検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

高騰中の鰻、横浜の名店ではどのような対策をとっている?

ココがキニナル!

横浜には鰻の名店はありますか? また、鰻の価格が高騰していますが、そうした名店ではどのような対策をとっているのでしょうか。(maniaさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

鰻の卸値はほぼ2倍に高騰。ミシュラン星獲得店、老舗、大衆的な人気店で話をうかがったところ、さまざまな対応で少しの値上げに抑えていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉田 忍

長く愛された「野毛・江戸ッ子」が長者町に移転!



最後の野毛・江戸っ子は、先々代が野毛で露店販売から始めたという、気軽に行ける庶民的な店。

昨年の地震にともない、横浜市から建物が危険だという指導があり、今年2月に野毛の店を閉店。長者町に移って7月8日にオープンした。野毛では、販売と食事の店は別々だったが、こちらでは同一店舗。
 


長者町の「野毛・江戸ッ子」移転したとはいえ、「野毛」の文字はそのまま


江戸ッ子は、池から直接鰻を仕入れており、卸しもしている。店頭販売もあるので、扱い量が多く、手頃な価格で提供できるとのこと。

店頭での蒲焼販売は、国産鰻で1400~2300円。土用の丑の日期間限定で1000円の蒲焼もある。
 


アットホームな店内。10名ほどで満員になる


この店では鰻丼が1600円からある。さらに2800円で特松の鰻重が食べられるとのこと。そこで、他店と価格を合わせて、特松を注文。
 


同じくらいの価格で圧倒的に鰻が大きい


ご飯が見えないほど大きな鰻。甘辛のタレがツヤツヤしていて、鰻の旨味も濃厚。「鰻を食った」という充実感はピカイチ。
 

「鰻に合わせるご飯だから少し固め。ご飯の美味しさもウチの売り」と大女将の佐久間文子さん
 


3代目大将佐久間正紀さん


「なるべく値段を上げないで、美味しい鰻を安く食べてほしい」と話す大将。

取材したのはオープン前日。取材中、ひっきりなしに表から「今日はまだ売らないの?」「明日は何時から?」といった声がかかり、長年愛されてきたことが伝わってくる。
 


河童に鰻がトレードマーク
 

右から、若女将の薫さん、大将、大女将、若女将のお母さんの若松洋子さんの家族経営


頭(カシラ)や中落ち、肝の串焼きも200~300円。夜9時まで営業しているので、こうしたアテでお酒を楽しむのもいい。お昼はお得なランチ、夜はお酒と共に鰻を楽しむサービスセットなどの提供も予定しているとのこと。

オープン後の19日にお店を覗いたら、予約電話が続々とかかる盛況ぶり。7月8月は電話で予約をしておくと確実だ。
 


店頭販売にも次々と人がやってくる


リーズナブルで旨い、気取らない店。野毛で40年間愛された江戸ッ子ならではの魅力は、場所を移転してもそのまま引き継がれていた。



取材を終えて



しま村の全体的な完成度の高さ、わかなのキリっとした老舗の味、江戸ッ子の気軽ながら本格の味わい。同じ3000円程度でも、内容はそれぞれ個性的。

3店とも国内産鰻を使っているが、稚魚高騰による値上げも「これならなんとか」という線に収まっている。

土用の丑の日には、気分やシチュエーションに合わせて、今年も鰻を楽しめそうだ。


― 終わり―


うなぎ料理 しま村
〒223-0065 神奈川県横浜市港北区高田東3丁目4番11号
TEL:0120-014-406 / 045-549-0880
定休日:水曜日※祝日の場合は翌日がお休み
営業時間 [平日]11:00~15:00(LO 14:00)/17:00~21:30(LO 20:30)
     [土・日・祝]11:00~21:30(LO 20:30)
http://www.simatan.co.jp/shop/index.html

割烹蒲焼わかな
〒231-0017 神奈川県横浜市中区港町5-20 
TEL:045-681-1404(代表)
営業時間 11:00~21:00(LO 21:00)
定休日:
1月       1~3日 第3水曜日
2~6月 9月 11月 第1~4水曜日
7・8月     月2回 水曜日不定休
10月      第1~4水曜日 第3木曜日
12月      第1水曜日 30日 31日
※水曜日が祝日の場合は営業
http://www.yokohama-wakana.com/index.html


野毛・江戸ッ子
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町8-128 第8吉田ビル103
TEL/FAX:045-231-9183
定休日:火曜日
営業時間:
店頭販売  10:30~18:30
食事とお酒 11:00~21:00
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 昔、わかなでうなぎが足りなくなると野毛の江戸っ子から仕入れてるという話を聞いたことがある 本当かどうかは不明ですが江戸っ子は入りやすくていいお店です

  • うなぎが安かった頃はよく食べましたが、もう何年も食べていないし食べなくても困らなくなりました。以前、たまに高いうなぎを食べるのが良いとか何とか書かれているのを見ましたが、うなぎは元々大衆魚でした。絶滅寸前の稚魚を乱獲して高値で食べるのも良いですが、このままでは永遠に食べられなくなってしまうのでは。うなぎなんて数年食べなくても困らないんだから、資源回復するか完全養殖を実現するまで禁漁にでもしないと、結局はうなぎ好きもうなぎ屋さんも自分の首を絞めることになると思います。

  • それでキニナル投稿なさったご本人は食べに行かれるんですか?(単純な疑問)

もっと見る

おすすめ記事

横浜で最も老舗の店ってどこ?

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

【編集部厳選】オクトーバーフェストのドイツビールもいいけど、横浜のクラフトビールもいいよ! 

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

東神奈川にある謎の居酒屋「係長」と「食句」ってどんなところ?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

横浜で50年以上続く老舗うなぎ屋さんを教えて!

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

へたれ返上!? ライター松宮がステラおばさんのクッキー食べ放題に挑戦!

きょうがラスト、山下町「どん八」のLLカレーにチャレンジ!

屏風浦駅前の外観が洋風っぽい店の真相は?

本牧のソウルフード! 四角いピザを食べられる店が増えているって本当?

横浜でおいしい焼きそばが食べられるお店はどこ?

創業は? 修行先は? 謎だらけの老舗家系ラーメン店の謎を解け!

疲れている人にお酒のケーキを!残業戦士を気持ち良く家に帰らせる方法

【編集部厳選】オクトーバーフェストのドイツビールもいいけど、横浜のクラフトビールもいいよ! 

新着記事