検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【編集部厳選!】バス停の謎! 不思議な名前の由来ってなに!

ココがキニナル!

【編集部厳選!】バス停の謎! 不思議な名前の由来ってなに!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

バス停の名前には、なぜか不思議な名前があります。いったいその名前の由来はなに?
不思議な名前の由来を調べました!


 
肩凝りが治る!?高周波バス停の由来は?
中山のあたりにある「高周波前」というバス停の名前が謎です。何が高周波なのでしょう?また、バス停近くで、肩こりが治ったりするのか調べてください。(maniaさん、nobaxさんのキニナル)
 
 
青葉区にあるバス停「大場子の神」の名前の由来は?
青葉区に「大場子の神」というバス停があります。なかなかインパクトがあると思いますが、何故このような名称になったのか少しキニナリます。(takedaiwaさんのキニナル)
 
 
泉区にあるバス停“まほろば”、その名前の由来は?
瀬谷柏尾道路、泉区の新橋町西田橋付近にある「まほろば」というバス停の由来が知りたいです。(BANDO_ALFAさんのキニナル)
 
 
港南区にあるバス停、“下車ヶ谷”と書いて“かしゃげと”。その由来は?
港南区に下車ヶ谷(かしゃげと)と言うバス停が有るのですが、このバス停の由来を教えて下さい。(ヨコさんのキニナル)
 
 
「神隠」というバス停、その由来は?
都筑インターの近く、県道13号線沿いに 「神隠」と言うバス停が、あります。ちょっと寂しい処です。名前の由来が、気になります。(kinako02さんのキニナル)

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜に「住んでみてどう?」市外から引っ越してきた人に聞いてみた!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

かつて大流行した横浜限定ブランド「FREEWAY428」が2017年4月に復活!?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

県内に複数ある「熊の堂」という地名の由来と共通点は?

車の修理、なんでそんな高いの?「ペイントブル横浜旭」ならディーラーよりも安く早く修理できるって本当?

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年11月27日~12月3日)

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

AKB48のメンバーも通った上大岡のボーカル教室の先生がパンダって本当?

工場直売店のお得な食べ歩きができる、はま旅Vol.109「産業振興センター・幸浦」編

横浜自販機大全 Vol.1 「ホウレンソウ」

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(8月24日~8月30日)

航空写真に写る米軍施設から伸びる謎の軌道とは?

外人墓地の近くに、「庭に滝がある呉服屋さん」がある!?

鶴見区「生麦」の地名の由来って?

横浜に「住んでみてどう?」市外から引っ越してきた人に聞いてみた!

新着記事