検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

元町の人気クレープ屋、開店の経緯って?

ココがキニナル!

元町商店街にあるクレープDonが気になります。一見サラリーマンぽい穏やかでやさしいおじさん二人がやってますが、どんな経緯で店をやることになったのでしょうか(M@LAさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

33年続く店は、ご主人がフランスでクレープを見たのがきっかけ。美味しさの秘訣は特に無く、当たり前の作り方をしているだけ!とのこと。

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

フランスで見たクレープに一目惚れ

(続き)

店を始めるきっかけとなったのは、山崎さんが若い頃にフランスへ旅行で行ったこと。「町を歩いているとクレープという不思議なデザートが売っていたので食べてみると美味しかったんです。これは日本でも流行るんじゃないかと思って店を出すことにしました」と山崎さんは当時を語る。

横浜が地元の山崎さんは、元町に出店したかったらしく、探しているとここしか無かったという。今となっては商店街の玄関口という好立地も、偶然の産物であったというわけだ。

開業は、昭和53年。原宿の竹下通りにクレープ屋が初めてできたのが昭和52年なので、その翌年ということになる。
当時はまだ日本で、クレープというものに馴染みがなく、「どんなジュースが飲めるの?」と言われながら、次第に浸透していったそうだ。
それでも、オープン当初から客足に悩むことはあまり無く、その理由を「元町という地域が、新しい文化に対して敏感だったからかもしれませんね」と山崎さんは言う。



美味しさの秘訣は、「無い!」



平日はおおよそ100人、土日になると300人ほどのお客さんが来るという「クレープDON(ドン)」。芸能人にもファンがおり、三船敏郎、美佳親子が通っていることでも有名である。
名前の由来には特に意味は無いそうだが、開業当時「よ~い、ドン!」という言葉が勢いがあって良いので、「ドン」をとって、今の店名にしたらしい。
 


人気の生クリームチョコレートバナナ(500円)をいただいた


生クリームにバナナと細かなチョコチップがふりかけられた、ごく一般的なクレープの味。生地にはバターを塗っていて、それが美味しさを引き立てている。トロリと甘い生クリームに、日ごとに仕入れる新鮮なバナナ。硬めの生地の食感も癖になりそうだ。
 


シンプルなものが美味しいと感じた


投稿にもあるとおり、美味しさの秘密を聞いてみたが「そんなもの、無いですよ」と山崎さん。「また来てもらえると良いなと思いを込め、昔からの味を一般的なクレープの作り方で作っているだけ」と話してくれた。

見ていると、クレープを作る様子が非常に丁寧であった。単価の安いクレープでは、売上が客数勝負になりやすい。そのため、大きなクレープ屋では、凄いスピードで作っているところを目にしたこともあるが、まさに山崎さんの手つきは、それとは対照的。33年という経験と、一つ一つ丁寧に仕上げる姿勢が、美味しさの秘訣となっているのかもしれない。



さいごにお客さんの感想を



取材中、訪れた数人のお客さんに話を聞けば「美味しいから、よく来ます」、「近くに住んでいますが、初めて来ました。美味しかったです」という感想。平日は、主に元町周辺の方が多く、土日になると観光客が多いらしい。
 


メニューも豊富だ


山崎さんは「取り敢えず、今までは大病をしなかったので、今までやってこられました」と言っていた。話してみると気さくな方で、はまれぽの事を告げると、「長津田に美味しいお店があるよ。あ、港南台にもあったなぁ」と横浜情報を色々教えてくれた。人当たりの良さも手伝って今までやってこられたのだろう。
今後とも末永く元気に、元町の人気クレープ屋として営業を続けてもらいたいと思う。


―終わり―


◆クレープDON(ドン)
横浜市中区元町1-13
11:00-19:00頃・不定休
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 最近昔のことをいろいろ思い出しているうちに、そのころいつも一緒にいた彼女につれられて元町を散歩していたときに初めてクレープなるものを食べた。確か1978年ころで近くにあったサンドイッチ屋さんにも行った記憶がある。そのころから35年も続いているのですね!、機会があればまた食べに行きたいです!。

  • 貧乏学生の頃、当時住んでいた東京から横浜への交通費で精いっぱいで、元町でお茶なんて余裕もなかったなか、「気分」だけでも味わえる貴重なお店でした。だって安いから(笑)。横浜に住む今も、あの頃からずっと変わらずあるというのが嬉しく、懐かしさもあるお店です。通りがかるといつも食べています。ちなみに好きなのはシナモンアップル、たまにアイス付。おじさま、これからもお体お大事においしいクレープをお願いしますね!

  • 甘い物が苦手な私は記事に載ってるようなのがダメですが、メニューにはハムやクリームチーズとかってのもあるみたいなので、この辺り機会があれば試してみようかと思います。

もっと見る

おすすめ記事

元町「ウチキパン」、その人気の秘密とは!?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

敷居が高い?元町のダンスホール「クリフサイド」はどんなとこ?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

普通の居酒屋なのに寿司が美味すぎる店が白楽にあるって本当?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

横浜赤レンガ倉庫に行きタイワン! 4日間限定の台湾祭で本格グルメが食べたい!

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

こんな記事も読まれてます

戸塚区の住宅街、平日2時間だけ営業するラーメン店に突撃!

平沼橋の中華料理店にある、独り身でさみしい人でも心が温まる「クリスマス限定」メニューとは?

南区六ツ川にオープンした日本初のすかいらーくのカフェ「むさしの森珈琲」ってどんなところ?

交通の便が悪い?アトリエ・サン・ミシえるのケーキは美味しいの?

保土ヶ谷駅近く、「激安」「手の届く贅沢」と書いてある謎の看板の居酒屋は本当に安く呑めるのか?

根岸駅前にある250円で食事ができる激安食堂の正体は?

【戸塚区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中

普通の居酒屋なのに寿司が美味すぎる店が白楽にあるって本当?

新着記事