検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

相模鉄道「そうにゃんトレイン」が運行開始だにゃん! 電車内の隠れそうにゃんを探そう!

ココがキニナル!

2018年3月23日より、5代目「そうにゃんトレイン」が営業運転を開始。黄金のそうにゃんつり革や座席シートなどを設置。運行期間は約1年間

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年3月23日(金)、相模鉄道より、5代目「そうにゃんトレイン」が営業運転を開始する。
 


先頭車両のラッピングイメージ

 
「そうにゃんトレイン」は、相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」を車両にラッピングしたもの。
 


初代「そうにゃんトレイン」は、2014(平成26)年にデビュー

 
5代目「そうにゃんトレイン」の目玉となるのは、そうにゃんをかたどった黄金のつり革。こちらの「ゴールドそうにゃんつり革」は、1車両に2本、そうにゃんトレイン限定で設置される。
 


神々しくて触れないかも!?(笑) 

 
そうにゃんつり革は、2017(平成29)年の、相鉄グループ創立100周年記念「オリジナルつり革」より導入されている。
 


比べてみると同じ形をしている

 
そのほかにも電車内には、
 


窓や壁に「そうにゃん」の顔やしっぽのラッピングが施され

 
4代目「そうにゃんトレイン」に引き続き、
 


そうにゃん柄の座席シートも設置される

 
また、5代目「そうにゃんトレイン」の営業運転開始を記念して、「5代目そうにゃんトレインデビュー記念入場券セット」を販売。
 


3500セットの数量限定。1セット300円(税込)

 
こちらの記念入場券セットは、2018年3月17日より、相鉄8駅(横浜駅、星川駅、西谷駅、二俣川駅、大和駅、海老名駅、いずみ野駅、湘南台駅)で販売を開始しており、売切れ次第販売終了とのこと。

タイミングを合わせれば、2018年3月17日からスタートしている、「春休み そうにゃんスタンプラリー」と一緒に楽しむこともできる。
 


相鉄の春は、そうにゃん尽くし


隠れそうにゃんを探すのも楽しそう

 
5代目「そうにゃんトレイン」は1編成のため、乗ってみたい方は、HPや相鉄お客様センターで運行状況を確認することをおすすめする。
また、相鉄線に乗る楽しみが増えた。
 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 車内のところどころにそうにゃんがいるのはおもしろいけど、車体の側面にラッピングがないのはやっぱり寂しいなぁ…。

おすすめ記事

上永谷のイラスト写真をデコレーションケーキにしてくれるというケーキ店の職人がスゴ腕って本当?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年6月25日~7月1日)

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

“寺尾”という地名が鶴見区と神奈川区にまたがっている理由は?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

桜木町駅前で「お菓子屋さんです!」と声をかけている人ってどこのお菓子屋さん?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ふじさわ江の島花火大会、2019年開催中止の理由は?

旅館大好きっ子、ライター松宮が磯子区にある創業68年の「旅館 磯一」に突撃!

横浜にも「あるよ」! 映画公開記念! 横浜ロケ地めぐり『HERO』編

【編集部厳選】体張ってます! ライター特集(3月7日)

銀座や浅草で有名な老舗百貨店「松屋」は横浜発祥って本当?(後編)

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.07 『店番パンダ』

2万人がリベンジ参加! はまれぽも出走する横浜マラソン2018がスタート!

上永谷のイラスト写真をデコレーションケーキにしてくれるというケーキ店の職人がスゴ腕って本当?

新着記事