検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

相鉄ジョイナスとザ・ダイヤモンドが3年かけて一体化。その全貌は!?

ココがキニナル!

相鉄、ジョイナスとダイヤモンド地下街を一体化へ 3年掛け改装/横浜(とうさんさんのキニナル)/相鉄は男性客を相手にしていないのでしょうか?(秋沙さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ジョイナスとザ・ダイヤモンドのエリアごとに行われるリニューアルは2016年までの3年計画。第1弾は、10月24日に4階がリニューアルオープン!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

リニューアルの今後は?



今後のリニューアルに関しては、それぞれ時期が迫らないと詳細についての発表はできないそう。

そして、今回のリニューアルでいわば目玉となりそうな、ジョイナスとザ・ダイヤモンドが直接つながっているB1階フロアは、共用部分が来年はじめあたりから、ショップなどを含めたリニューアルは来春ころからはじまる予定とのこと。
 


ジョイナス部分の地下階エスカレーター付近、リニューアルイメージ (画像:相鉄ビルマネジメント)
※実際には変更される場合もあります


こちらはグランドフロアとして、より多くの方が楽しめるフロアになるらしい。面積がかなり広いため、いくつかのブロックにわけて順次リニューアルが行われていく。
 


ターミナル駅を降りてすぐ生鮮食品を買えるお店がある便利さが横浜駅の魅力!


地下部分は、食料品や雑貨、コスメなどのショップが増え、幅広い価格帯の日用品が手に入るようになる。その上で、飲食店からファッショングッズまで、幅広い層にとって使いやすくわかりやすいレイアウトにしていくそう。

なお、現在も段差はスロープになっているが、可能な部分に関してはさらに傾斜をゆるやかにするなどの検討もされている。また、トイレに関しても何らかの改装を行っていくとのこと。
 


地下階にはいくつかのスロープがある


現在のジョイナス ザ・ダイヤモンドの店舗数は約400店。その大きな規模の商業施設のリニューアルは、横浜駅西口のイメージを大きく変えていくだろう。
 


繊研新聞が実施した店舗アンケートで、「出店したいSC1位」などに毎年選ばれている相鉄ジョイナス


お店を出したいSCとして望まれている商業施設だけに、質が高く人気があり、使い勝手のいいお店が集まりそう。3年後の完成はもちろん、その全貌が少しずつ見え始める途中経過も楽しめそうだ。



取材を終えて



ジョイナス ザ・ダイヤモンドが一体化するリニューアルは3年の期間で、エリアごとに順次行われていく。今までの、日常的に使える便利さを残しながら、幅広い年代が楽しめてスムーズに買い物できる空間になる予定とのこと。

第1弾は、24日(木)午前10時、4階が「ヤングカジュアルフロア」としてリニューアルオープン。
 


「いつもは、変われる。」


リニューアルのポスターにあったボディコピー「横浜のこの地で、皆さんと共に過ごしてきた『変わらない誇り』を胸に、変わっていく日々を、大切に繋いでいきます。」というフレーズが印象に残った。

シアルの後にできる予定の西口駅ビルの完成がかなり先になりそうな今、ジョイナス ザ・ダイヤモンドが使いやすく・楽しく、しかも3年という短期間でリニューアルしてくれるのはありがたい。

カオスな今の雰囲気も面白いけれど、エリアごとにある程度似たようなお店がまとまってくれたら、かなり便利になりそうだ。なにより、「あれ、あのお店はどっちだっけ?」と迷子になる可能性が低くなりそうでうれしい。


― 終わり―


ジョイナス ザ・ダイヤモンド 公式サイト
http://www.sotetsu-joinus.com/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ザ・ダイヤモンドと、ジョイナスの一体化と言っても、イメージがわかないかも。ザ・ダイヤモンドとジョイナスの接続部分のど真ん中には横浜駅西口の老舗高島屋が有り、ジョイナスは高島屋の一面に密着状態。ザ・ダイヤモンド側からの接続部分は、高島屋の外周に沿って細長く伸びている訳で。一つと考えるには、余りにも高島屋の存在が。ザ・ダイヤモンドは、横浜駅西口のロータリーにある、バスのりば群への連絡通路であり、横浜駅西口を取り巻く建物群への連絡通路としても機能している。また、ジョイナスは、シャルと髙島屋の隙間から、相鉄線の駅への、連絡通路の機能も。(この辺の建物群が全て地下で繋がっている構造が、横浜ダンジョンだのサグラダ・ファミリアだのと言われる原因なのだけど。)古くからの利用者的感覚では、ザ・ダイヤモンドとジョイナスは、髙島屋の地下に広がる城下町的感覚であり、一体化でそれがますます強化される?

  • 神奈川の「サグラダ・ファミリア」ではなく、「日本のサグラダ・ファミリア」だと思います(;^_^A

  • そもそも横浜駅と言うかあのエリア一帯の環境整備・開発・改築はどこまで進んでるのかな?

もっと見る

おすすめ記事

相鉄駅員の制服が青とベージュの2種類ある理由とは!?

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

相鉄KSビルの前にある銀の玉のオブジェは一体何?

創業88年の老舗。“お酒のプロ”として、地元横浜の飲食店に最高のお酒を提供し続ける「酒の島崎」

  • PR

【参院選2016】6月27日に桜木町駅前で行われた安倍首相の応援演説の様子は?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

JR根岸線、幻の「栗木駅」建設計画はあった?

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【衆院選2014】随時更新! 衆議院議員選挙2014速報

返還の話があった深谷通信所と上瀬谷通信施設、現状はどうなってる?

誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?

横浜をステップアップさせる投資となるか!? 横浜市の2015年度当初予算案の概要は?

南本牧の放射性廃棄物問題の今後は?

横浜市議中尾智一が偽装結婚共謀で逮捕された事件の詳細は?

横浜でも相次ぐ「誤表示」。消費者の舌で分からないのか?

【参院選2016】6月27日に桜木町駅前で行われた安倍首相の応援演説の様子は?

新着記事