検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

はまれぽ『ウィンターイルミネーション2012』特集 [みなとみらい編]

ココがキニナル!

『ウィンターイルミネーション2012』は、みなとみらい、それ以外の横浜市内、川崎、湘南と、4エリアのイルミネーション特集。今回は、みなとみらいエリアのイルミネーションスポットをご紹介。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

定番の巨大イルミ&スタイリッシュなきらめき



横浜の夜景といえば、その中心的な役割を果たしているのがコスモクロック21。

普段はグリーンのイルミネーションが、クリスマスシーズンにはピンクレッドになり、毎年コスモクロック21の足元に出現するグリーンのツリー型イルミネーションとともにクリスマスムードを演出。

対岸から水を挟んだ場所で水面に映り込んだ姿を見るのが定番だが、ツリー型イルミネーションの真下に行くと、また違った迫力。
 


視界一面に巨大なイルミネーションが広がる


圧倒的な眺めを堪能したら、次はクイーンズスクエア横浜のクイーンズパークへ。
 


グリーンの階段や木々に、ホワイトやイエローの光が加わっている


ガゼボにはカラフルなイルミネーションがまたたき、ここのベンチからの眺めは特にゴージャス。
 


キャンディのようなキュートな色が散りばめられている


さらに池のあるあたりはブルーが基調で、アクセントにグリーンのラインが走っている。
 


端正なデザインはクールビューティ


クイーンズパークは、1ヶ所で雰囲気の違うイルミネーションを楽しめるビューポイントだった。

そして、最後に訪れたのは、横浜ランドマークタワーのドックヤードガーデン。これは国の重要文化財にも指定されている歴史ある建造物。

近付くと、シャンパンゴールドの光をまとう木々の間から、ドックヤードガーデンの石積みの壁一面に光の粒が散りばめられている。

光は刻々と変化して、虹色のカーテンが風に揺れているよう。
 


ブラフ積みされた石の上を光のウェーブが彩る


ドックヤードガーデンの端から横浜ランドマークタワーの足元までをドックヤードガーデンのウェーブする光が照らしている様子は、なんだか近未来的で不思議な魅力があった。
 


スタイリッシュなイルミネーション




取材を終えて



湘南、川崎、横浜市内、みなとみらいとめぐってきたイルミネーション散歩。

今回紹介しきれなかった魅力的なイルミネーションがまだまだあるとはいえ、見てきたどのイルミネーションも個性があり、それぞれ魅力的だった。

冬の風物詩、イルミネーションは屋外の寒い中で見てこそ、その美しさが際立つ。また、ある程度暗い方がより美しくきらめく。

イルミネーションをハシゴして楽しむなら、防寒対策をしっかりして、光に気を取られて足元が危なくならないよう、歩きやすい靴で出かけよう!


― 終わり―


横浜みなとみらい21 クリスマスイベント&イルミネーション情報
http://mirea-ymm21.jp/s/feature/mmevent/001651.html?mod=pc
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

はまれぽ『ウィンターイルミネーション2012』特集[湘南編]

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

はまれぽ『ウィンターイルミネーション2012』特集[川崎編]

「勉強は楽しい!」と皆が感じる空間に成績アップの秘訣あり。学習塾「FULLMARKSセンター南」

  • PR

キリンビール横浜工場の「ビールづくり体験教室」のビールは本当においしくできるの? ~ビール試飲編~

【スタッフも募集中】みなとみらいで発見!フロントに大きなカゴを搭載した異様な自転車に乗りたい人は集合

  • PR

名機エンペラーが元町を駆け抜ける! ミニ四駆ファンが注目する「フォースラボ」の巨大サーキットに突撃!

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

こんな記事も読まれてます

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月30日)焼きそばにカレールーがかかる「カレー焼きそば」とは!?

横浜でクライマックス・シリーズ初開催!ベイスターズを応援しよう!【編集部厳選】

横浜を想うみなさんから届けられた横浜を詠った川柳を大公開! 『はまれぽ川柳アワー』第二巻

「さば神社」がやたら横浜にあるのはなぜなのか? 知られざる理由を徹底調査! 前編

【編集部厳選】いったい何の意味があるの!? 不思議な「像」特集!

オシャレな店とカッコイイ若者たちに出会える街、はま旅Vol.102「能見台」編

復刻版まで登場!? 瀬谷区のご当地かるた「瀬谷歴史かるた」について教えて!

キリンビール横浜工場の「ビールづくり体験教室」のビールは本当においしくできるの? ~ビール試飲編~

新着記事