ターミナル駅ではない港南台に髙島屋がある理由って?
ココがキニナル!
昔から疑問。なぜに港南台駅に髙島屋が? 髙島屋の売上は横浜店が日本一のようですが、港南台店の売り上げも含まれる? 港南台店の売上の割合は? ニトリもキニナル(hamachanさん、浜っ子五代目さん)
はまれぽ調査結果!
ニュータウンとして発展した港南台に出店。全国の髙島屋で横浜店は単店売上日本一。港南台店は横浜店の販売部のひとつで売上割合は横浜店全店の約7%
ライター:紀あさ
ニトリ、髙島屋初出店
4階・5階あわせたニトリの売り場面積は約3800平方メートル
フロアを歩いてみると、ゆったりしたスペースの店内に、家に置いてみたくなるようなソファなどすてきな家具が多く、百貨店の中にある家具フロアっていいなぁという印象を受けた。
百貨店業界として
ニトリは、港南台店への出店が好評を博して以降、12月には髙島屋の新宿店にも出店。ほか、髙島屋以外の百貨店への出店も数店報じられている。
ニトリ出店店舗 日経ビジネス2016年12月12日号より転記
ほかの投稿で「百貨店業界全体の動向がキニナル」といったものもあったが、日本百貨店協会発表の資料によると、過去5年の全国百貨店全体での年間売上の推移は、対前年比の増減で2012年(0.3%増)、2013年(1.6%増)、2014年(0.3%増)、2015年(0.2%減)、2016年(2.9%減)と、多少の増減はあるが安定推移。
村山さんの説明では「横浜店の売上傾向としては、特に化粧品が伸びていて、全体としては堅調に推移している」という。百貨店全体でも化粧品が伸びているそうだ。
港南台店のおススメ
ここで、港南台店のおススメは何かとお尋ねすると、地下の食品フロアを案内してくれた。
村山さんのおススメ、食品フロアの一角の2016年6月オープンの「みなとデリ」
このコーナーでは地下食品売り場に出店している和惣菜約10ブランド、洋惣菜3ブランド、中華惣菜3ブランド、フルーツ1ブランドが、それぞれミニパックでそろっているという。
華正楼の焼売、勝烈庵のヒレかつ、福さ屋の明太子などが一堂に!
デパートの地下をいろいろ見て回るのも楽しいが、この1ヶ所だけでいろいろ選べるという優れもの。少量ずつという点も、多くの種類に手を伸ばしやすく、ありがたい。
最後に、お買物に来ているお客さんの声も聞いてみよう。
「本日はどんなお買物をされましたか?」
近所に住むというご婦人が「お買物はいつも髙島屋にくるのよ。きょうはお友達が来るからお寿司を買いました。トマトもとてもおいしいの」と、はにかみながら笑って話してくれた。
大切な人を迎える日や、日々の暮らしに彩を添える、地域密着店、港南台髙島屋。
「毎日通える百貨店」という、ちょっといいね、がここにあった。
取材を終えて
この取材を通じて、横浜店も港南台店も、最初から商業地として完成されたところに出店したのではなく、むしろ何もないところから街のにぎわいを作り出していった店舗だったんだな、という歴史に出会えたことは、なんだかうれしかった。
個人的には百貨店は屋上が好きです
横浜店は58年の歴史を持つが、髙島屋としては今年で創業187年目。
街も人も変わってゆく中、移りゆく時代の中で、百貨店も形を変えながら、新たなお客さんと出会ったり、愛され続けたりするのだろう。
―終わり―
取材協力
横浜髙島屋
所在地/横浜市西区南幸1丁目6番31号
電話/045-311-5111
港南台髙島屋
所在地/横浜市港南区港南台3丁目1番3号
電話/045-833-2211
HP/https://www.takashimaya.co.jp
参考資料
日経ビジネス2016年12月12日号
日経MJ 2016年8月17日号
日経スペシャルガイアの夜明け 2016年10月11日放送
日本百貨店協会 全国百貨店売上高概況
JR以外の横浜駅乗客数については各社発表の2015年度の「乗降客数」を合算ののち、JR発表の「乗客数」と値をそろえるため1/2にして計算しました
gthanaさん
2017年02月11日 00時52分
出店の経緯がわかってスッキリしました。が、2年ほど前、まだニトリがない頃に行きましたが、きれいに輝くショーウィンドウのあるデパートというよりは、くすんだ昭和のショッピングセンターといった感じで、各フロアとも客もまばらで寂れており、服も食器も誰が買うのというようなレトロなものばかり。そのうち撤退しそうな雰囲気でしたが、高島屋の存在が「地元民の自慢」であるようで、買い物もしないのに店は構えてろというのも酷な話と思ったものです。集客力のあるニトリを誘致できて感謝こそすれ、安っぽいなどと不満を言えた義理ではないと思う。
リグヒトさん
2017年02月08日 16時33分
たまたま訪れた日曜日のニトリ、人がポツンポツンとまばらでした。いつもこの状態ならば、進出して良かったのか疑問。ニトリができる前の、バーズの浜書房とつながっていたインテリアやキッチン用品の階が好きだっただけに、少し寂しいです。
アナログを再開すべしさん
2017年02月06日 02時13分
知って驚く意外な事実、日本橋=本店だと思ってましたが▪▪▪。ちなみに明治時代、ここが高島屋としては最初の開店です。80年▪S50-60ぐらいまで、ホームショッピングのショールームがありました。で本題、港南台はNGと思うのですが、横浜店で1円を10枚販売機に入れて、 10円を受けた人います?。