検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

東横フラワー緑道の横浜・反町間の高島山トンネルの謎を解明!

ココがキニナル!

東横フラワー緑道の高島山トンネルを通行できるのは防犯上6時から21時30分までなのは何故?誰が開け閉めしている?東横だから東急の関係者?(としお029さんthaiさんnakopapaさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

防犯上、高島山トンネルの門を開け閉めをしているのは株式会社神奈川警備保障の方。夜閉める際片側ずつ閉めるので少々難点があるとのこと

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

神奈川警備保障による開け閉め(つづき)

反町駅側に到着。次の手順は、反町側のゲートを完全に閉めるが、その間に人が入ってきた場合は通し、横浜駅側の仮止めを外して通ってもらう。

「通った人が横浜駅側の仮止めを開けたままにしたので、また別の人が入ってきてしまう」こともけっこうあるそうで、藤岡さんは「永遠に門が閉まらない可能性もあるのでは」と感じたことがあるという。
 


永遠を感じたことがある藤岡さん
 

反町駅側を施錠
 

完了

 
と思いきや、反町駅の方からひとりの女性が。
 


かすかに永遠を感じつつ
 

ゲートを開ける藤岡さん
 

あらためて施錠完了

 
横浜駅側に戻りながら、仮止めから誰も入ってきてないかを確認。
 


・・・

 
仮止めから入ってきた通行人はいなかったので、ほっとした様子の藤岡さん。
 


先程の女性を通し
 

本日の
 

施錠完了

 
藤岡さんはこの後いったん事務所(高島山トンネルから徒歩1分)に帰り、ほかの警備の仕事をした後、また朝6時の高島山トンネルゲートを横浜側から開ける。
 


お疲れ様でした

 


取材を終えて



最後に、夜ゲートを閉めて、朝開けると人が寝ていたことはあるか尋ねると、それは今まで一度もないとのこと。ガラスが割られたり壊されたりしたこともないという。
ゲートが閉まった後は、別のトンネル内の監視をしている会社がトンネル内の照明を落とすようです。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 時々散歩で利用します。マンパワーですか、ありがとうございます。電車で通っていたのに歩けるようになるなんて、不思議ですね。今までの事を思えば、横浜まで近く歩けるのですから、6時〜21時半でもありがたいです。藤岡さん、元気で続けてくださいね。

  • 時々、朝に利用していますが、利用者のマナーの悪さに閉口します。開門は6時って書いてあるのに、「もっと早く開けろ!」と開けに来た警備員らしき人を恫喝したり。ルールとマナーは守ってほしいものです。

  • 毎日通ってますが、いつも不思議でした。永遠を感じたって(笑)なにか一つ、ボタンを押したらどちらも同時に閉まるような最先端の技術が必要ですね(笑)

もっと見る

おすすめ記事

川崎の千鳥町と東扇島を繋ぐ海底トンネルの中はどうなっている?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

横浜市内で、一番長いトンネルと一番短いトンネルはどこ?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

「京急ウィング号」が県内利用者数ナンバーワンの横浜駅を通過する理由は!?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

こんな記事も読まれてます

スポーツごみ拾いってなに?

横浜市内でザリガニが釣れる場所はどこ?

根岸共同墓地はどれくらい不気味なのか?

横浜に「開かずの踏切」ってあるの?

生態学の世界的権威、横浜国大の宮脇先生が提言する津波対策とは?【前編】

都筑区では地下鉄が地上を走っているのはなぜ?

【編集部厳選】似て非なるもの!? 横浜の地名の「元祖」は?

「京急ウィング号」が県内利用者数ナンバーワンの横浜駅を通過する理由は!?

新着記事