検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で一番段数の多い階段はどこの階段?Vol.1

ココがキニナル!

坂が多いなら階段も多いハズ!横浜で一番段数の多い階段は、どこの階段?(どすこい丸さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

マリンタワーの階段が335段で最も多い!ただ、いつでも誰でも通行できる階段となればフェリス女学院横の階段が244段と暫定トップ!

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

まだまだある、長~い階段


FMヨコハマの放送では、マリンタワーで調査を終了したがその後も追加で調査したものを掲載する。
いずれもTwitterで情報をいただいたものばかりだ。

まずは、横浜国際プール(都筑区北山田)に続く階段。
 


階段は、この下の道路からつながっている


頂上までの段数は158段。
中央にある大きな階段の他に、両サイドにつづら折れした階段が設置されているが段数はどちらも変わらなかった。

続いて久保山墓地(西区元久保)にある階段。
 


広大な敷地を行き交うため、階段が連なっている


ここは、階段の数こそ多いものの、ところどころ途切れてしまっていて一連の階段とは言えない。
 


残念ながら10歩ルールに引っ掛かった


また、途中坂道になった部分もあるなど、無理矢理、全ての階段を合計しても80段強といったところ。
今回の調査では公式記録にはしないことにした。


続いて、伊勢山皇大神宮(西区宮崎町)の裏参道にある階段。
 


鳥居をくぐると階段が続く


階段と言えば神社というイメージがあったのだが、記録は及ばず70段。

今回、最後に向かったのは鶴見区馬場4丁目にある階段。
 


住宅街の中を突き抜ける大きな階段


生活の中で使われる階段でかなり段数も多いが、記録は169段。
地元では『二百段階段』と呼ぶ人もいるようだが、実際には200段に足りないようだ。

結局、放送後の追加調査では244段という記録を破る階段には出会えなかった。
100段を超えるような階段は、見た目にも「おぉ!」とワクワクするが、244段を超えるには先が見えないドキドキ感が必要なのかもしれない。



まとめ



今回、調査を行った階段について整理する。
 


段数の多い階段暫定ベスト5(はまれぽ調べ)


ということで、暫定1位はフェリス女学院横の階段という結果になった。

だが、全ての階段を調査したわけではないので、これ以外にも長く大きい階段があると思う。
もし横浜市内で身に覚えのある階段があれば是非ともはまれぽ編集部までご連絡いただきたい。


― 終わり ―


◆FMヨコハマ「E-ne! ~good for you~」連動企画一覧

その1.初代横浜駅はどこにあった?

その2.横浜で一番急な坂はどこ?【西区・中区編】

その3.横浜で一番美味しい道草はどこの道草?!

その4.横浜市歌が歌える市民ってどれくらいいる?

その5.横浜で一番辛い食べ物って何?Vol.1

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • フェリス女学院横の階段は、30年ほど前に、週一、二度通っていました。斜面の角度に合わせて一段の奥行が長くなっているところがあり、リズムがとりづらくて結構きつかった・・・。

  • 井土ヶ谷から「からっぽの木」のある清水が丘公園に上がる階段は228段あります。

  • 相鉄線上星川駅から国道16号を渡ってすぐのところから横浜船員病院の方に抜ける山を登る階段は260段ありますよ〜。

もっと見る

おすすめ記事

横浜で一番おいしい川の水は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜で一番段数の多い階段はどこの階段?Vol.2

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

横浜・菊名駅近くにある趣あるレンガ造りの橋台の歴史とは?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.08 『かかあ天下?』

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】11月1日で、はまれぽ5周年! これからも編集部は体当たりで調査します!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年1月22日~1月28日)

かつて映画館もあったという横浜橋通商店街の歴史を教えて!

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(12月22日~12月28日)

【編集部厳選】きょうからGW! 横浜を満喫できる穴場スポットはここだ!

どの街にもあるものが他の街より少ないが、それで十分と感じた旅。はま旅Vol.52「東山田編」

【編集部厳選!】横浜にある老舗店特集

横浜・菊名駅近くにある趣あるレンガ造りの橋台の歴史とは?

新着記事