検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜市内で2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技会場になるのはどこ?

ココがキニナル!

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。横浜でもいろいろな競技を開催するみたいだけど、実現性は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

日産スタジアムのサッカーは実質上、確定。横浜スタジアムの野球・ソフトボール、横浜アリーナのバレーボールは遅くとも年内に決定

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

横浜の飛躍と「レガシー」



石川担当課長が言うように、横浜市は2019年のラグビーワールドカップと2020年の東京オリンピック・パラリンピックを一体と捉え、2016年中に両大会に向けた「横浜ビジョン」を策定。

石川担当課長の言葉にある「次世代への贈り物」は「横浜ビジョン」において「レガシー」と表現されている。
 


「発展とレガシーの創造を」という石川担当課長(右)と加藤担当係長

 
同ビジョンでは「両大会の成功に向けてオール横浜でのおもてなし」、「スポーツを通じて横浜を元気に」、「文化芸術の創造性を生かしたまちづくり」、「横浜を世界に魅せる」の4つを取り組みの柱に据える。

そのなかで3年周期で行っている「横浜トリエンナーレ」、「横浜音祭り」「Dance Dance Dance@YOKOHAMA」を通じた取り組みやラグビーに関する啓もうイベントを実施。
 


アートもスポーツも「オール横浜」で発信(〈C〉oono ryusuke)

 
さらに海外客を多く受け入れられるよう、横浜ならではのコンテンツを通じたシティプロモーションで、横浜の魅力を国内のみならず世界に発信したい考えだという。

石川担当課長は「2つの大きな大会をイベントとして終えるのでなく、次世代に何を残せるか先を見据えた取り組みをしていきたい」と話した。



「候補地」の取り組みは?



一方で開催が決まった場合の会場体制はどうだろう。

前述のように、サッカーについては大きな国際大会を経験している会場だけに問題はない。横浜スタジアムは2016(平成28)年10月に就任した、横浜DeNAベイスターズの岡村信悟(おかむら・しんご)球団社長が増席について言及しているが、国際大会基準にどう合わせるかが焦点となる。
 


球団による横浜スタジアムの将来像

 
サッカーと野球・ソフトボールについては開催がほぼ決定的なので、今後必要な整備が進んでいくと思われるが、重要なのはバレーボール会場候補地の横浜アリーナ。

バレーボールの大きな国際大会としては2008(平成20)年6月から7月にかけて開催された「バレーボール・ワールドグランプリ」がある。
 


国際大会は経験済み

 
横浜アリーナ担当者によると、ワールドグランプリの際の客席は1万3000席だったが、オリンピック競技の会場で使用するにあたり「1万5000席にできないか」という提案があったという。

また、主会場だけでなく、「ウオーミングアップコート」を2ヶ所設置すること、セキュリティーを含めて会場の外のスペース確保も条件に盛り込まれたという。
 


観客の待機スペースなど、細かい条件提案があった模様

 
これらの提案に対し、アリーナの担当者は「1万5000席は対応できると思う」と話す。しかし「会場になった場合、IOCの基準と消防法を確認しながら具体的な検討を進める」と回答した。

ウオーミングアップコートについては、現状で「天井高7メートル」など規格を満たしているスペースを確保できるのは1ヶ所だけ。もう1ヶ所のコートと、会場外のスペース確保については「アリーナだけでは対応できない。正式に開催が決まった際には、横浜市と調整しなければならない」とした。
 


取り組みは正式に決定した後で

 
バレーボール競技の会場についても野球・ソフトボールと同様、年内に方向性は決まる見込み。経済波及効果やインフラ整備、市民の声については、近日中にレポートする。



取材を終えて



サッカー、野球・ソフトボールはほぼ間違いないだろうが、バレーボールを含め、正式な決定は2016年中がめど。

一生に一度、身近で経験できる機会があるかどうかも分からないビッグイベント。少しでも多く横浜の地で開催されることを、一人のスポーツ好きとしては望んでいる。

また、開催競技会場の行方については時宜を見て適宜レポートしていく予定だ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ペテン師 さま。実は、北海道 札幌市、宮城県 宮城郡利府町(新幹線 仙台駅からJRで利府駅下車、バスに乗り換え)も、静岡県 伊豆市大野(修善寺駅からバス)も、埼玉県 や 千葉県 も 神奈川県の他の市町村も オリンピック会場になっていますので、東日本では不十分です。また資金なども、他の開催地の考えも調整する必要があるでしょう。

  • どうも横浜市の施設でやる事が決まった場合、改装費や設備費は横浜市が負担しなければならなくなりそうで、ちょっと待ってよ!東京オリンピックで、横浜市民の税金使われるってどういう事でしょうか!!!しかも、こちらから横浜でやって下さいと言った訳でもなく、東京都からのオファーですよね?酷く無いですか?

  • オリンピックの日産スタジアム枠のサッカー観戦チケットが手に入れば心は天国だが、二年連続でマリノスのホームゲームで日産スタジアム使用に制限がかかるのが辛い。ただでさえ横浜にはプロサッカーチームが三つもあるわけだし。

もっと見る

おすすめ記事

横浜の「昭和のあの場所」は今どうなっている?

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

リオ、男子サッカーパブリックビューイングの様子は?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

身近にあるけど意外と知られていない!? テレビCMでも話題の「アマノ」ってどんな会社?

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

横浜市が導入を目指す「特別自治市」のその後はどうなっているの?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

こんな記事も読まれてます

エコキャップ運動はあやしいか?

参院選神奈川県選挙区候補者の投開票結果!【参院選2019】

南本牧の放射性焼却灰海面埋め立て凍結発表のその後は?

「MARK ISみなとみらい」の周辺商業施設や商店街への影響は?

栄区上郷地区の開発計画、その後の動きはどうなった?(前編)

横浜にこんなすごい会社があった!Vol.4「日本で初めてコインロッカーや国産自動車用キーを開発、株式会社アルファ」

日産のカルロス・ゴーン会長が逮捕! 急転直下の日産グローバル本社前の様子は?

身近にあるけど意外と知られていない!? テレビCMでも話題の「アマノ」ってどんな会社?

新着記事