検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

80年以上伊勢佐木町とともに歩み続ける「イセビル」の歴史を教えて!

ココがキニナル!

伊勢佐木モール入口にあるイセビルは昭和2年から現在まで使用されている歴史あるビルです。伊勢佐木町とともに歩んだイセビルの歴史をぜひ取り上げてください(マイコデラックスさん/ddさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

火災と地震に強い構造の建築物として1927(昭和2)年に建てられ、横浜大空襲や戦後のアメリカ軍の接収からも免れ、現在もテナントビルとして営業中。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

個性的な人たちが集う!?
 


伊勢佐木モールから見たイセビルの様子


今回、4階に事務所を借りている「特定非営利活動法人 悟空研究所」さんと、「株式会社750GRAFIX(ナナゴーマルグラフィックス)」さんに、取材のご協力をいただけた。
 


筆者には、「イセビル」はとても懐かしい場所である


実は、数年前まで3年間ほど、筆者はここの4階に、執筆と演劇舞台の制作のための事務所を借りていた。

当時、同じ階に事務所を借りていた方々はみんな引っ越してしまい、現在、知り合いはいない状況である。ちなみに、引っ越した理由は、仕事の拠点が東京になったとか、もっと広い場所が必要になったなど、それぞれ個人的な理由である。
 


何度この階段を上り下りしたことか
 

ビルから見る、伊勢佐木モールの様子

  
まずは、「悟空研究所」さんにおじゃました。
 


理事長の印南(いんなみ)勝さん(左)と副理事長の笠井潤子さん


一風変わった名前の「悟空研究所」さんは、今年3月からイセビルに事務所を持たれたそうである。「子どもたち・地域・高齢者」をテーマに、街を活気づけ人々の交流をはかるイベントを企画運営しているとのことだ。事務所内は、アットホームで、とても居心地の良い雰囲気である。
 


8月に自然体験キャンプを行うそうで・・・
 

その時に使う水中メガネを、学生のアルバイトの方々が作っていた


古いビルだが、平成生まれの人たちとも不思議な一体感がある。みんな、とても楽しそうだ。
 
 
 
取材を終えて

長い年月の間、移りゆく時代とともに歩んできたイセビル。
これからも、できる限り長く、その姿を残し続けてほしい。
 


筆者が借りていた頃の事務所内の様子(白いものは舞台美術)



―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 先日は取材していただきありがとうございました!たしかにシェアハウスみたいなイメージありますw雰囲気から〇〇荘のほうが近いかも(笑)気軽に立ち寄れるデザイン屋としてやっていますので、ぜひまた遊びにきてください

  • 松坂屋なき後、伊勢佐木町に残された数少ない貴重な近代建築です。これからも末永く残っていってほしいですね。

  • 悟空研究所です。取材ありがとうございました。とっても楽しかったです。スタッフを募集しています。興味のある方は気軽に遊びに来てください。色々な意見を聞いて、いろいろなことをやりたいです。よろしく。

もっと見る

おすすめ記事

伊勢佐木町には古書店が多いの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

不二家レストランの1号店は、伊勢佐木町にある?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

「横濱 JAZZ PROMENADE 2011」初日の様子は?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

山下町の旧地名に藩の名前が使われていた理由を教えて!

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

相模原から湯河原へ! “レトロ自販機”で汚れちまった大人のココロを洗い流す旅!

終電を逃した!シリーズ 総まとめ

横浜中華街に健全な「エロガッパ」!? 全然エロくない穴場カフェを突撃!

市内に点在?横浜の特別な地名?打越の由来とは?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年11月26日~12月2日)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(9月10日~9月16日)

横浜に「住んでみてどう?」市外から引っ越してきた人に聞いてみた!

「横濱 JAZZ PROMENADE 2011」初日の様子は?

新着記事