検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

旧ドリームランド敷地内にある相州春日神社の鹿がすごく礼儀正しいって本当?

ココがキニナル!

旧ドリームランド敷地内に建つ相州春日神社は奈良春日大社の分霊で、たくさんの神鹿が飼育されていますが、鹿せんべいをあげるとお辞儀するそう。みんなホントにお辞儀をするのか気になります。(こっしーさん)

はまれぽ調査結果!

戸塚区にある相州春日神社の鹿は、鹿せんべいをあげるとお辞儀をする。奈良の春日大社から来た鹿である。

  • LINE
  • はてな

ライター:すがた もえ子

いよいよお辞儀をするか検証へ!



ちょうど鹿へおせんべいをあげているお嬢さんたちがいたので、お話を伺った。
 


シラトリさんとオオモモさんのお二人


「近くに住んでいるので、よくお参りに来ます。来ると鹿におせんべいもあげますね」
「お辞儀はいつもしてますよ」というお二人。
やはりここの鹿たちはお辞儀をするようだ!

見ていると、確かにおせんべいを持った人の前で首を上下させている。
その姿はお辞儀をしているようにも見える。
 


おせんべいがないと鹿は無関心のよう。寂しい・・・


それではさっそく鹿せんべいで試してみることに。
 


と、いうわけで鹿せんべい(100円)をゲット!
 

中身はこんなかんじだ


相洲春日神社の鹿せんべいには塩分が含まれている。
心配する人もいるというが、これからの季節は敷地内に岩塩を塊で置いてあげるそうだ。鹿はその岩塩を舐め、必要な塩分量を摂取するのだという。
油などはNGだが、塩は生きていくために鹿にも必要不可欠のようだ。
鹿せんべいは日曜日などの休日には40~50個は出るといい、鹿もおせんべいを持っている人間を見分けているように思える。
 


「鹿せんべいですよ~」
 

途端に興味をしめす鹿たち
 

お辞儀はするだろうか?
 

「ちょっと、早くちょうだいよ!」とピーピー鳴く鹿
 

さて本当にここの鹿はお辞儀をするのか?


おせんべいを前にすると、まるでおねだりをするかのようにお辞儀をする鹿がいる。しかし何頭かだ。
 


お辞儀をさせるには、コツがあるのだというので、さっそくやってみた


高橋さんによると鹿せんべいを下の方に持ち、少し自分がわに引きつけて「お辞儀して」と言うのがコツだという。さらに自分もお辞儀をしてあげると、鹿もつられてお辞儀をするらしい。

 

※クリックすると動画が再生します
 

ちゃんとお辞儀をした子にだけおせんべいをあげていると、周りにいた全員が真似してお辞儀をしておせんべいをねだる。
柵があるため、全ての鹿におせんべいをあげて周ることはできなかったものの、集まってくる鹿はほぼ全てお辞儀をしているように見えた。

鹿せんべいを割ってなるべく多くの子にあげようとしたが、どの鹿も柵の間からベロっと伸びる舌で上手に受け取っていく。鹿の舌は案外長くてびっくりした。

そしてベロベロされて鹿の唾液まみれになる指先・・・。
鹿にベロベロされたくない方は、鹿せんべいをあまり小さく割らない方がいいと思う。
お手洗いでベタベタになった手を洗い、ご挨拶をするために本殿の方へとまわった。



「お授け所」では鹿の描かれたお守りもわけていただける!



神鹿がいる神社らしく、種類豊富なお守りの中には鹿が描かれているものがいくつもあった。
 


鹿の絵が入ったお守りもお分けいただける
 

お守りも豊富な種類が
 

厄除けの土鈴(500円)にも鹿の絵が描かれていた
 
 
鹿せんべいが無くなったとわかると、鹿たちは奥へと去って行った




取材を終えて



相洲春日神社の神鹿は15頭、みんなお辞儀をする! ただしお辞儀をするのはおせんべいをあげる前。

噂通り、相洲春日神社の鹿たちはお辞儀をした。
看板には「おせんべいをあげるとお辞儀をします」と書かれているが、お辞儀をするのはおねだりの意味らしく、食べ終わってしまうとそそくさとほかへ移動してしまう。
お辞儀が見たい場合はおせんべいをあげる前に「お辞儀して」と鹿に促しながら自分もお辞儀をしてみせるといいそうだ。

毎年6月の上旬くらいには子鹿が生まれるそうなので、今年も可愛らしいバンビちゃんの誕生に期待したい。


―終わり―


取材協力
相州春日神社
横浜市戸塚区俣野町700(横浜薬科大学隣)
TEL: 045(851)9505
FAX: 045(851)9505
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ありがとうございました。やっぱりきちんとお辞儀するんですね。6月のバンビ誕生の時期にぜひ訪問してみたいです。

  • ドリームランド健在時はドリーム神社と別称があったほどで、ドリームランド廃園時に無くなるかと思ったけど、鹿さん含めて残ってくれてよかった。私が5歳の頃、はこの神社で七五三のお参りをし、今年、息子の七五三をここでやります。感慨深い神社です。

  • はるばると奈良県から来て50年の春日神社と鹿の子孫たち。レポートからもその可愛さと無邪気さ健気な様子が伝わります。ドリームランドが廃園されてから何年も経ちますが、お参りと鹿さんたちにおせんべいをあげに行ってみたいです。レポートお疲れ様です。

もっと見る

おすすめ記事

横浜の海にイルカがいるってホント?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

ドリームランドの名物キャラ、ヘイヘイおじさんの現在は?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

みなとみらいを水面から一望できる「日本丸メモリアルパーク」のシーカヤック体験ってどんな感じ?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

昔、横浜モアーズの屋上に遊園地があった!?

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

こんな記事も読まれてます

「初モノ」づくしの第13回廃車作業立会いツアーをレポート!

ビーチで発見!キニナル水着女子2014【江の島海岸編 第3弾】

年に1回のお祭り! レジェンドOB1打席対決に今年はあのヴィジュアル系バンドが参戦!

2014年の初日の出をレポート!

【編集部厳選!】はまれぽ地域別オススメ記事特集 Vol.28「本牧特集」

電源難民必見! 横浜駅近郊の電源付「深夜カフェ」徹底調査!

横浜刑務所の塀にある「オブジェ」の正体は?

みなとみらいを水面から一望できる「日本丸メモリアルパーク」のシーカヤック体験ってどんな感じ?

新着記事