検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

センター北にあるキャッツカフェ名物「アンビリーバブル」は完食できるのか!?

ココがキニナル!

センター北にあるキャッツカフェのビックパフェ「アンビリーバブル」ってやつが、かなりデカ盛りみたいなのですが☆完食できるのかきになります!(いぶちん☆さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

デカ盛り君ではありませんが、ライター松宮と編集部千葉の2人で1時間16分53秒かけてなんとか完食できました!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

白く巨大な頂きを目指して

(続き)

“白い巨大なチョモランマ”に遭難しかかり飲み込まれそうになっていると、なにやら金色のものが目の端に入ってくる。ふと隣を見ると…
 


金色のスプーンで優雅に「チョコバナナパルフェ」を食らう吉田氏の姿が!


「さっきから金色のスプーンがチラチラと目に入るんだけどなんなのよ?」と吉田氏に問う松宮。
すると、「お前たちを応援しに来たんだよ!」と居直る吉田氏。

「パフェを食べてるだけじゃん!」とツッコむ松宮&千葉氏。

…と、こんなことをしてる場合ではない!もう時間がないのだ!残り1分!
 


しかし、笑ってしまうほどアイスクリームの湖は深く…
 

ここで20分が終了!


「…これはやっぱり無理でしょ…」と無言で訴える松宮と千葉氏。
が、しかし!「はまれぽなんだからこれで終わるわけないだろっ!」と鬼のような吉田氏。

松宮&千葉氏:え~!
吉田氏:完食するまで帰れないぞっ!

…体内が生クリームに完全支配され、最大限気分の悪くなった2人。
5分の休憩を入れ、再び超巨大パフェと格闘することに…。
 


膨らんだお腹を押さえ、うつろな目つきの千葉氏
 

スプーンで溶けたアイスクリームをすくうものの…
 

…ここから全然減らない…
 

と、いうことで濃縮アイスクリームドリンクを飲む!
 

ひたすら飲む!帰れることを信じて!


ドリンクを飲みながらアイスクリームの湖があまりに深いため、底に沈んだコーンフレークがふやけていたことに驚く。また、底に行けば行くほどアイスクリームが濃縮されており、その“甘さ”に大苦戦!
 


で、最後は千葉氏が“俺の生き様”を見せて一気!
 

1時間16分53秒 ついに完食!




取材を終えて

「…しばらく白い食べ物は食べたくない」と店を後にする松宮&千葉氏。「アンビリーバブル」は大人5、6人で楽しく食べるのがおすすめ。決して2人で20分以内に…なんて挑戦はおすすめしない…。


―終わり―


◆キャッツカフェ 横浜都筑店(閉店)
横浜市都筑区中川中央1丁目25番地1号 ノースポートモール5F
TEL: 045-914-7266

営業時間/11:00~23:00 ラストオーダー/21:55
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 生クリーム ちょっと加工するだけでバターに成る 乳脂肪そのものだものきつくて当たり前 一見量は違うがバター多量に食えるはずも無し

  • とりあえず食べてみたい・・・

  • こういうのって無駄の極み! 日本が平和な証拠でイイかもしれないけど… もっと他に使い道があると思うのはオレだけ!?

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅前の「仙台のお菓子屋さん」は被災地の人?

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

はま旅Vol.32「センター北編」

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

山下公園でおいしいビールが楽しめる「ベルギービールウィークエンド横浜2014」の初日の様子をレポート!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

【編集部厳選】家系、二郎、サンマーメンだけじゃない! みんな大好きラーメン特集!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ご飯食べ放題! ワンコインで食べられる! 「激安家系ラーメン」を探せ!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の拾八

県庁前のセントラルグリルは移転?閉店?

関内にある屋根のない謎のバーに突撃!

【編集部厳選】食欲の秋がやってきた! 横浜で育った果物を一挙紹介!

横浜産の野菜を使ったお弁当が郵便局で買えるって本当?

横浜に「隠れ家」の名店はある?

【編集部厳選】あんあんあん! やっぱり大好き! 焼き鳥ちゃん!

山下公園でおいしいビールが楽しめる「ベルギービールウィークエンド横浜2014」の初日の様子をレポート!

新着記事