検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ちょっとマニアックな横浜クイズ vol.16

ココがキニナル!

ちょっとマニアックな横浜クイズ vol.16

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

正解は(1)昇龍橋



栄区長倉町の、いたち川上流にある石造アーチ橋で、明治中期から1915(大正4)年以前の建造とされています。


いかがでしたでしょうか。

「このぐらい知ってて当たり前だよ!」という方、ぜひぜひ次回の「かながわ検定」にチャレンジしてみては?


―終わり―


「第10回かながわ検定」
試験日: 2016年3月27日(日)

詳しくは「かながわ検定」のホームページでチェック!
http://kanagawa-kentei.com/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

栄区飯島町の「わんわん池」、その名前の由来は?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

公務にも導入!? 林市長も絶賛の無人運転車両、安全性は?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

横浜市内の熱中症患者が急増! 搬送された患者の特徴や対策は?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

横浜そごうでバス案内をする怪しいおじさんの実態は?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

神奈川県のアンテナショップ「かながわ屋」がそごう横浜店に移転! 初日の様子は?

「シェフ監修」のお惣菜を売っている港北区のスーパー「ローヤルよつや」ってどんなところ?

横浜線で女性が死亡する人身事故が発生。その詳細は?

横浜市営バスにしがみついた男のその後は?

【編集部厳選】横浜マラソン2018スタート! 完走を目指すライター・ツノオリを応援しよう!

計画決定から50年、JR戸塚駅の「開かずの踏切」がついに解消!? 3月25日にアンダーパス開通!

三ツ沢の横浜市民病院が移転? 候補地はどこ?

栄区飯島町の「わんわん池」、その名前の由来は?

新着記事