検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜の運送会社「大松運輸」って、休みも取りやすく働きやすいホワイト企業って本当?

横浜の運送会社「大松運輸」って、休みも取りやすく働きやすいホワイト企業って本当?

ココがキニナル!

休みがとれない、長時間労働や連日勤務は当たり前!? 過酷な労働環境のイメージがある運輸業界ではどれくらい休めるの? 噂の運送会社に突撃!(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

お金だけじゃなく長く続けられる


 
まずお話を伺ったのは、瀬谷事業所が開設された2015年に大松運輸へ入社した山本琢(やまもと・たく)さん。


藤沢から秦野、厚木、足柄までの西湘エリアを担当している山本さんは、「1日外に出ていますが、自分でスケジュール管理ができるので自分のペースで仕事ができます。大松は人柄の良いドライバーが多いので、とても働きやすいですよ」という。
 


「運転が大好きでこの業界に入りました!」

 
労働環境でなにか不満はないですか? と聞くと、「その日のうちに荷物を運び終えなければいけない大変さはありますが、それが自分の仕事ですので不満はありません。休日も、日曜日と祝日、それに隔週で土曜日も休めるので息子の野球応援へ行けるのが嬉しいです。しいて言うのであれば、大きな倉庫なので冬は寒く夏は暑いのが改善すると助かります(笑)」と、終始笑顔で答えてくれた。

ちょうどこの日、腰を痛めていた山本さんの代わりに、本社からヘルプで来ていた八幡拡一(やはた・こういち)さんにも話を伺った。
 


「自分本社の人間だけど、出ちゃって大丈夫?(笑)」

 
1999(平成11)年に大松運輸に入社した八幡さんは、現在本社で配車のスケジュール管理を行っているという。長年この会社に身をおいて感じたことを伺うと、「この瀬谷事業所はとくに、みんなが仲良く楽しく働いていると思います。ほかの運送会社の話をよく耳にしますが、『俺が良ければ別にいい』といったワンマンなドライバーや、新人に仕事を押し付ける年長のドライバーも珍しくない業界です。そういう環境もあって、若いドライバーが育たないのが業界の問題だと思います」と話してくれた。

続いて、素敵な前掛けを腰に巻いた加藤武志(かとう・たけし)さんにお話を伺う。
 


主に建築資材の配送をしている加藤さん

 
「もう10年くらい大松で働いているけど、自由に仕事をさせてもらってるから、信用してもらえてるんだなって思えるよ。瀬谷はとくにみんな仲が良いから働きやすいね」と加藤さん。

改善してほしいことはないか聞いてみると、「大きな不満はないけど、制服は前の方が良かったかな。新しい制服は建材が引っかかりやすくて、たまに木が刺さるんだよね(笑)。この前掛けはズボンが汚れないように巻いているよ」と現場ならではの声を聞かせてくれた。
 


本当に素敵な皆さんでした!

 
社員の方へのインタビューで、瀬谷事業所の良いところと改善してほしいところを聞くと、必ず第一声で「瀬谷はみんな仲が良い」と返ってきたのが印象的だった。その言葉が嘘ではないことが、瀬谷事業所の雰囲気と皆さんの笑顔から伝わってくる。
 


不満よりも良いところが自然と出てくるって、素敵だなぁと思う

 
最後に川又所長は、「社員全員が気持ち良く働ける環境を作るのは、簡単なことではありません。ですが、みんながいて成り立つ仕事なので、一人ひとりへ感謝の気持ちを忘れずに仕事に取り組みたいと思います。課題があるとすれば、仲が良いのは長所でもあり短所でもあること。会社ですので、馴れ合いにならないように気をつけます!」と笑顔で話してくれた。
 


スカイブルーの制服がよく似合うクリーンな会社へ

 
荷物を届けてくれるんだったら、ギスギスとした心の人よりも、朗らかな人のほうがいい。
自分がドライバーを目指すのであれば、こういう会社で働きたい。皆さんの笑顔を見て、そんなふうに感じた。
 
 

 
取材を終えて


 
自分たちの生活を支えてくれる運輸業界。
物流サービスの向上は必然ではなく、さまざまな人の努力によって成り立っていることを忘れてはいけないと改めて感じた。

ドライバー不足が取り沙汰されているが、社員の心と体の健康を第一にホワイト化を目指す会社が増えれば、運輸業界に興味を持つ人が増えるかもしれない。
 
 
ー終わりー
 
 
取材協力
株式会社大松運輸
http://www.t-daimatsu.com/

  • LINE
  • はてな

おすすめ記事

横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

横浜駅から42.195km先はどこまでいくの??

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

新しい港南区役所の様子と跡地利用はどんな感じになるの?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

野毛山動物園、閉園の噂はホント?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】

大さん橋の「象の鼻パーク」はがっかりスポット? 名前の由来とできた経緯を教えて!

「社員寮」のある会社は働きやすい?とある横浜の建設会社の「社員寮」に潜入してきた!

2011年、大晦日の松原商店街の様子は?

【編集部厳選!】あふれる地元愛! これぞ「横浜プライド」だ!

アピタ金沢文庫店で40年以上営業した「地元才能発掘書店」、岩下書店はまだ存在している?

桜木町駅の新改札、工事現場の状況は? 駅前複合ビルや歩道橋の整備も進行中!

横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?

新着記事