココがキニナル!

あの頃のヨコハマ(2013年6月14日号)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、昔の横浜の街並みが分かる記事をピックアップしました。横浜の歴史を振り返ることで、さらに横浜を好きになっていただければ幸いです。

 
 
モダンかつ先進的だった「同潤会アパート」
大正の終わり頃から昭和初期にかけて建てられた「同潤会アパート」。 今は無き、中区山下町と西区平沼町の同潤会アパート跡地がどうなっているのかを調査しました。

 
「横浜にぎわい座」の土地にはかつて何があったのか
2002(平成12)年に建設された「横浜にぎわい座」。その土地にはかつて横浜大空襲にも耐えた建物があったのだとか。その歴史を追ってみました。
 
米軍に接収されていた金沢区「小柴貯油施設」
小柴貯油施設とはその昔、旧日本軍が油を貯蔵するために金沢区に設けた広大な施設。1948(昭和23)年に米軍に接収され、米軍の航空機燃料を貯蔵する施設として使われてきましたが、その後はいったいどうなったのでしょうか。

 
かつて資材置き場だった「横浜駅西口」
いつも多くの人たちでにぎわっている横浜駅西口ですが、そこには昔、資材置き場として使われていた時代があったのだそう。そこで、その歴史を振り返るとともに、時系列に沿ってその時代を追ってみました。

 

映画「コクリコ坂」の舞台となった1963(昭和38)年の横浜
2011(平成23)年に全国公開された「コクリコ坂」。その舞台となった高度成長期真っ只中の1963(昭和38)年、当時の横浜の街を振り返ってみました。

  
 
次回は6月21日(金)にお届けします。お楽しみに。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • せっかく過去の記事をピックアップするのなら、いただいたコメントに対してのリアクションも欲しかったですね。

  • 券売機がなつかしい

おすすめ記事

ユニホームもハマスタもリニューアル! 「次の、横浜DeNAベイスターズ」ってなに?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月13日)三ツ沢商店街で「お歳暮」作るぞの巻

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

クローゼットで冬眠中のスーツが復活!? 洋服のリフォームなら横浜、イセザキ・モールへ!

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月2日)都筑区では「地下鉄」が地上を走っているのはなぜ?

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

本日オープン戦! 本州を飛び出し横浜DeNAベイスターズ「宜野湾(沖縄県)春季キャンプ」の様子をレポート!

“寺尾”という地名が鶴見区と神奈川区にまたがっている理由は?

いよいよ記録更新なるか!? 横浜で一番急な坂はどこ? 2014冬・後編

【編集部厳選】食欲が減る夏だから! ツルツル食べられる「冷たい麺」特集!

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月26日)さようなら、市営バス最後の大型ツーステップバス

横浜市内のマニアックな「専門店」を探せ!

ビーチで発見!キニナル水着女子2014【由比ヶ浜海岸編 第2弾】

ユニホームもハマスタもリニューアル! 「次の、横浜DeNAベイスターズ」ってなに?

新着記事