検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【震災れぽ1】地震による横浜の現状はどうなってるの?

ココがキニナル!

地震で交通機関がマヒしてますが、現在の横浜の状況はどうなってますか?(よっしーさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

大きな被害がでており、予断が許されない状況が続いてます。くれぐれもお体にはお気を付けください!!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2011年3月11日(金)14時46分頃、三陸沖でマグニチュード9.0の大地震が東日本を襲った。

交通機関はマヒし、帰宅困難者まで続出している状態。
携帯電話も繋がりにくくなっており、家族の安否が気になるところだ。

現在も余震が幾たび続き、予断を許さない状況である。
では、横浜の現状は一体どうなっているのだろうか?

残念ながら交通機関が機能していないので、我々はまれぽ編集部はその周辺を回った。
まずは弊社のビルを見てもらいたい。地震の影響で下にヒビが入り、床が崩れて盛り上がっている。
 


ビルの壁に亀裂が入っている


床が崩れ盛り上がってる状態


道路は渋滞し、市営バスは長蛇の列ができている


次にJR関内駅を訪れた。
シャッターは閉まり、ホームはおろか駅構内にも入れない状態となっている。

そこで駅員に今の状況を確認すべく直撃した。
 


JR関内駅職員の対応は?


―現在の状況はいかがでしょうか
現在は線路内の安全点検を行っております。

本日中の復旧見込みはありますか
本日における復旧の見込みはございません。また、余震が続くかぎりその後の復旧予定もお答えできかねます。

なんとも冷たい返事であるが、多くの命を預かっている以上、安全でない状況であれば運転再開を行わないのは、やむを得ないといったところだろうか。
 


復旧見込みはないようだ


関内駅周辺を巡回してみるが、タクシーの停留所には長蛇の列ができ、携帯電話が繋がらないので電話ボックスも人の列が絶えない状態となっている。

なお、近くにいた警察官に訪ねたところ、中には自転車を購入し自力で帰る強者もいるとか。
 


タクシーの乗車待ちの状態


電話ボックスもご覧のように長蛇の列


では、帰宅困難者の受け入れ先の現状はどのような状況なのだろうか?

横浜市から避難勧告がでており、横浜スタジアムが避難所として開放されているので行ってみた。
 


横浜スタジアムの現状


19時現在では人がまばらに集まっている。

そこで避難している方に生の声を聞いた。
 


就職活動中に被災した皆さん


今日はどちらからきたのでしょうか。
就職活動のため都内からきたのですが、この地震で帰れない為に避難してきました

電車などの交通機関がマヒしていますが帰りの予定は?
待つしかないですね。一刻も早く、地震が止み帰れることを祈ってます。

また、周囲を見渡すと、寒さを凌ぐ為にビニール袋を被って暖をとっている人もいた。
 


ビニール袋を被り暖をとる人もいる



 

取材を終えて



今回、改めて分かったことだが地震大国と呼ばれる日本でも、交通機関はあまりにも脆い。
これを機会に、各交通機関は今後に備え、しっかりとした対策を講じるべきだ。

現在も余震が続き、予断を許さない状況だが、くれぐれもお体には気をつけて頂きたい。

私たちはまれぽもできる限りの協力をしていきたいので、ご意見ご要望があれば編集部まですぐ連絡して欲しい。なお、はまれぽTwitterでも、できるだけ多くの情報を提供していくので、ご参考いただければと思う。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

【震災れぽ2】横浜でわたしたちができることは?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

【震災れぽ3】地震による建物の被害はどうなってるの?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

【速報】石原軍団も登場! 鶴見区の總持寺で行われた「節分会」の様子を速報!

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

青葉区の道路計画「恩田元石川線」が中断してツギハギって本当?【前編】

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

2016年2月を予定していた港南区役所の移転が1年延期! 詳細は?

「よこはま月例マラソン」ってどんな大会?

なぜ鶴見区だけ? 区職員に配備した「防災ウエストバッグ」ってなに?

日ノ出町駅周辺に「質屋」が集中しているのはなぜ?

横浜で一番マズい川の水、鶴見川で釣れた魚の味は?

鶴ヶ峰で発見! 駐車場の中にポツンとある謎のバス停、なぜこんなことになってしまった?

横浜市栄区の地域密着型工務店「大船住研」の魅力を女性スタッフに聞いてきた

【速報】石原軍団も登場! 鶴見区の總持寺で行われた「節分会」の様子を速報!

新着記事