検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

赤レンガ倉庫で現在開催中の「オクトーバーフェスト2012 ~spring~」、G.W.なのに“オクトーバー”なのはなぜ?

ココがキニナル!

赤レンガでGWに横浜オクトーバーフェストが開催されます。4・5月開催でオクトバーはないだろうという感はあります。どんな経緯で”オクトーバーフェスト”という名称になったんですか?(TCMさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

毎年10月に行われている「横浜オクトーバーフェスト」ですが、今年は赤レンガ倉庫リニューアル10年目を記念してG.W.と10月の2度開催されます。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

合言葉は「アインブローズィト」

では、イベントのような催しはあるのだろうか。
メイン会場にはセンターステージがあり、初日の17時半より、オープニングセレモニーが行われていた。

 


林文子市長もノリノリで登場


挨拶を述べたのは、横浜赤レンガ倉庫代表取締役の鶴本氏、林横浜市長、駐日ドイツ連邦共和国大使フォルカー・シュタンツェル氏の3名。その中で林市長は、ビア樽を模した公式ハットをかぶりつつ「私も今日はウキウキしている、みんなで楽しみましょう」と盛り上がっていた。

また、通常のイベントとしては、ドイツより来日した「WOHO & KALENDAR BAND」による生演奏が楽しめる。各日12時、14時、16時、20時の、計4回登場。本場さながらの雰囲気の中、みんなで楽しもうという意味の「アインブローズィド」ではじまる「乾杯の歌」で盛り上がるのがお約束。

この曲に合わせて体をスイングし、最後にみんなで乾杯―っ。
 


「乾杯の歌」が終わった直後の様子
 

知らない人とも仲良くなれるのが楽しいと話す、横浜市内に勤めるSさんとKさん




知っておきたい「デポジット」の仕組み



最後になるが、知らない方のために、同イベントの特徴でもある「デポジット」について触れておくことにしよう。

各ビールのブースでは、ビールの代金の他に、「デポジット」と呼ばれる料金を支払う必要がある。グラスの大きさや種類によっても違うが、だいたい1,000円から3,000円程度。お替わりの場合はそのグラスを使うが、別のビールブースに移動する際は、いったんグラスを返却する仕組みになっている。このとき「デポジット」料金も返却される。
 


ビールの種類が違えば、グラスの形も違う


しかし、それぞれのビールに適した高価なオリジナルグラスを使用しているため、落として破損してしまった場合などは「デポジット」料金は返ってこない。くれぐれも、飲み過ぎには注意しよう。

そんな「横浜オクトーバーフェスト2012 ~spring ~」。来場者の生の声は「イベントフォト」でも楽しむことができる。あわせてチェックしてみてほしい。


※イベント当日、会場を訪れた素敵な皆様の様子はこちら

【イベントフォト】「横浜オクトーバーフェスト2012 ~spring ~」に訪れた人たち


―終わり―


◆ 「横浜オクトーバーフェスト2012 ~spring ~」
http://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest2012/index.html

期間 5月6日(日)まで
初日以外の営業時間 11:00~21:30 (LO 21:00)
場所 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
入場料 200円(中学生以下は無料)、飲食料などは別途
主催 横浜赤レンガ倉庫((株)横浜赤レンガ、(公財)横浜市芸術文化振興財団)

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 近く参戦予定です! 開催時期が時期だけに、シュパーゲル(白アスパラ)を期待していました! やった! でも、でも、フードマイレージと関税って、どんだけだよ!っていう値段設定。たった2本で1200円はないなあ・・・。ただのアスパラっちゃあ、アスパラなんだけど、「旬」という言葉に弱くて・・・。

おすすめ記事

横浜で楽しくビールが飲めるところはどこ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

赤レンガ倉庫で開催中、横浜オクトーバーフェストの様子は?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

今シーズン活躍する選手は? 2018年のDeNAベイスターズ春季キャンプをレポート

放課後はアメリカへ!ネイティブ講師が教える学童機能付き英会話スクール「キッズパスポート」

  • PR

港北区の「大豆戸」は、どうして「まめど」って読むの?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

こんな記事も読まれてます

有隣堂 週間BOOKランキング 11月29日(日)~12月5日(土)

100種以上のラム酒が楽しめる「Yokohama RUM Festival 2018」ってどんなイベント?

一見敷居が超高い!? 赤レンガ倉庫にあるレストラン「モーション・ブルー・ヨコハマ」ってどんなお店?

2018年の横浜DeNAベイスターズの戦いが始まる! 開幕戦の様子は?

【横浜周辺で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(10月9日~10月15日)

京急線日ノ出町―戸部にある“屋根のないトンネル”の正体とは!?

戦時中、三溪園の辺りは海軍の要塞地帯だったって本当?

今シーズン活躍する選手は? 2018年のDeNAベイスターズ春季キャンプをレポート

新着記事