検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

そうにゃん、絵本デビュー! 横浜と海老名で初版3000部を発売開始!

ココがキニナル!

相鉄の人気者、そうにゃんが主人公の絵本が発売。どうして絵本になった?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年5月19日から、相模鉄道(以下相鉄)のキャラクター、「そうにゃん」が主人公の絵本『そうにゃんとえきいんさん』が発売される。

いままで電車を飾ったりしてきたそうにゃんだが、ついに絵本の世界に進出。ストーリーは、相鉄線の駅員さんとそうにゃんの出会いや、幼少期の秘密が明かされるというものだ。
 


絵本の表紙。帽子をかぶっていないそうにゃんは珍しい(提供:相模鉄道)

 
絵本はそうにゃんのデザインを手がけてきたイラストレーター、あんざいみわさんが絵と文を制作。
相鉄の担当者によれば、「小さなお子さんに人気のそうにゃんを、親子世代など多くの方たちにもっと知ってもらうことが目的です。その結果、相鉄沿線エリアへファミリー層の呼び込みにもつながればと考えています」という。
 


イベントではいつも人気者(過去記事より)

 
価格は1296円(税込み)で、初版3000部の発行。販売箇所は横浜の「有隣堂横浜駅西口ジョイナス店」と海老名の「有隣堂ららぽーと海老名店」、相鉄海老名駅構内の「SOTETSU GOODS STORE」の3箇所とのことだ。

5月19日には有隣堂横浜駅西口ジョイナス店でそうにゃんのサイン会、5月20日には有隣堂ららぽーと海老名店で絵本の読み聞かせイベントが行われる。
 


相鉄沿線各地に出没するそうにゃん。絵本でさらに知名度UP?
 

 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

「さば神社」がやたら横浜にあるのはなぜなのか? 知られざる理由を徹底調査! 前編

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

町で見かけた“変”なモノ特集(2013年8月23日号)

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

どの街にもあるものが他の街より少ないが、それで十分と感じた旅。はま旅Vol.52「東山田編」

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

崎陽軒のシウマイ弁当は、発売当初どんなデザインだった?

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【I☆DB】初めての横浜スタジアム、「記念に残しやすい」フォトスポットはどこ?

編集長・吉田が泉区の世界的に有名な手相の先生に占ってもらった結果は!?

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.27 雪のイセザキ・モール3-7St.で100均にはないオリジナル・アイテムを購入

アパレル勤務のゴージャス系女子や一時帰国中の女子大生が登場! ビーチで発見!キニナル水着女子2016【江の島海岸編】

伊勢佐木町にある、は虫類カフェってどんなとこ?

自分だけのビールが作れるレア体験! キリンビール生麦工場の「ビールづくり体験教室」の1日を密着レポート!

「さば神社」がやたら横浜にあるのはなぜなのか? 知られざる理由を徹底調査! 後編

「さば神社」がやたら横浜にあるのはなぜなのか? 知られざる理由を徹底調査! 前編

新着記事