消えた名店の店長を探せ!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の七
ココがキニナル!
「家系ラーメン全店制覇への道」 7回目は、実はあの店からの独立店だった「矢口家・本店」と、矢口家の歴史におけるカギを握る「矢口家・平塚店」、六角家イズムを引き継ぐ「四号家」を調査!
ライター:はまれぽ編集部
近藤家や本牧家とも深くかかわっていた!? 「矢口家・平塚店」
本店に訪れた翌日、矢口家の創業者に会うべくJR平塚駅に降り立つ。「矢口家・平塚店」は駅から下車し、徒歩10分ほどの国道沿いに立地。さて、矢口家のオーナーと本当に会えるのだろうか?
見た目のフォルムは本店とほぼ一緒
店内を除いてみると、店主らしき人物がラーメンを作っていた。はたしてこの方が矢口家の創業者なのだろうか!?
もしやこの方が!?
恐る恐る声をかけてみたところ、この方が矢口家の創業者である矢口英二さん。もともと吉村家と本牧家の常連客であったのが、家系ラーメン店に入るきっかけだったのだそう。
あの名店「横濱家」で修業し、その後「近藤家」オーナー・近藤氏に誘われて、介一家で働くことになったそうだ。
趣味はサーフィンの矢口店長
介一家・港北店で5年ほど修業を積み、1994(平成6)年に前から念願だった独立を果たす。「矢口家・本店」を本郷台に出店した理由は、自宅が近かったからだそう。
ちなみに平塚店を出店したキッカケは、たまたま平塚に飲みに来た際に、平塚周辺にあまりラーメン店がなかったため。立地上、ここならイケると思ったためだそうだ。
平塚店を出店した経緯は分かったが、ではなぜ店主は本店ではなく平塚店にいるのだろうか? その答えは人手の問題。平塚店の従業員が次々と独立していったため、2年前から平塚店にいるのだそう。
では矢口家の創業者である矢口英二氏の真の力を見せてもらおう!
のりをラーメンの上にドーン! と乗っけるのが特徴。ラーメン(600円)
豆板醤の辛さがピリッ! 同店限定メニューの豚辛ネギライス(300円)
>家系マイスター・マーコ氏
基本ベースは本店と同じだが、やはり矢口家創業者が作ることから、「醤油・豚骨・鶏油」の3つが上手く主張し合い、バランス感が素晴らしすぎる。まさに介一系最高峰の一杯と言えよう。
>編集部・千葉
まさか横浜を飛び出すなんて夢にも思っていなかったが、創業者の味に出会えてよかった。マーコ氏と同じ意見になるが、介一家系でバランス感抜群! 平塚までその味を確かめにいく価値あり
<今回の採点>ネ タ 度 :☆☆☆☆★(星4つ)
既食メニュー:ラーメン(600円)
※値段が本店より50円高いのは立地上の問題のためだそう。
最初は取材はイヤと言っていたが、店長には最後まで笑顔で協力していただいた
六角家から独立した某店の血を受け継ぐ!「四号家」
最後に訪れたのは、相鉄線瀬谷駅からバスで20分ほどの「四号家」。事前にマーコ氏に確認したところ、「ここ(四号家)は六角家から独立した某店からさらに独立したお店なんですよ」
本当ですか? その某店ってもう閉店してしまっているし確認しようがない。疑心暗鬼になりながらも、まずは現地でマーコ氏と待ち合わせすることに。すると・・・
四号家の特徴のひとつの大きい暖簾(のれん)がドーン!
暖簾が邪魔をして、店内の様子がまったくうかがえない・・・ん?
マーコ氏が中から出てきた!
