検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市職員がごみ袋の中の個人情報を見て警告に来るって本当?

ココがキニナル!

横浜市職員が2人組でゴミ袋を開き、分別状況を調べて撮影するそう。ゴミから得た個人情報で本人に警告もある模様。問題ないの?(jetstarさん、maniaさん)

はまれぽ調査結果!

横浜市資源循環局職員が調査し、分別が不十分ならば条例に基づいた手順を踏み、個人に行政指導などを行う。個人情報は厳重に保護しており、流出はない

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

悪質な場合は2000円の過料!



ここまでが、投稿にあった「ごみを開けて注意にやってくる」話。では、注意以上はないのか。さらに西村担当係長に伺う。

結論から言うと、開封調査から指導に至るのは、4段階中の第1段階。条例にはさらに厳しい内容がある。
 


勧告、命令、過料と続く


市も指導したからといって、それで終了ということでは決してない。指導した場合は、同じ集積場所で継続して効果測定を行うこととしている。そこで再び開封調査を行い、指導を受けた人と同じ人物であれば、市長名で改善するよう「勧告」する。

それでもなお、分別をしない場合は再び市長名で「命令」を行い、命令を受けた後も1年以内に分別しないままごみを出した場合は行政罰として2000円の「過料」が科せられる。



どれぐらいの違反者がいるの?



まずは、以下の表をみてほしい。
 


制度開始からの違反件数


これは、制度が始まってから昨年度までの違反者の数だ。過去に過料にまで至ったケースは2件のみで、平成23年度をピークに指導件数も減少傾向にある。また、ここ2年度は命令も出てはいない。この結果を西村担当係長は「さまざまな施策の結果では」と分析する。

西村担当係長によると、指導を受ける大半は社会人の単身者や学生で、最も多いのは「燃やすごみ」に「缶・びん・ペットボトル」が入っていることや、紙ごみの分別が不十分、といった内容だという。

市では転入者に対しては届出を受ける際、ごみの分別に関する冊子を配っているが、学生は住民票を移さないケースも多いため、なかなか全員の手元に届かないのが現状だという。
 


横浜市が発行するごみ分別の冊子


このため、横浜市では市内にキャンパスがある大学や不動産店にリーフレットを設置して、一人暮らしの人向けに配布するよう、呼びかけてもらうなどの方法を取っている。

また、ホームページやスマートフォン(多機能携帯電話)向けアプリでも使える「横浜市ごみ分別辞典『ミクショナリー』」を作成。分別したい品名を入力すると、何のごみなのかを検索できるサービスも行っている。
 


簡単に分類が分かる「ミクショナリー」

西村担当係長は「条例は過料が目的なのでなく、循環型社会に則して使用可能な資源を生かすため、しっかりと分別を進めていくためのもの。分別方法が分からないということであれば、気軽に相談してほしい」と話している。
 


資源循環局のマスコット「
イーオ」も分別を呼びかけ!





取材を終えて



横浜市ではごみを10分別15品目に分類しており、分かりにくいのも事実だろう。自分のごみを開封されたうえ、個人を突き止められて指導、場合によっては罰則もということであれば、誰だっていい気分はしないはずだ。しかし、一度冷静になってほしい。しっかりと分別ができていないからこそ、調査が始まるのだ。

次代に限りある資源を残していくため、もう一度自分のなすべきことを見直すきっかけになってくれればと切に願う。


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 心配しているコメントがあるので、職員から話を伺ったことを少し。ごみを開けて調べるのは市職員で委託業者は使っていないとのこと。個人情報については昨今の情報流出のニュースなどの影響からかなりナーバスに扱っている様です。それでも気になるならシュレッダーを利用する等、自分で対策するしか無いと言ってました。

  • 個人情報の保護という観点からみると、とても危ない条例だと思う。確かにゴミの分別のルールは大切だが、その分別を確認するために市から委託された業者が個人情報の宝庫ともいえるゴミを開けて調べるなど、本当に役所は何を考えているのだろう。ここの家には一人住まいの女性がいるとか、ここの家には病人がいるとか、老人だけだとか、ほとんどゴミを調べることで判明するだろう。役所は個人情報の保護には配慮すると主張しても、調べるのは個々の人間であり、どこまでその人物が信用できるのか保証は無い。場合によっては犯罪を助長する遠因にもなるかも知れない。

  • 私は、分別廃棄に、野菜、果物。トイレットペーパー、などを購入したときに入っている袋に入れています。ただし、全体が透明の、場合によっては一部に商品名などが入っている袋です。また、生ごみはポリプロピレン袋に入れて冷凍しています。食べる前は食品の一部だった果物や野菜の皮、魚の骨などは食べた後でも大幅に傷む前であれば冷凍庫に入れても雑菌の繁殖や腐敗はほとんど無いと思います。前提として、まな板や包丁、流し台、などは清潔になっていればですが。

もっと見る

おすすめ記事

20年以上変わらないごみ収集車の音楽って何の曲?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

横浜市内のごみのリサイクル状況は?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

教えて○○さん!「保険アドバイザー編」

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

1972年の横浜市電全廃から45年、当時の姿でよみがえった保存車両の現状に迫る!

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

こんな記事も読まれてます

京急線の「旧平沼駅」って今後はどうなるの?

横浜で一番急な坂はどこ? 2019年・春 ~戸塚区汲沢「そこに急坂がある限り」編~

海産物と足湯!? 新羽にある何屋さんなのか分からない「謎すぎる」店に突撃!

都筑区にあるコストコのアウトレット品を超激安で売るお店の秘密とは?

2015年~2016年 大晦日から元旦にかけての電車運行状況

JR戸塚駅で猛禽類が大活躍!?ハトのフン害をタカで解消!

戸塚駅男子トイレ内、境界を示す謎の看板の正体とは?

教えて○○さん!「保険アドバイザー編」

新着記事