検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

川崎のモン・サン・ミッシェル!? 工場夜景を海からのぞむ「工場夜景探検ツアー」に突撃取材!

ココがキニナル!

京浜フェリーボート株式会社さんが気になります。運河めぐりや工場めぐりを始めとし、色々なクルーズを企画しているようです。お勧めのコースに乗船し会場から横浜をリポートしてください。(ばんどさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

京浜フェリーボート株式会社、お勧めの「工場夜景探検ツアー京浜運河コース」に乗船。京浜・大師・塩浜と3つの運河と工場群の夜景が最高な90分

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

京浜フェリーボート「工場夜景探検ツアー京浜運河コース」出発

「はい、みなさんこんばんは・・・“ぐっどいぶにんぐ”です。船長の永井です」というアナウンスからクルーズは出発。永井さんの軽妙な口調は、心地よくユーモア。
「サンタ バルカ」は大さん橋を出て、クルーズが始まった。出港後、振り返るとこんなかんじ。

 

まずはみなとみらい
 


船内はこういうかんじ


船は進み、ベイブリッジを横目に、日本で一番海に近い駅に到着。

 

東芝の社員や関係者が利用するJR鶴見線海芝浦駅(うみしばうらえき)
 


続いて大黒ふ頭
 

大黒ふ頭を過ぎ、スピードを上げる「サンタ バルカ」


現在京浜運河をクルーズ。右手に、扇島の工業地帯が見えてきた。
 


見えてきた
 

海から見る
 

夜の工業地帯
 


なんか
 

未来都市を感じる

 

かっこ良さ
 

海から見る工業地帯。東京電力の火力発電所から製鉄所、石油コンビナートから鉄工所までさまざま。日常にはない、非日常の夜景クルーズ。こりゃ、ただもんじゃないクルーズ。
 


そろそろ次の運河へ


京浜運河から大師運河へ。多摩川の近くまで行くことになる。

 

新しい工業地帯へ
 

きれいである
 

大師運河を過ぎると、塩浜運河へ。ここに、「川崎のモン・サン・ミッシェル」があるという。ちょっと、興奮がさらに上がる。

 

先を行く「サンタ バルカ」
 

見えてきた
 


川崎のモン・サン・ミッシェルこと東亜石油(株)京浜製油所


要塞のようで、たしかに芸術的な建造物にも映る。
その光と音と、場所によっては熱風まで感じる。

 

京浜運河にもどり、みなとみらいへ
 

あつい夜景であった
 

ぶおーん
 

90分のクルーズ、結果115分間、さまざまな工業地帯の夜景を見ることができた。途中、船の前に出て撮影したり、船の速度を上げて移動したり、最後まで飽きずに楽しめた。

 

みなとみらいが見えてきた
 

赤レンガも見える
 

フィナーレ
 

乗船しているお客さんも「よかった」「素敵だった」「最高だね」とそれぞれのお連れさんと話しているのが印象的だった。

そして終始、船内アナウンスで景色を演出する船長の永井さんは圧巻だった。

 

おつかれさまでした
 

船長の永井さんと記念に
 

「すごく楽しいクルーズだから、最高ですよって書いといてね(笑)」と永井さん。

いやぁ、最高でした。

 

これはおすすめです
 



取材を終えて

京浜フェリーボート株式会社のナイトクルーズ、本牧・根岸コースをはじめ、いろいろとあるみたいです。お好みのクルーズをお楽しみください。


―終わり―


取材協力
京浜フェリーボート株式会社
http://www.keihinferry.co.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 都会を表して「昼のゴミ箱転じて夜は宝石箱」と言ったのは竹宮恵子だったな。15年位前に知人のツテで夜の横浜港を遊覧したのを思い出しました。まだみなとみらいに建物は少なく殺風景でした。すっかり変わりましたね。

  • クドーさんて確か、船酔いしやすいとかなハズ・・・・・。大丈夫だったのかな(?_?)お値段はちょっとお手軽ではないですが、乗ってみたい。

  • リポートだし、広告じゃないんだからお客目線でもあり悪くもないでしょ。主旨をしっかりと把握もせず、書き込みで文句をたれて悦に入る日本のガンみたいなのがこういうところにもいる。がっかり・・・。このクルーズを知らない私は興味わきましたが。

もっと見る

おすすめ記事

横浜市内の工場夜景おすすめスポットは?

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

思わずうっとり! 根岸と川崎の工場夜景スポットを教えて!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

横浜港の安全を支える10の灯台、内部に入って特別調査!

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

横浜港に初入港した豪華客船「クイーン・エリザベス」をレポート

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

こんな記事も読まれてます

残り28.6km! 鎌倉街道を踏破-中の道4-

横浜の梅雨が明けたら何したい?花火?海水浴?キャンプ?【編集部厳選】

横浜唯一の藩「六浦藩」の昔と今を教えて!

横浜・大岡川の「ど根性桜」の運命は?

山下町の歴史ある「シルクセンター」にある神奈川県アンテナショップ「かながわ屋」の商品人気ランキングベスト10を教えて!

キニナルあの子の水着をチェック!2013【鵠沼海岸編】

庶民的なまち、阪東橋近辺に高級料理の代名詞であるカニ・フグ料理店が集中しているのはなぜ!?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年12月10日~12月16日)

新着記事