検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

93店舗が新オープン! 10月10日にリニューアルオープンした横浜ビブレ、初日の様子をレポート!

ココがキニナル!

10月10日に横浜ビブレがリニューアルオープンしたけど、リニューアルの様子がキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

10月10日(土)、横浜ビブレは1〜3階がリニューアルオープンし、国内初出店7店舗、神奈川県初出店15店舗を含む93店舗がオープンした。

  • LINE
  • はてな

ライター:すがた もえ子

まだまだ「新生ビブレ」をご紹介!



3階は“クリエイティブストリート”をコンセプトに、24店舗が入居。このうち、11店舗が新規出店だ。

 

国内初出店の靴店「リバティドール」
 

30〜40代の方にも使い勝手の良い商品構成とトレンドを取りそろえている。

 

神奈川県初出店「14+(ICHIYON PLUS)」
 

こちらは神戸発の帽子専門店だ。

このほかに「ヨースケ1987ファイブ★エフ エボリューションナインティーズ」「ノーフォール」が神奈川県初出店となる。
「KERA! SHOP」など原宿系の店舗が目を引く階となっていた。

9月19日に先行オープンした4階は“大人カワイイ”をコンセプト。
27店舗が入居。このうち、3店舗が新規出店だ。

 

神奈川県初出店の「4every」
 

横浜市初出店の「ゴーストオブハーレム」
 

このほか「ラヴィジュール」も新規オープンした。



お客さんの感想は?



では、実際に訪れたお客さんはどう思っているだろう。直接話を聞いてみた。

 

「目的の物は買えました」という男の子2人組
 

アディダス オリジナルスショップの紙袋を下げた男の子2人組(20代)に話を聞いてみた。

リニューアル後の店内は「綺麗になったと思う」とのこと。
今日は2人ともお目当ての商品を2点ずつ購入することができたそうだ。

また女子高生2人組(写真NG)にも話を聞くことができた。
特に目当てのショップなどは無く、「リニューアルしたし見てみよう」という感じで訪れたという。

「綺麗になったと思う。また来たい」という彼女たちだが、国内初出店や神奈川初出店になるショップのことを聞くと「知らなかった」と驚いていた。

ほかにも「変わったね」「綺麗になった」という感想が多く聞くことができた。



取材を終えて



リニューアルについて「これが終わりではない。これからも新鮮なサービスを提供したい」と横浜ビブレの田村館長は語る。
独自性を大切に、ストリートファッションの情報発信源として生まれ変わった横浜ビブレ。
以前とどんなふうに変わったかを確かめに、足を運んでみてほしい。


—終わり—

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ジーンズメイトができて渋谷まで買いに行かなくてよくなったときは嬉しかったなぁ。他にも聖飢魔Ⅱのライブ行ったり、当時は結構利用してたよ、懐かしい(笑

  • 9日の日に数年ぶりに訪れて入口はしまってるし店舗がシートで覆われてるしで一瞬閉店かと思いました(笑)丁度、リニューアル前日だったんですね。お目当てのものはなかったですが、また営業が続くのは良いですね。

  • ファッションフロアはバブル期くらいまでは20~30代向けのDCブランド等のテナントが中心でしたが、その後ターゲット層の低年齢化を図ったのか渋谷109のようになってしまい、ビブレにはまったく足を運ばなくなりました。HMVもなくなったので、立ち寄るとしても上層階ばかり(笑)。今回のリニューアルでは、記事を読んだ感じでは以前のターゲット層狙いに戻したようにも見えますが、どうなんでしょうね。ただ、いずれにしても自分がすでにその年代ではなくなっていたりしますが(笑)。

もっと見る

おすすめ記事

ビブレ付近の障害物にふさがれた横断歩道ができた経緯は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜ビブレ前広場のタイル模様はいったい何?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

横浜のビブレ前にある南幸橋! 歩道部分が「フワッフワ」な理由

車の修理、なんでそんな高いの?「ペイントブル横浜旭」ならディーラーよりも安く早く修理できるって本当?

  • PR

横浜のオススメ初詣スポットはどこ?

最新鋭ロボットの大活躍で、新鮮・おいしい卵誕生の現場に迫る!港南区「八千代ポートリー」

  • PR

こんな記事も読まれてます

37年の歴史がある「はまかぜ」ってどんな新聞?

横浜黄金町のバーが英語で横浜の国際化を支える?お酒を飲みつつ国際人になろう!

わざわざ各駅停車を降りる価値あり! はま旅Vol.85「西谷編」

町で見かけた“変”なモノ特集(2013年8月16日号)

7月後半は汗と酒のパレード! 藤が丘の「汗まつり」&みなとみらいのラムフェス!

横浜銘菓「ありあけハーバー」、復活劇の背景は?

解体が報じられた、横浜最古の倉庫「旧日東倉庫」の歴史を探る!【前編】

横浜のオススメ初詣スポットはどこ?

新着記事