検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

七里ヶ浜の「ハイブリット」の牛乳ラーメンとは?

ココがキニナル!

七里ヶ浜のラーメン屋「ハイブリット」がキニナル。店名の由来もキニナルし看板メニューの牛乳ラーメンもキニナルし「某有名人が通ってる」という噂もキニナル…(スさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ハイブリットで食べられる牛乳ラーメンは、湘南牛乳ラーメンとは一線を画す一杯だった。多くのメディアや有名人が足を運ぶ隠れた名店だ。

  • LINE
  • はてな

ライター:カメイアコ

牛乳ラーメンと期間限定のめかぶラーメン実食



この牛乳ラーメンは、七里ヶ浜という場所がらもあり、斬新なアイデアでインパクトあるおいしいラーメンを提供する必要があると店主は考え、生み出された。

オープン当初からある店主オリジナルの牛乳ラーメンは、今では同店ナンバーワンの人気メニューなのだ。

 

本当に牛乳を使っていて、息をのむ
 

そして驚くべきはこれだけではなかった。

 

牛乳ラーメンを注文して、5分もかからず出てきた
 

一番早く出せる醤油ラーメン(550円)が1分30秒というから度肝を抜かれる。スピーディに提供できることを同店のウリにしているそうで、「現場仕事の人は昼休みが1時間しかない。だから食事は早く済ませてゆっくり休みたいと思うんですよ。そういうお客さんのために早く提供してあげたいと思って」という理由から。

 

店主のかっこよさが果てしない
 

のびないうちに食べてみて、という言葉に甘えて実食。

 

牛乳ラーメン(750円)
 

平塚にある麻生製麺の細麺を使用、チャーシュー、メンマまですべて手づくり。添えられたバターが風味とコクを与える。スープは鶏ガラベースで、牛乳はそれほど主張してこない。牛乳のまろやかさだけを残し塩の角が取れて、とてもクリーミーでまろやか。くどさはなくさっぱりと最後の一滴まで飲み干せる。

 

黙々と食べることに集中
 

イロモノなんてとんでもない誤解だ。牛乳ラーメンという一つのジャンルとして成立している。トンコツとは違い油分も少なく臭みもない。口当たりまろやかなラーメンをヘルシーに食べたいという女子にもおすすめだ。

ひとしきり感動していると、2杯目のめかぶラーメン(800円)が出来上がる。
こちらも店主オリジナルのラーメン。

 

“はやくておいしい”という究極
 

めかぶは地元の海で獲れるものだけを使用。本当においしいものを提供したいということから、漁のシーズンである1月から3月までの期間限定で提供している。年によって獲れる量が違うので、ワカメがなくなり次第めかぶラーメンの提供は終了する。そのおいしさを聞きつけて、県外から足を運ぶお客さんも少なくないそうだ。

 

めかぶとラーメン、めっちゃ合うっすと小島

 

はふはふ、おいひい※クリックすると動画が再生します
 

こちらも塩系のスープに細麺、手作りチャーシューとメンマが添えられ、メインのめかぶがたっぷり乗せられている。卵でスープが閉じられているので、とてもやさしい味。

 

めかぶが麺にからむ
 

チャーシューは持つとほどけるくらいやわらかい
 

だんだんめかぶがスープに溶けだし、あんかけのようにトロトロになる。冷めにくいので、寒い時期にぴったりのラーメンだ。

そして、おまけにと、今でしか食べられない新鮮なワカメの味を楽しむ、ワカメのしゃぶしゃぶ料理を出してくれた。

 

わかめしゃぶしゃぶ(500円)

 

色が鮮やかに変化※クリックすると動画が再生します
 

素材を味わう贅沢って、大人になってようやく知る。味の違いが分かる紳士淑女にこそ食べてもらいたい一品だ。小島の目を盗んで、一人で平らげた。

2杯のラーメンとも、スープだけで料理として完成しているという印象を受けた。そのまま店主に伝えると、「ラーメンはスープが命。スープを決めてからそれに合う麺と具材を選ぶんです」とのこと。店主はラーメンを三位一体と例える。一つでも手を抜くと、バランスを崩すのだという。

 

学生服着用であれば100円引
 

ハイブリットは七里ヶ浜の学生にとって第二のおふくろの味ではないだろうか。ラーメンを食べて大人になっていく、斬新さの中に安心の味がこの店にはあるのだと感じた。



取材を終えて



ハイブリッドは有名人の常連客も通いそうな居心地の良さを感じた。今回は食材の都合で売り切れだったが、今度は店主イチオシのトマトラーメンを食べに行きたい。


―終わり―


取材協力
ハイブリット
住所/鎌倉市七里ガ浜1-1-19
電話番号/0467-32-4847
営業時間/火~土11時~14時、18時~23時、日11時~18時(なくなり次第終了)
定休日/月曜
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ハイブリッドのサンマーメン大好きですが、このあたりで牛乳ラーメンの元祖は藤沢の小熊という札幌ラーメンの店です。自分が初めて食べたのは高校一年の時だから、今から47年前に既に出していたことになりますね。

  • 牛乳ラーメンも、めかぶラーメンも美味しそう。うまい&速いなら更に食べに江ノ電で出かける価値アリですね。

  • いや、20数年前に初めて牛乳ラーメンを食べたのは旭川だった。美味しかったよ。

もっと見る

おすすめ記事

900円で3玉分のジャンボラーメンを実食!

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

「ゴマ系」総本山「千家本店」と「大黒家生麦本店」を紐解く

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

茅ヶ崎のご当地ラーメン「湘南ラーメン」とは?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

JR関内駅の近くに、元国鉄マンが経営する鉄チャン居酒屋がある?

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

こんな記事も読まれてます

よみうりランドで開催中!全国ご当地グルメ祭2012の様子は?

10月2日から横浜赤レンガ倉庫で開催中!「オクトーバーフェスト2015」初日の様子をレポート!

閉店してすぐリニューアルオープン!? 川崎の「帰ってきた怪獣酒場」に突撃!

平沼橋の「大船渡からやってきた居酒屋」はどんなお店?

中華街のお粥専門店「謝甜記」のトレードマークがサンタクロースなのはなぜ?

横浜中華街ならでは!こだわりの冷やし中華が食べられるお店はどこ?

希望ヶ丘のお洒落なカレー屋、ベンチってどんな店?

JR関内駅の近くに、元国鉄マンが経営する鉄チャン居酒屋がある?

新着記事