検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「第34回横浜開港祭2015」約4000発の花火でフィナーレを飾った最終日の様子をレポート!

ココがキニナル!

5月30日(土)、31日(日)、6月2日(火)と3日間開かれた「第34回横浜開港祭2015」。最終日の様子はどんな感じ?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

約4000発の花火が「第34回横浜開港祭2015」のフィナーレを美しく飾った!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉田 忍

いよいよ、クライマックスの花火!



「コカ・コーライーストジャパン プレゼンツ ビームスペクタクル in ハーバー」と題された花火は、レーザービームや音楽とのコラボレーション。

プレス向けの花火撮影場所として、2ヶ所が用意されていた。ステージからのレーザーと後方の花火を撮影できる場所と、もうひとつはステージ裏の海辺。

両方の場所を下見してみると、花火を打ち上げる台船がかなり岸に近い。150メートルほどに感じる。そこでステージ裏から間近な迫力ある画像をお届けしたいと、そちらに決定。

 

花火を打ち上げる台船が目の前
 

レーザービームとのコラボも見事だったのだが、一般の方々には見られなかった間近からの、また水面に光跡を映す花火画像をお楽しみいただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



取材を終えて



5月末は真夏のような暑さだったけれど、開港記念日の6月2日は梅雨前の6月初旬らしい気温で海風が心地良かった。子ども連れのお母さんが多く、それもあってか会場全体が和やかな雰囲気だった。

夜空と海面に光る約4000発の花火は、真っ黒のキャンパスを美しく彩り「第34回横浜開港祭2015」を締めくくった。
 
 
―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 写真撮影な場所を色々迷って象の鼻付近で撮影しました。しかし、今年は観覧車のイルミネーションがついていたんですね。去年は点いていなかったはず・・・。点いていると分かっていれば桜木町方面から撮ったのに・・・。

  • 臨港パークが”場所取り禁止”になっており、人が居ない敷物は警備員が強制撤去。。。。そこまでする必要があるか疑問。

  • 盛り沢山のホットな映像(静止画)だったね。動画は載らないんかな?数年前はこの花火の直前に行われる大合唱でステ-ジに立って、市長と金川先生を見ながらの合唱、楽しかった!!

おすすめ記事

5月30日から始まる「第34回横浜開港祭」のオススメポイント

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「第34回横浜開港祭2015」当日の様子をレポート!

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

【編集部厳選】意外と知らないこともある? ランドマークタワー特集(4月25日)

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

ご当地ヒーロー「横浜見聞伝スター☆ジャン」って何者?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

元横浜DeNAベイスターズ選手のセカンドキャリアとは?-小林公太さん-

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(10月19日~10月25日)

横浜が「ソーセージ発祥の地」って本当?

有隣堂 週間BOOKランキング 8月23日(日)~8月29日(土)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(9月1日~9月7日)

旧日東倉庫に保存されていた、戦後の日本を変えた「ララ物資」とは?

横浜の梅がきれいなスポットと、今年の開花状況は?

【編集部厳選】意外と知らないこともある? ランドマークタワー特集(4月25日)

新着記事