検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

一見静かな住宅街に横浜らしい味やワイルドに遊べる公園などが隠れる、はま旅Vol.117「片倉町」編

ココがキニナル!

横浜市内全駅全下車の「はま旅」第117回は、横浜市営地下鉄のフィナーレを飾る「片倉町」駅。一見静かな住宅街には、横浜らしい味やワイルドに遊べる公園などが隠れていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

雪のような塩と、甘えた狛仔犬(つづき)

いったん坂を下って駅の方に戻り、交番の近くでまた上にのぼっていく。
 


日枝神社の参道


奥に進むと、狛犬や本殿が見えてきた。
 


古木があっていい雰囲気の日枝神社


あれ、この狛犬、なんだかかわいいぞ。
 


狛犬の前脚にじゃれながら甘噛みしているチビ狛犬


2匹の表情もキュート。噛まれている狛犬に「母狛」、チビに「甘えた仔狛」とあだ名をつけて、なんとなく楽しい気分になってきた。

そろそろはま旅も終盤。そこで今回のお目当ての残り1つ。「うさきちハウス」のある「片倉うさぎ山公園」に出発!



ワイルドに遊ぶわんぱく天国

駅に戻って、今度は三ツ沢方面に向かう。目指す片倉うさぎ山公園は、大きな通りから少し奥に入った場所にあった。
 


このあたりは昔、「兎山」という名前の地区だった
 

公園内は、木立や芝生の緑がまぶしい


名前のかわいさから気になっていた「うさきちハウス」は、「片倉うさぎ山プレイパーク」の中にあった。
 


カラフルで楽しさがあふれている建物。うさきちハウスは右端の茶色い建物で、こちらは倉庫?


片倉うさぎ山プレイパークは、子どもたちが「自分の責任で自由に遊ぶ」場所。プレイパークは、「遊び場管理運営委員会」(地域のボランティア)が運営していて、開園は毎週水・木・土・日曜日10:00~17:00。

地面に穴を掘ったり、ターザンのように木につなげたロープで飛んだり、虫眼鏡で火を起こしたりといった子どもたちがやってみたいと思ったことができる遊び場だ。
 


捕まえたバッタを見せてくれた


そして、開園時、ここには子どもたちが思い切り遊べるように遊び場の自由を守る、大人の「プレイリーダー」が常駐している。
 


プレイリーダーのハムさん(左)、やのんさん


プレイリーダーは遊びの環境を創り、子どもたちのやってみたい気持ちを大切にしながら、遊びを通して多くの人と関わっている。

子どもたちを見守る役目は地域の人もボランティアで参加し、子どもたちが自由に自分らしく遊べるように見守っているとのこと。
 


この旗が掲げられているのが、プレイパーク開園の印


土の上で転げまわって遊ぶ子、木に登る子、折れた竹をノコギリで切る子。ここにいる子どもたちの顔は本当にイキイキとしている。
 


「ここはとっても楽しい」と、パパといっしょにきていた女の子


こんなに思いきり遊んでいる子どもたちの顔を見るのはなんだか久しぶりな気がする。こういう場所があるのはとても幸せなことだと感じた。



取材を終えて

梅雨の晴れ間に訪れた片倉町は、一見静かな住宅街ながら、そこかしこに面白い場所が隠れていた。

家に帰って丁寧にいれたコーヒーはとてもおいしくて、胡麻最中との相性も抜群。胡麻最中はアンコが少し苦手な人もハマる味で特にオススメ。
 


お天気にも恵まれて、暑かった1日


そして、子どもたちがイキイキとした顔で遊ぶ片倉うさぎ山公園は、もし子どもに戻れるなら毎日遊びにいきたい場所だった。
 


紫陽花(あじさい)が咲いていた



■今回のはま旅「片倉町」周辺

(Googleマップより)
・「和菓子處 藤乃」神奈川区神大寺1-42-17
・「豆工房コーヒーロースト 神大寺店」神奈川区神大寺4-1-7
・「博雅のシウマイ」神奈川区神大寺2-36-6
・「片倉うさぎ山公園」神奈川区片倉2-41

横浜市神奈川区 散歩ガイド ダウンロードページ


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 実家は神大寺、祖父の家は片倉町。現在は都内に住んでおりますが、現在片倉町に家を建築すべく設計中です。懐かしいですねぇ。ウサギ山の近くに、小学校の農園があって、そこでは湧き水もあったんですよ。他にもばあさん森とか、どうなっちゃってるのかなぁ。また、片倉の住民に戻ったら、昔の思い出の場所を巡ってみたくなりました。

  • 地元の神大寺小学校でお祝い事があると藤乃の紅白饅頭が出ました。餡子がたっぷり入っておいしかった記憶が。コーヒー専門のお店、気がつきませんでした。今度ぜひ行ってみたいと思います。博雅のシューマイは大きくてボリュームたっぷり。塩嘗地蔵は盆踊りの曲「神奈川音頭」でも唄われています。6月15、16日にうさきちハウスのすぐ近くで地元の有志が企画した「ほたる鑑賞会」が開かれ、多くの人が幻想的な光景を楽しみました。6月30日から1週間、片倉消防出張所前と片倉町駅前に、地元の子供たちが作った七夕飾りが飾られます。地元神大寺、片倉地区を丹念に紹介してくださりありがとうございました。

  • 片倉町のレポートなのにほとんどが神大寺のレポートなのは片倉の住民としては少し残念でした。

おすすめ記事

個人店巡りを楽しむ旅。はま旅Vol.62「岸根公園編」

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

昭和の香りがただよう横浜の日用品市場ってどんなところ?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

クラブワールドカップ出場の「白い巨人」レアル・マドリードが横浜に! 横浜市内の様子は?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜初で噂ゼロ? 横浜駅西口エリアにひっそりと存在する謎の「ハリネズミ専門店」でチクッと体験!?

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

こんな記事も読まれてます

【ニュース】3連休は花火大会が目白押し!

多額の負債を抱えて突然倒産した製麺所「永楽製麺所」が南区で格安ラーメン店を営業してるってホント?

ぬるいビールが出るBAR!?天王町のORANGE COUNTY BROTHERSに突撃!!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年12月3日~12月9日)

京急から「けいまるくん」が正式デビュー! 先輩「けいきゅん」は7回目のお誕生日

【編集部厳選】夏休みもあと少し、夏の忘れ物を取りに行きませんか? 

朝ドラでも注目の鶴見「沖縄タウン」とは?その歴史と現在

クラブワールドカップ出場の「白い巨人」レアル・マドリードが横浜に! 横浜市内の様子は?

新着記事