検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で一番急な坂はどこ?【港南区・栄区編】

ココがキニナル!

横浜で一番急な坂はどこですか?(はまじさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

今回は港南区とリベンジ栄区を調査!両区で一番急な坂は、港南区上大岡東2丁目20付近の坂!

  • LINE
  • はてな

ライター:永田 ミナミ

栄区を測る

(続き)

栄区公田町854付近「公田ハイツ横の坂」…5°(8.7%)
 


とても優しい坂だった


5°。もはや自力で探すのは限界だろう。われわれは栄区土木事務所に直行した。
 


藁にもすがるような気持ちでわれわれはドアをくぐった


「横浜市内でいちばん急な坂を探しているんですが」と来所の趣旨を伝えると、とても丁寧に対応してくださった。
 


栄区は環状4号の両側がなだらかにのぼっていく地形だと説明してくださった職員の小原さん


栄区を東西に貫く環状4号線は、ほぼ「いたち川」に沿って敷かれている。

つまりいたち川が削り取った傾斜なのだが、全体的にその傾斜がとても緩やかで、栄区には急坂はない。
そして栄区の山には道路がそもそも通っていないということだった。

とはいえ、そんな栄区でいちばん急な坂を教えていただくことができた。
他にもどこか、と今回も粘ると、首を傾げながら2つほど急坂候補をあげてくださった。


栄区小菅ヶ谷2丁目「栄第一水再生センター横の坂」…5°(8.7%)
 


土木事務所から300mほどのところにあるなだらかな坂


栄区長沼町416付近の坂…14°※参考記録
 


折角教えてくれた栄区の最急坂だったが、一瞬だったので参考記録とすることにした


栄区野七里1丁目21付近の坂…6°(10.5%)
 


路面に小刻みに起伏があり4°〜8°まで計測されたが、いちばん多く出た6°に決定




調査を終えて



情報は少なかったが、それでも今回は港南区で現時点での最急坂、南区永田北2丁目に迫る16.5°という記録が出た。

そして残念ながらリベンジ栄区はオール1ケタで、急坂は存在しないことも明らかになった。
磯子区などでも感じられたことだが、比較的新しく開発された地域には急坂が少ない。

しかし忘れてはならないのは、たしかに栄区は急坂的には最下位の可能性が高いが、裏を返せば坂の少ないとても住みやすい区だということだ。実際、自然も多く(緑被率は40%超)、何だかなごやかな気分になる地域だった。

急坂の調査も全体の半分近くを終えたことになる。
今もどこかで息をひそめているまだ眠れる急坂に計測器を置く日を楽しみにしながら、今回はそろそろ筆を置くことに。

次回は泉区・戸塚区編を予定。お楽しみに。


― 終わり ―
 

◆「横浜で一番急な坂」調査結果一覧

1.横浜で一番急な坂はどこ?【西区・中区編】
2.横浜で一番急な坂はどこ?【南区・保土ヶ谷区編】
3.横浜で一番急な坂はどこ?【磯子区・金沢区編】
4.横浜で一番急な坂はどこ?【港南区・栄区編】
 ※現在の調査ページ
5.横浜で一番急な坂はどこ?【戸塚区・泉区編】
6.横浜で一番急な坂はどこ?【旭区・瀬谷区編】
7.横浜で一番急な坂はどこ?【緑区・青葉区編】
8.横浜で一番急な坂はどこ?【都筑区・港北区編】
9.横浜で一番急な坂はどこ?【神奈川区・鶴見区編】

【18区総合のトップ4はこちら

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 港南区は上永谷や下永谷は谷とつくだけあってなかなかのものですよ。上永谷14や15のあたりにL字型の急坂があります。この先は階段か?!と思わせる視界の消えてる坂で急です。あと他の方も書いている堀越医院のバス停の先に鋭角に横に上る坂がありますがインコースが大変きついです。交通量が多くて測定しにくいかもしれませんがいつか測定してほしいです。

  • 港南区に住んでおります。家の近くにも急坂が、今回のには紹介されていなかったので、参考までに。環状2号線沿い、上永谷駅から、鎌倉街道に向かう左側、(南高校方面に抜けられます。)夢庵の少し先に、左に曲がる坂があり、カーブしながら、さらにカーブが続き、S字カーブ状態です。うちの父がバイクを購入する際に、この坂がスムーズに登れるか、慎重に検討するくらいでしたから。笑あと、南高校を上大岡方面に下る、大久保の坂もわりと急坂です。堀越医院の前あたりは、かなりの勾配かと。あと、南高校の次の桜台のバス停そばの、郵便局の裏から、港南中央通(港南警察署)に向かう坂も長くて急坂ですよ。港南区も、なかなか坂道が多く、我が家は坂の上にあるので、自転車では、行きはヨイヨイ、帰りはお荷物状態です。学生時代は、行きは上大岡まで歩き、帰りはバスで、帰ってました。

  • 港南区上大岡東2丁目「上大岡東保育園から登る坂」は良く歩きましたが、きついですね。保育園に通われる方・・・ベビーカーの方はすごく大変かと思います。港南区上大岡東2丁目12付近は一度迷い込んだことがありますが、本当にすごい坂で転げ落ちるような感じでした。

もっと見る

おすすめ記事

栄区では地震が来たときに「地震がよる」と表現するの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

ランドマークタワーは横浜全ての区から見えるのか?(前編)

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

横浜の名産品「スカーフ」、その由来と今の生産規模は?

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

【編集部厳選!】横浜駅にまつわる特集

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【I☆DB】レギュラーシーズン最終戦! ハマスタに訪れたファンの様子は?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(10月1日~10月7日)

横浜スタジアムのウグイス嬢ってどんな人?

ハマの五輪開催迫る! 2020年オリンピックを支える人々とは(運営編)

「ハマスタ」誕生前には「野外音楽堂」があった? 「横浜公園」の歴史について教えて!

「ピカチュウ大量発生チュウ!2019」は昼から一日チュウ楽しめるの?

横浜初! みなとみらいと羽田空港を結ぶ水上のバスの定期航路が開通! そこから見える絶景とは?

横浜の名産品「スカーフ」、その由来と今の生産規模は?

新着記事