検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

港北区の通称「おじさん公園」にいる楽器を持った謎のおじさんの銅像の正体は?

ココがキニナル!

港北区太尾小学校入り口横のベンチにサックス(?)を持ったおじさんの銅像が座っています。あれは既製品なんでしょうか?それともこの地に縁のあるミュージシャンなの?(山下公園のカモメさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

この地に縁もなく既製品でもない「カーネル・サンダースギリギリの男を作りたかった」という意図で作られた「プリーズ・リクエスト」という作品

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

カーネル・サンダースギリギリの男?



JR関内駅から徒歩で8分ほど、横浜市文化観光局文化振興課のある関内新井ビル6階に到着。
 


おじさんの諸々聞かせてください


話を伺ったのは横浜市文化観光局文化振興課の係長中嶋さんと同課中山さん。
「横浜彫刻展報告書」をもとに話を伺うと、プリーズ・リクエストは、1989年開催の横浜ビエンナーレ出品作品で、設置場所は横浜美術館前。同年10月26日に審査会が行われ入賞が決定。その後1990(平成2)年2月に太尾堤緑道に設置作業を開始。3月に除幕式となった。
 


なぜ港北区の太尾堤緑道に設置場所にしたのかは不明とのこと


参加者268名、335点もの出品の中の入賞8作。そのうち7作を太尾堤緑道、1作を横浜アリーナ敷地内へと設置された。
 


「プリーズ・リクエスト」制作当時の作者の黒川晃彦氏


「隣に人が座った時が完成」という制作意図で作られた「プリーズ・リクエスト」。つまり、ベンチも含め作品。公園という日常空間に、非日常的な野外彫刻を置きたい、というのもコンセプトのひとつ。人々がこのベンチに座ると、日常がはたまた非日常の空間になるかもしれない、というところに作者の興味がある、とのこと。
 


どうですかね
 

どうでしょうか


どうしてもキニナった作品コンセプトがひとつ。
「間違えば、ケンタッキー・フライドチキンの人形と同じになりかねないギリギリのところを追ってみたかった」という作者黒川さんの狙い。
 


ちょっとわからなくもない


現在は多摩美術大学の教授でもある黒川さん。
制作期間は3か月。素材はブロンズ・木・アルミで大きさは縦100×横180×高さ130cm。処女作として“人物とベンチを組み合わせた”「プリーズ・リクエスト」を発表し、以降「楽器と人」をテーマに多くの作品を生み出しているという。
 


重さは250kg


ヌーの成獣と同じ重さのサックスおじさん。黒川さんに問い合わせをしたところ、そんなサックスおじさんがこの地に縁のあるミュージシャンかどうかについて「イメージの産物なので違う」とのこと。
そして黒川さんは「しかし全国に兄弟がおりますので、同様にかわいがっていただければ幸いです」とのこと。
サックスおじさんのご兄弟はコチラで。
 


太尾堤緑道にはこのように作品が並ぶ


サックスおじさんと別れた後に、公園近くで遊んでいる子供連れのお母さんに「プリーズ・リクエスト」の存在について聞いてみると「おじさんですか? なんか・・・かわいくて好きです。ここの公園はみんな『おじさん公園』と呼んでますよ(笑)」と話してくれた。
 


なんだか楽しい気分になれたサックスおじさん


お近くにお寄りに際は横に座って作品を完成させてみてください。
 


取材を終えて



彫刻や銅像といった芸術作品の中で、前衛的なものやメッセージ性の強いもの、あるいは世界観を繊細に描いたものなど作風は作品の数だけある。
今回のサックスおじさんは、そういった作風や種といった括りではなく、存在と親しみと鑑賞する人との距離が近い、それこそ日常のやわらかい雰囲気を味わえる作品のように感じた。
ちなみにサックスおじさんのお腹、わらびもちくらい冷たかったです。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • わー。wらったー!!おなかーwwwwwwwwww

  • お腹に顔をつけているのが面白いです。腹の中はどんな音が聞こえたのでしょうかそれとボケていますがストリートビューで見る事が出来ました。

  • みうらじゅんの勝手に観光協会に良く出てきますね。全国に色々有ったはず。

もっと見る

おすすめ記事

大通り公園で将棋をしているおじさん達は強いの?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

資源循環局にイラストの上手なおじさんがいるって本当?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

渋滞対策のために整備された「保土ヶ谷バイパス」が日本一交通量の多い一般道って本当!?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

神奈川県のアンテナショップ「かながわ屋」がそごう横浜店に移転! 初日の様子は?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

神奈川区の菅田道路脇にある「道路碑」、どのような経緯で建てられたの?

振り込め詐欺被害防止マジックを披露する、防犯エンタ-テイメント集団「GIFT」の正体は?

山手の銭湯『いなり湯』に飾ってある写真の力士ってどんな人?

被害総額500万円超!? 横浜中華街で中国人を狙った「催眠術のような詐欺」が発生!

武蔵小杉駅の朝の混雑は現在どんな状況? その原因と対策は?

駐車場は最大10時間サービス!待望の「MEGAドン・キホーテ港山下総本店」がオープン!

石川町付近に不法係留されていた『船の休憩室』はどこに消えた?!

渋滞対策のために整備された「保土ヶ谷バイパス」が日本一交通量の多い一般道って本当!?

新着記事