検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

上大岡駅近くの歩道橋に佇む謎のお地蔵さん!その存在理由は?

ココがキニナル!

上大岡駅とビルをつなぐ歩道橋に、お地蔵さんのプレートが埋め込まれていますが、ここに置かれている理由は?(えんどさんのキニナル)/京急百貨店前のこのオブジェは何?(黒嬢さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「ゆめおおおかビル」エントランスに佇む謎のお地蔵さんと京急百貨店前のオブジェは「ゆめおおおかアートプロジェクト」により設置された!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

お地蔵さんの存在理由とは?

(つづき)

実は別件でキニナル!と投稿があった“京急百貨店前のオブジェ”も「ゆめおおおかアートプロジェクト」の作品。
 


吉水浩氏作「Good Luck」…テーマは“道行く人の幸運を願う”


横浜市都市整備局の方によると、「ゆめおおおかアートプロジェクト」の作品は設置場所により「管理者はさまざま」とのこと。また、作品によって契約が異なるため、保存期間やメンテナンス方法も違うそうだ。

ちなみに「JIZO 001」(上大岡)の保存期間は“作者の存命中”。陶板でつくられているため、メンテナンスは“乾拭き(by横浜市住宅供給公社の方)”。

作品の中で一番問い合わせが多いのは、「やはり奈良さんですね」と横浜市住宅供給公社の方。「…あの、お地蔵さんは…?」と尋ねると、「問い合わせがきたことはない」とのこと。

ほかにも“階段に書かれた文字”や“バスターミナルのガラスの中”など、「意外な場所にもアートプロジェクトによる作品があるので、ぜひ探してみてください」と横浜市都市整備局の方が答えてくださった。



取材を終えて



「ゆめおおおかビル」の2階エントランスに存在するお地蔵さんは目立たないところに設置されているため、気づく人は非常に少ないと思う。
 


お地蔵さんは今日も静かに皆を見守っている


だが、一度お地蔵さんに気付くと「なぜこの近代的なビルにお地蔵さんが?」「何かの魔よけ?!」…など、その存在理由が気になりすぎて堪らなくなる。それが作者の狙いなのかもしれない。日常的に見ていた空間が“何かの意味を持った、ちょっとした異空間”に変わってしまうのがおもしろかった!

ぜひ、「ゆめおおおかビル」内外にある他の作品も探してみてほしい!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • よく通るのに全然知らなかった。まったく気づかれないのも現代アート、そしてお地蔵さんらしくていいですね。

  • 気が付いてしまったら最後、異空間・・・なるほど(笑顔)

  • 京急百貨店前のオブジェのように、お地蔵さんの素性についてもっと詳しく知りたかった(投稿もそういう意味だと思います)。ライターさん本人も「(お地蔵さんの)存在理由が気になりすぎて堪らない」と書いているのに、何で調べないんでしょう?

もっと見る

おすすめ記事

上大岡に美容院が多いのは何故?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

未払いの残業代を取り戻すにはどうしたらいいの? 教えて○○さん! 「弁護士」編

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

かつて青葉区に存在したという「餓鬼塚(がきつか)」、ちょっと怖い感じがする名前の由来は?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

こんな記事も読まれてます

泥棒はどんな家をねらう? 教えて○○さん! 「防犯対策」編

完走なるか? 横浜マラソン2016を疾走レポート!

相鉄線は色がバラバラ?車体カラーの統一は進んでいるの?

やっぱり怪しかった!? エコキャップ推進委員会が売却利益をワクチン以外に使用!

2011年~2012年 大晦日から元旦にかけての電車運行状況

シーサイドライン逆走事故から3日。未だ運休続く

横浜市内で、一番長いトンネルと一番短いトンネルはどこ?

未払いの残業代を取り戻すにはどうしたらいいの? 教えて○○さん! 「弁護士」編

新着記事