検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

海と深山に囲まれた「働く人」のための町、はま旅Vol.119「福浦」編

ココがキニナル!

横浜市全駅全下車の「はま旅」第119回は、金沢シーサイドライン「福浦」に下車。福浦駅周辺は、海と深山に囲まれた「働く人」のための町、そして釣りの穴場スポットでもあった。

  • LINE
  • はてな

ライター:細野 誠治

働く皆さんに聞いてみる(つづき)

あっという間に時間が過ぎ、検査協会を辞すると、外では小雨が降り出していた。雨をしのげる軒もなく、自然と足が駅方面に向かう。

「まだ夕方まで少し時間もあるし。今度は駅の反対側を見てみよう」

駅を越えると今度は、こんな看板が・・・
 


図書館用品株式会社・・・と読める


図書館の用品? 貸し出しカードやシール、ブックカバーの類いを扱っているのだろうか? キニナル。行ってみよう。
 


代表取締役の石井秀敏氏が迎えてくださった


「ウチの会社名の図書館用品とは、痛みやすい雑誌を、ハードカバーを付けて補強することです」

・・・また外れた・・・。
 


(1)こういった雑誌を・・・
 

(2)まず背表紙を裁断する
 

(3)裁断面を糊付け
 

(4)縫い合わせて補強も・・・
 

(5)ハードカバーを装着すると完成(右側)! 左は名著「はまれぽ.com」


こういったものを“図書館製本”と呼ぶそう。または、もろもろの雑誌を製本することから“モロ製本”とも。

顧客は全国の大学や病院、医学生や医師などが執筆した論文まとめとニーズは幅広い。もちろん一般の方も利用可能で、製本は一冊からでも受け付けてくれるそう。

これ、いいかも。愛読誌がボロボロにならずに保存がきくよ(同人作家や、その同人本のまとめ・・・とか特にオススメだと筆者は思う)! 興味のある方は図書館用品さんにご一報を。



廃墟マニアにオススメされる

さぁ、そろそろ夕方。シメにかかろうか・・・と思いきや、もう1ヶ所。

実は今回の旅、友人の廃墟ライターに話したところ、「福浦ってアレでしょ。米軍の廃墟のあるところだろ? 行ってみれば?」・・・と教えられたのだ。
 


持参した地図に、確かに「米軍小柴貯油施設跡地」と書いてある


線路と平行する国道を越えると崖が出現。施設跡はこの向こうらしい。
 


昔の海岸線跡なのかな?


崖沿いを進むと入口らしき道を発見。行ってみる。
 


この辺りは「柴土地改良区」というらしい


上ってゆくと道の左右は農地。緑が深く、気温も低めに感じる。さらに歩を進めると、右手フェンスの先に、緑に飲まれかけている建物が見えた。
 


緑の侵食がすごい


フェンスに阻まれ跡地内部を歩くことはできないが、目にした瞬間、何とも切ないような気持ちがこみ上げてくる。昨日まで人がいたような建物に緑が覆い被さり、初見の印象が呆気なく覆る。

日本に返還されたのに、どうしてそのままなんだろう? 
実は、はまれぽにその答えがあった(その時の記事はコチラ)。返還から約10年。ようやく指針が決まった段階か。公園に生まれ変わったらまた来るからね。



取材を終えて

後半、すっかり山登りと化した? 今回の「はま旅」、小山の頂上が見えてきた。
 


今日一日まわった福浦の町と、霞んだ海が見えた


街を見下ろせる場所に立ってみる。ほんのり潮風と、それに乗ってやっぱり打刻音が聞こえてきた。

福浦の町の印象は? と問われれば、それはやっぱり工場の町。機械が作る、というよりは人間の手が作った温かな工業製品といった感じ。検査協会でも、人にしかできないことを、きちんと人が成していると思った。

それに加えて海の近さ、山の深さを味わえる土地・・・でしょうかね。

それでは下山、またどこかで!


■今回のはま旅「福浦」周辺

(Googleマップより)
・「伊研」金沢区福浦2-13-3
・「日本冷凍食品検査協会 横浜センター」金沢区福浦2-13-45
・「図書館用品株式会社」金沢区福浦2-1-34
・「米軍小柴貯油施設跡地」

―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • あるね たぶん あそこが唯一だね!

  • 福浦駅の北側金属団地前交差点を左に曲がると 食堂?!がありますよ ラーメン主体なのか不思議な食堂が

おすすめ記事

横浜にはセール価格で販売する工場直売はあるのか?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

金沢区の山田工業所が作る日本唯一の「打ち出し式」中華鍋って?

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

有隣堂 週間BOOKランキング 5月3日(日)~5月9日(土)

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

【編集部厳選】あんなお店やこんなお店でGW疲れを癒して月曜日から頑張ろう!(5月10日)

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市内に趣のある銭湯はどこにある?第2弾

ドラマ「シェアハウスの恋人」にも登場するツリーハウスのカフェってどんなところ?

戦後の横浜にひと筋の光を与えたという、歴史ある社会人野球「横浜金港クラブ」がいま熱い!

中華街の雑居ビルにひっそりと存在、美女が手ほどきをしてくれる謎の店「カンフー・キッチン」に突撃!

有隣堂 月間BOOKランキング2017(平成29)年9月

【編集部厳選】読書の秋到来! 横浜ゆかりの作家特集! 

伝説の娼婦・白塗りのメリーさんを知る横浜の文化人に直撃インタビュー!

有隣堂 週間BOOKランキング 5月3日(日)~5月9日(土)

新着記事