検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「横浜橋通商店街」の「横浜橋」は実在するのか?

ココがキニナル!

ふと思ったのですが「横浜橋」は、どういう橋でしょうか?検索してもヒットするのは「商店街」ばかりで「橋」自体はヒットしません。立派な橋なのか、それともショボい橋だったのか?(横濱マリーさん)

はまれぽ調査結果!

横濱橋は1896(明治29)年に造られ、1927(昭和2)年に鉄の橋に掛け替え。1972(昭和47)年になくなった。派手ではないが生活に重要な橋

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

「横濱橋」の名残りは!?



現在の地図で「横濱橋」があった場所を確認すると・・・

 

赤丸の辺りが「横濱橋」があった場所※クリックして拡大
 

吉田川と新吉田川があったところは、現在、大通り公園となっている。「横濱橋」があった近辺は、路面に川のイメージが残されていた。

 

JR関内駅方面から見た様子
 

赤丸の辺りが「横濱橋」があった場所。
路面のタイルが川の流れのようなイメージになっている。

 

阪東橋側から見た様子
 

赤丸の辺りが「横濱橋」があった場所。
阪東橋側は、波のイメージのオブジェがあり、そこで休憩している人もいた。

そして、大通り公園の下、市営地下鉄「伊勢佐木長者町駅」改札前には・・・

 

「橋の詩」というレリーフがある
 

これは、川があった当時をしのぶ多くの市民の方々から「かつて運河に架かっていた橋名を保存してほしい」という声が寄せられ、それを受けて横浜市が地下通路に設置されたもの。

 

ひらがなで、「よこはまはし」の名前が記されている
 

最後に、「横濱橋」があったすぐ近くの「浜茂鮨(はましげずし)」でお話を伺った。

 

「浜茂鮨」
 

ご主人の高橋茂(たかはし・しげる)さん
 

お店は、1950(昭和25)年創業とのこと
 

高橋さんによると、「横濱橋」は、路面は平らではなく少し中央が盛り上がったような太鼓型(大きな傾斜ではない)をしていたそうだ。
橋の横には、当時も交番があり、その横には町内会館の建物があった。2つとも、少し川にせり出すように建っていたようである。

 

お店の2階から見た「横濱橋」があった場所赤丸箇所
 

横浜橋通商店街の入り口に、横浜橋が掛かっていた。
そこから、商店街に横浜橋通商店街という名前がつけられたという。

高橋さんは、子どものころ、この場所から「横濱橋」を眺めたそうだ。川沿いには飲食店の屋台が並び、川には船着き場があったという。

明治中ごろから昭和40年代ころにかけて、運河は人や物を運ぶ重要な輸送路であった。
運河の側面に緩やかな坂道(スロープ)のようになって作られた船着き場は、引き潮の際、水面から坂道が出てくるので、そこを自転車で走るなどし、子どもたちには楽しい遊び場となっていたそう。

 

1956(昭和31)年の明細地図※クリックして拡大
 

赤丸が「横濱橋」の場所になる。左側に交番と町内会館(建物名は弥生健民会館)、右側は飲食店の屋台がある。



取材を終えて



今回の調査で、「横濱橋」の名前の由来を調べることができなかったのが少し残念である。
個人的にも興味があるので、続けて調べてみたいと思う。

そしてもう一つ。

震災復興橋は親柱の基本的なデザインが、モダンなアール・デコ調となっていた。当時は技術者が不足していたため、実際にデザインしたのは東京芸術大学建築科の学生であるそう。

 

幾つかのデザインは記録として残されているが(『横濱震災復興誌』より)※クリックして拡大
 

「横濱橋」の親柱のデザインは記録として残されていないようで、残念。

 

だが、こちらが「横濱橋」の親柱(提供:横浜市史資料室)
 

「横濱橋」が少しでも心に残りますように。


―終わり―


参考文献
『横濱復興誌第二編』
『よこはまの橋・人・風土』
『川の町横浜』
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 「天国と地獄」のオープニングに写っていたのはこの辺りの橋でしょうか。横浜橋だけでなく、吉田新田とそこにある川とたくさんある橋の歴史が気になります。

  • キニナル!の投稿者です。伊勢佐木長者町駅に橋のレリーフ確かにありますね。何かのレリーフがあるのは気が付いていましたが、じっくりと見たことがなく、新たな発見でした!!初めて見る「横浜橋」の写真、ありがとうございました。これで謎が解けた訳ですが、新たなキニナル!が....日本橋というのもあったのですね!!どういう橋だったのかキニナリます。

  • >>浜っ子五代目さんもちろん阪東橋もありましたね。横浜橋と日本橋の間に。書き漏れかな。。

もっと見る

おすすめ記事

横浜橋にある超有名天丼屋「豊野丼」に突撃!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

かつて映画館もあったという横浜橋通商店街の歴史を教えて!

脳も体もリフレッシュ!  初心者からプロアスリートまでが集う「ヒロブラジリアン柔術アカデミー横浜」

  • PR

横浜発展の礎とされる「河川」が消えた謎に迫る!

車の修理、なんでそんな高いの?「ペイントブル横浜旭」ならディーラーよりも安く早く修理できるって本当?

  • PR

横浜赤レンガ倉庫がアメリカ西海岸に変身!? 「RED BRICK RESORT2015」の様子をレポート!

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年9月3日~9月9日)

神奈川区に「浦島伝説」に由来する史跡があるって本当?

横浜市歌が歌える市民ってどれくらいいる?

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.19 はまれぽ読者のために「三ツ沢商店街」でお歳暮を購入!

横浜・藤棚商店街1000円で買い物して手作り料理は作れるか?

横浜市内の最高地点と最低地点ってどこ?

横浜港に「たま~に」現れるド派手なピンクの巨大海賊船の正体は?

横浜赤レンガ倉庫がアメリカ西海岸に変身!? 「RED BRICK RESORT2015」の様子をレポート!

新着記事