検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

終電ユーザーは利用不可!? 相鉄線・横浜駅内のコインロッカーが24時で精算されるのはなぜ?

ココがキニナル!

相鉄線・横浜駅内の小型コインロッカーが200→300円の値上げは仕方ないですが、日送りが相変わらず24時なのはなぜでしょう? ちなみにJRのSuicaロッカーは26時が日送りです。(しんすけさん)

はまれぽ調査結果!

2013年1月、相鉄線・横浜駅内のコインロッカーの日送りは利用者の要望に応えて25時半に変更され、終電ユーザーも利用可能になった!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

一番稼働率の高いロッカーは!?



人気のロッカーは利用しやすい「改札外」とのこと。改札外にあるロッカーの稼働率も時間帯により変わってくるそうだ。
 


一番人気は相鉄駅入口に向かって左側にあるロッカー
 

稼働率はほぼ100%でいつも利用中(赤いランプ)が多い


空きがない時は「改札内のロッカーをご利用ください」とのこと。

夕方になると、横浜駅西口で待ち合わせをする人が増える。そのため、「西口近く(ステラおばさん前)のロッカーの利用が増加する」そうだ。
 


時間帯により混み合うロッカーは変わる

 
最後に「荷物の取り忘れで一番めずらしかったもの」を尋ねる。すると、お客様の情報なので「詳細はお答できない」と高橋さん。ちなみに一番多い取り忘れは意外と普通で「日用品が多い」とのことだった。

・・・実は松宮、先日ほかの駅でロッカーを使用しようと試みたが、よくわからず「結局友人が操作をしてくれた」ということがあった。今後は1人でも使用できるようになるため、“ロッカーの操作方法”を伝授していただくことに!


最新式ロッカーの使い方
 


まずは空いている相鉄ロッカーに荷物を入れて扉を押す
 

赤いランプが点滅しているかを確認
 

画面に荷物を入れたロッカー番号が表示されるので確認し、「支払方法」を選択


「現金払い」を選択した場合、現金を入れて支払う。その後、暗証番号が印刷されたレシートが出て来るので、必ず保存する(取り出す時に暗証番号の入力が必要)。
 


ランプが点滅から点灯に変わって預け入れが完了し、安堵の表情


ちなみに“暗証番号の記憶法”は人それぞれ。もちろんレシートを取っておく人が多数派だが、「若者は携帯で撮る人が多い」そうだ。また、中には「気合で暗記する人もいる」とか!

暗証番号を覚えていなかったり、無くしてしまったりすると「管理会社に連絡し、紛失手続きが必要」で時間と紛失手数料がかかってしまう。その場では「荷物を取り出すことができなくなってしまう」ため、ご注意を!

「PASMO払い」はカードをかざして支払えば、預入が完了。「PASMO払い」の場合、後に暗証番号を入力する必要はない。カードをかざして取り出せるため、暗証番号が印刷されていない通常のレシートが出てくる。

次に荷物の「取り出し」を実践!
 


「現金払い」の場合、レシートを見ながら暗号番号を入力
 


「PASMO払い」はカードをかざすだけ!


「現金払い」に比べて暗証番号を入力する必要がなく、カンタン!
 


無事にロッカーから荷物を取り出せた!

 
 
 

取材を終えて


 
相鉄線・横浜駅のロッカーの日送りがお客さんの要望に応える形で終電ユーザーも利用可能になっていて良かったと思った。
 
今回の取材を通じ、時間帯により混み合うロッカーが違うと初めて知り、とても興味深かった!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 体を張っていないわけではなく、まさにこの後、にんにくの荒行にいかされたそうな・・・。

  • 私はもココのロッカーをPASMOではなくSuicaでよく利用します。支払いも出来て鍵にもなったので初めて使った時はその便利さに友達とビックリしました!確かに初めて使った時は使中々使い方が分からずドキドキしましたが一度使えばそんなに難しくないと思います。ただ友達のカードで使うと自分のカードでは開かない事に気が付きました(笑)当たり前なんですが(笑)現金での支払いは暗証番号がレシートに記載されているなら棄てるものでもなく覚えるものではなく大事に持っているものなのでは?!とは思いますが…Suicaですがそれでも無くしてしまう事は私もあるのでしょうね。気を付けます!

  • 最近、松宮さんを筆頭に、必要のない場面でのライターの写真が多いような気がします。せっかく最新式のロッカーの使い方を説明しているのだから、松宮さんを映すのではなく、ロッカーや操作画面を見やすく写してほしかった。こんなことを書くと、松宮さんファンから「そう思わない」の嵐が来そうですが・・・(笑)

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅西口の残念なキャラ「にっちい&ぐっちい」の正体とは?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

中華街に温泉がある!?ライター松宮が「恵びす温泉」に突撃!

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

国道1号線を「ニコク」というのはなぜ?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

開店前から大行列!? 朝採れ野菜を販売する西谷の野菜直売所に突撃!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

ユッケ食中毒事件を引き起こした焼肉酒家えびす、その横浜上白根店の状況は?

横浜市営地下鉄関内駅に2番線と4番線しかないのはなぜ?

桜木町駅ホームにある謎のメッセージ「流れるぞ!」。その真相は?

地下鉄関内駅の工事の内容は? 謎の右側通行の真相も調査!

横浜駅きた西口の喫煙所。人通りが多いこの場所に、なぜ設置されたのか?

2014年10月の台風18号で発生した崩壊した緑区の崖地の是正工事が開始。現地の様子は!?

市営バスの「○○前でございます」という車内広告アナウンスって効果ある?

国道1号線を「ニコク」というのはなぜ?

新着記事