検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

スタイリッシュな雰囲気の「ウインズ新横浜」、若い来場者はいるのか?

ココがキニナル!

ウインズ新横浜ってどんなところなんですか?ホームページを見るとスタイリッシュで新しい感じですが、競馬の日に若い人はたくさん来るの?(がこさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ファミリーや学生グループの利用もあるが、若い世代の利用は1割程度。どんな人でも楽しめる工夫がなされているため、他のウインズよりは多い模様。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

今や馬券購入はキャッシュレスの時代

(続き)

6Fには「エクセルフロア(スタンダードタイプ)」があるが、こちらには「i-Seat」はない。
ゆったりとしたシートと大きめのテーブルが用意された、リラクゼーションフロアといった感じだ。

 


大型モニターを備えた「一般フロア」の様子


5Fから2Fまでは、それぞれ異なったカラーリングを施した「一般フロア」となっている。
例えば4Fは芝をイメージした緑といった具合だ。

ここでは、「i-Seat」と違い、各窓口で馬券を購入・払い戻しする必要がある。
さて、その4Fだが、実は女性にうれしいサービスが充実しているフロアでもあるようだ。

 


4Fの「レディースペアシート」の様子 (画像提供: JRA)


カップルや夫婦同士、もしくは女性の友人同士で、気兼ねなく競馬を楽しみたい時には、この「レディースペアシート」がオススメ。名前からすると女性限定と思われがちだが、男女のペアでも利用することが可能。

また、女性トイレにはパウダールームが2カ所あるのも、見逃せないポイントだ。


初心者にも万全のサポート体制



佐藤さんによれば、同施設を訪れる人の中には、頼まれて買いに来たというケースもあるそうだ。もちろん、全くはじめての人もいる。
マークシート方式とはいえ、複雑な馬券の購入方法は、そうした初心者には難しく思えるかもしれない。

そこで同施設では、総合インフォメーション近くに「ビギナーサポートデスク」を設けている。また、ノート型の意匠を凝らした、「ビギナーのためのかんたん競馬ガイド」などの冊子も用意。どんなことでも、気軽に相談に乗ってもらえる。
 


困ったときには1Fの総合インフォメーションへ
 

各種ガイドも取りそろえている


一方、長時間利用する人にとっては、空腹を満たすグルメ関係も気になるところ。

そんな時には、B1Fのフード&レストコーナーへ行ってみよう。そば・うどん、中華料理などの飲食店や、「富士宮やきそば」や「寒川棒コロッケ」などのご当地グルメが軒を並べている。なお、施設外からの持ち込みもOKなのだそうだ。

 


競馬の合間に、B食グルメを食べ比べ?


フロア案内の最後になるが、最下層のB2Fは駐輪場があり、自転車400台、二輪車150台(無料)の収容が可能。なお、車の駐車場は近くの立体駐車場に停めるといいだろう。



同施設独自の取り組みと、今後の課題について



「ウインズ新横浜」では、来場客への感謝の気持ちとして、独自のイベントを随時行っている。

例えば2月には、「バレンタイン抽選会」を予定。
2,500円以上の馬券を提示すれば、先着400名限定で「三角クジ」を引くことができる。

なお、日程など詳細については、決まり次第公式サイトにて発表される。
 


マスコットキャラクターや、オリジナル・グッズ各種が当たるかも


また、グルメについても、新メニューなどを続々リリースしているようだ。
今後は、競馬新聞を読みながら食べられるような、片手で持てるグルメなども、充実させていきたいとのこと。

佐藤さんによれば、地元の方の協力がなくては、同施設は成り立たないと話す。
競馬開催日やその翌日には、近辺の清掃活動なども行っているそうだ。

今後とも、旧来の場外馬券場が持つイメージを覆し、誰でも気軽に立ち寄れる「クリーン」なウインズにしていきたいとのこと。

ギャンブルを推奨することはなかなか難しいが、興味を持たれたら、一度立ち寄ってみてはいかがだろうか。自分が持っているイメージとのギャップに、きっと驚かされると思う。


―終わり―


◆ウインズ新横浜
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-7
電話番号:045-475-9120
営業日・時間: 競馬開催日の9:00~17:00 (馬券購入は当日9:20から最終レース直前まで、払い戻しは当日と翌平日の10:00~16:00も営業)
上記以外は原則休館

http://jra.jp/facilities/wins/shinyokohama/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜市内にある各駅にはどんな略称がある?【Part1】

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

浅間下から三ツ沢公園までの坂は「きつね坂」と呼ばれていたの?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(8月7日~8月13日)

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

【編集部厳選】なんだキミは!? 用途や存在意義がイマイチ??? な「奇妙なもの」集めました!

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

こんな記事も読まれてます

相鉄線横浜駅西口、電光掲示板の電球が30年近く切れてるのは何故?

神奈川区と都筑区の認定歴史的建造物に指定された建物ってどんな建物?

【編集部厳選!】想像できない味! 聞いたことがないメニュー特集

第二次世界大戦中、横浜は原爆投下候補地だったって本当?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年12月11日~12月17日)

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.9 オレンジのサンシェードが明るい「本牧リボンファンストリート」ですごろく歩き

リニューアルした三井アウトレットパーク横浜ベイサイドをレポート!

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(8月7日~8月13日)

新着記事