検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ドヤ街のど真ん中にある「アートなホステル」って、どんなところ?

ココがキニナル!

石川町駅北口から徒歩圏内にあるHostel Zenというホテルが、アーティストによる作品が設置されていて、とてもアコースティックな空間になっているよう。調べて頂けますか?(くまちゃん☆さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

インスタレーション化された客室やウォールペインティング。2011年の横浜トリエンナーレを期に「宿泊アート体験」と称されるアート空間が生まれた。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

ちょっとアートな空間「Hostel Zen」

アートな空間とお部屋があるということについて。2008(平成20)年にホステル内の壁に大々的なウォールペインティングが施されたというのと、2011(平成23)年のヨコハマトリエンナーレ連携企画、寿町エリアを舞台とした「コトブキ案内2011」をきっかけに客室をインスタレーション(展示空間を含めた全体を作品としてみなす手法のひとつ)化したとのこと。
岩本さんいわく「NPOが企画の一環として芸術家を連れてきたので・・・はい・・・まあ、いいよと」
 


「そんなかんじです」


変わらぬドライな回答。良い印象として、余計な力が入っていない回答。
アートな客室とホステル内のアート、見せていただくことに。
 


まずはこの部屋から
 

どういったアートなのか


塩津淳司さん作「The Tower of Babel」という作品。三畳間の部屋の壁が一面鏡貼り。写真フィルムやミラーシートにLED照明を複雑に組み合わせた作品。昼は、見る者の姿を取り込み、暗闇では怪しく光うごめくという。無数の蝶は、人間の欲望が作り出した都市に舞う儚い命を表現。
 


暗くなるとこんな感じ


独特なアートですねと岩本さんに問いかけると「ええ・・・僕ならわざわざこの部屋に泊まらないかな(笑)」
けっこう、言うタイプの岩本さん。
 


次はこの部屋
 

どういったアートでしょうか


浅井裕介+襟草丁(えりくさてい)さんによる「テープ森/天籟(てんらい)」という作品。同じく三畳間の部屋の壁面と天井をピンク色のテープにより描かれた植物の文様や動物たち。空間をダイナミックに、そして細やかに演出する室内は、泊まると別世界へと誘ってくれるという。
そして岩本さんに尋ねる。ざっくり、この部屋はどうですかと。「3つある部屋の中でこれは好きですかね」
誤解なんて関係なく、言うタイプの岩本さん。
 


アートな部屋最後はこちら
 

どういったアートか


曽谷朝絵さん作「Splash」という作品。複雑に光を反射させるフィルムオブジェのインスタレーションにより、空間に満ちた光の存在を水しぶきのように照らし出す作品。
もちろん岩本さんに尋ねる。単刀直入に、この部屋は好きですかと。「まあいいんですけど、ちょっと取れたりしてるんですよ(笑)」
笑っちゃうんですね。取れても笑うタイプの岩本さん。
 


ほかの部屋を見にホステル内を移動


アートな部屋3室。「宿泊アート体験」と称され、制作から1年くらいは見学に来るお客さんもいたという。このアートな部屋を目的に宿泊しに来るお客さんも初めのころはいたとのこと。現在では、外国人観光客や家族連れを中心に利用されることが多いそうだ。ただし岩本さん「僕は・・・たぶん泊まらないですかね(笑)。普通の部屋でいいです」。聞かずにも、言うタイプの岩本さんでした。
 


こちら通常タイプの部屋


アート部屋3部屋は1泊朝食付きで平日1人4000円、2人だと5200円。その他の部屋だと平日1人3000円~4000円が基本設定の「Hostel Zen」。朝食はトースト・ゆで卵・バナナにドリンクがフリーで好きなだけいただけるというサービス。
 


4階のウォールペインティングアート
 

喫煙所として利用可の共有スペース
 

そしてウッドデッキのテラス
 


いいかんじです


初めは不思議な空間として捉えていた。こういう宿泊所では考えられないものがたくさんあり、正直「変だな」と思っていたが、知れば知るうちにけっこういい空間だなと、これはおもしろいホステルだなと感じた。

大きなトラブルもなく、多種多様なお客さんに利用されているという「Hostel Zen」。
居心地も、悪くなさそう。
 


気をつけよう


アート、奥が深いです。



取材を終えて

ちょっとだけ、岩本さんは言うタイプだったが、ちょっとだけ、泊まってみるのもいいかなと思えたホステルでした。

―終わり―


店舗情報
Hostel Zen(ホステルゼン)
住所/横浜市中区松影町3-10-5 第三ホテル浜松荘(フロント5階)
電話/045-342-9553
ホームページ/http://zen.ilee.jp/
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 地方から観光で横浜に来た友人が何も知らずに泊まっていた。そいつに呼ばれて観光案内のために車で迎えに行ったけど近隣住民の重い雰囲気に呑まれてしまったww 地方の観光ガイドに安宿で紹介されていてドヤ街とは一切かかれていなかったので泊まったみたいだったw アジアの緊張感のあるエリアが好きな人には良いですよね。僕は以前、山谷のドヤにあるバックパッカー用の安宿に泊まったことあるけどそこよりDEEPなエリアだと思う。

  • 当方20代女性です。以前連泊したことがあります。私は東南アジアの安宿を渡り歩いたこともあるので平気でしたが、平気と言っても女一人ではなかなか覚悟のいる宿でしたね…。たださすがは日本、バストイレが共有でも、ちゃんとシャワートイレだしお風呂のシャワーも水圧があってちゃんとお湯も出る。お部屋にはエアコンもあるし、ベッドも非常に寝心地が良かったです。アートにこだわってるのかと思ったら流れでそうなったのですね(笑)謎が解けました、取材ありがとうございます。

  • 投稿者のくまちゃんさん、「アコースティック」ではなく「アーティスティック」が正解です。はまれぽの中の人のこういううっかりミスはさりげなく直してあげればいいのに。

もっと見る

おすすめ記事

杉田にある古びたビジネスホテルは果たして本当に泊まれるのか?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

民家or旅館!? それともラブホテル!? 戸塚にある謎の建物

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

日産スタジアムの横にある新横浜公園の楽しみ方を教えて!

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

ふじさわ江の島花火大会、2019年開催中止の理由は?

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(4月20日~4月26日)

のどかな田園風景と川和富士の絶景が自慢。はま旅Vol.42「川和町編」

春の風物詩! 第42回「野毛大道芸」の様子をレポート!

山手の超豪邸にはどんな人が住んでいる?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(2月11日~2月17日)

【編集部厳選!】今年はどんな水着女子が現れるのか! 先週に引き続き2012年の女の子を再チェック!

誰が点灯している? みなとみらい21全館ライトアップの仕組みを大公開!

日産スタジアムの横にある新横浜公園の楽しみ方を教えて!

新着記事