どうやら店長に取材の許可をもらってくれたそうだ。ではさっそく、店長に話を伺ってみることにしよう。
聞くところによると、同店は平沼橋をはじめ神奈川県内に3店舗を構えた六角家からの某独立店から独立した店舗なのだそう。
店長の萩原慎一氏。店名の由来は四号沿いにあるから「四号家」だそう
ラーメンを作り続けて28年(2013年現在)の萩原店長は、もともと六角家の某独立店で店長を務めていたが、以前より自分の店をもちたいと思っていたそうで、仲間からの後押しもあり14年前の1999(平成9)年にオープン。
こじんまりしているが、どこか居心地の良い店内
では、同店の味は六角家の味がベースとなっているのだろうか。率直に聞いたところ、その答えは「Yes」。基本的には修業元の店の味を守りつつも、さらに進化させているのだとか。ではその六角家イズムを引き継ぐラーメンを味わってみよう。
ビジュアル面は油分たっぷりでまさに六角家そのものだが・・・あれ? 店内の奥に見えるのは・・・
「丸山製麺」!?
六角家といえば酒井製麺と使用しているが、なぜ丸山製麺を使用しているのだろうか? 萩原店長いわく、「オープンする前にどの麺を使用するかいろいろ試してみた結果、丸山製麺が一番自分のスープとの絡みや麺の太さなど、自分が追い求めるラーメンに合っていた」という。もちろん酒井製麺も試してみたが、仲間たちに試食してもらった結果、この麺(丸山製麺)が一番人気だったので採用したのだそう。
なるほど。ではその六角イズムを引き継ぐそのラーメンの味とは?
どっしり濃厚! ラーメン(650円)
>家系マイスター・マーコ氏
六角家イズムを引き継ぐ、しっかりとした豚骨感およびチー油感を感じられるテイストである。しかしながら、この系統に総じて共通することだが、醤油味がやはり弱い。また、麺は麺自体の主張は強いが、スープとの絡みは弱いので、やはり家系には酒井製麺を望んでしまう
>編集部・千葉
一口食べた途端に「六角家!」と口から出てしまうくらいの六角家そのものの味。チー油の甘味と濃厚とんこつが際立っているので、ボリューム感も良し。ただ、しょう油味が薄いと思うので、注文する際には、味濃いめにしたほうが無難かも。
<今回の採点>ネ タ 度 :☆☆☆★★(星3つ)
既食メニュー:ラーメン(650円)
ちなみに近日中に、“あの”六角家名物・キャベチャー(値段未定)が新しくメニューに登場するらしい! しかも家系初のしょう油と塩の2種類が選べるので、もし機会があれば食べに行ってみてはいかがだろう。
キャベチャー(奥)はしょう油ダレ(左)と塩ダレの2種類から選べるのだそう
取材を終えて
今回は、「介一家」からの独立店である「矢口家・本店」と、消えた店長を探すべく平塚の「矢口家・平塚店」を追いかけてきた。また、六角家からの某独立店からの独立店「四号家」の3店舗の情報をお届けしてきた。
今回の記事では書けなかったが、実は仰天の事実がいろいろ明らかになってきた。今後はさらに深く各店舗を調査し、皆さまにお届けする予定。はたしてどんな店舗が登場するのか!?
なお、次週はお休みし、その次の週(11月19日)から今まで食べてきた家系ラーメンのランキングを随時更新していく。はたしてその結果やいかに!? こうご期待!!
―次回に続く―
次回の更新日は11月16日を予定しています。お楽しみに!
<取材協力>
神奈川のラーメンを盛り上げよう!会
http://kanagawa-ramen.net/
マーコの辛口ラーメンチェック
http://ma-ko64.com/
ロンさん
2020年03月29日 07時11分
どちらが矢口家の本店か平塚店か、マーコさんに目隠ししてもらって当ててもらいたいですね。
浜の井戸掘り屋さん
2019年01月25日 22時57分
4号屋の麺は取材の通り合わないと思う太すぎ、行く度に味が違うのも何故だろう?美味い時は美味い。
マカロン王子さん
2015年02月23日 18時16分
マンザイが何処に来るか楽しみ、そして弘明寺店の突然の閉店の謎も気になる