検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

炭の置き物「横浜炭物語」ができた経緯とは?

ココがキニナル!

「横浜炭物語」っていう置き物ってどういう経緯でできたんですかね…。(ハ毛さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

住宅建材を扱うリフォーム屋さんがお客さんにプレゼントとして渡していたのがきっかけだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

OEM製作では炭の神様も作っていた


 
尋ねたのは、恵比寿にお店を構える株式会社白鳥。炭の専門店のようだ。
早速、クリンピア企画に発注して作ったという製品を見せてもらうと…なんと、その製品とはえびす様。

  


高さ13cmのえびす様(¥2,100-)


白鳥社長は、「場所が恵比寿なので、面白いと思いまして」と作ったいきさつを語ってくれた。実際、順調に売れているそうだ。
外見はなかなか精巧に作られているえびす様。犬や猫とは、また違った重厚感がある。

ここで、炭の専門家である白鳥社長に、その効能について尋ねてみた。
 


株式会社白鳥の白鳥社長


―クリンピア企画の製品とは何か違いがあるのですか?
OEMで発注した際、こちらの要望でオブジェの内側にエントレ炭という地場改良の炭を埋めこんであります。

―エントレ炭とは?
消臭のほかに誘電体の役割があり、電子をキャッチして有機物の酸化を防ぐ効果があります。野菜などを腐らせないために炭が使われるよう、人間の健康にも効果を発揮すると言われています。


それにしても、えびす様のような製品も作れるということは、ひょっとすると人間の顔でも作ってもらえるのかもしれない。
そこで、私ワカバヤシの写真をクリンピア企画に送り、個人OEMの見積りをもらうことにした。条件は、顔から上の肖像彫刻型で、大きさはえびす様と同サイズ。もちろん製作個数は1個だ。
 


実際に送った写真、いったいいくら掛かる?


早速、見積りをいただいたが、通常は250個からしか受け付けていないとのこと。
一点しか作らないことも可能ではあるが、その場合はポリレジン製の型代込みで170,000円。かなりの値段だ。

ちなみに、型を取らずに粘土型で製作する場合は、コーティング代まで込みで54,000円。
これだとまだ検討の可能性が出てくるかも。

今回は予算の都合上、製作はできなかったが、どうしてもオブジェにしたいものがある方は一度相談してみては如何だろうか?


― 終わり ―


株式会社クリンピア企画
神奈川県横浜市港南区芹が谷3-23-11
045-825-2920

株式会社白鳥
東京都渋谷区恵比寿1-13-10
03-3444-2251
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

あの横浜スカイウォークは廃墟と化すのか!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

山下公園からスカイツリーって見える!?

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

横浜駅西口にオープン! 世界初の常設「3DCGシアター」初日の様子をレポート!

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

横浜市内18区の区名の由来Ⅰ【区政施行時編】

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【ニュース】4月28日は、そごう横浜店で「プレミアムフライデー」!

【編集部厳選】暑い日はやっぱりこれだね!! ビール特集(5月2日)

閉店する「相鉄ローゼン大口店」は昔映画館だった! 大口にあった3つの劇場って?

鶴見区の住宅街の一角にある四季折々の植物が完璧に手入れされている「馬場花木園」とは?

きょうから開催! 横浜赤レンガ倉庫の「花のイースター」の様子は?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(11月10日~11月16日)

安ウマ絶品グルメに出会える旅。はま旅Vol.8「妙蓮寺編」

横浜駅西口にオープン! 世界初の常設「3DCGシアター」初日の様子をレポート!

新着記事