検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜港死体遺棄事件、元警察官である容疑者の人物像とは?

ココがキニナル!

昨年、横浜港で発見された死体遺棄事件の容疑者が元警察官だったようですが、どんな人だったのでしょうか?

はまれぽ調査結果!

母親いわく、真面目でとても女性に手をあげるような人ではないとのことでした。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2010年10月、横浜市中区新山下3丁目の岸壁近くで、女性の足首が見つかった死体遺棄事件で、神奈川県警は、女性の夫で元神奈川県警の警察官の男を4日、逮捕した。

死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、元神奈川県警警部補でトラック運転手の山口英男容疑者(50)。

山口容疑者は2010年9月2日、妻で飲食店経営の趙永珠(チョウ・ヨンジュ)さん(当時41)の両足首を、袋に入れて南区内の中村川に遺棄した疑い。

 


新山下3丁目の岸壁近くで遺体の一部が発見された


調べに対して、山口容疑者は「遺体をバラバラにして捨てた」と容疑を認めているという。
また「自分が殺した」などとも話しているということで、警察は今後、殺人についても追及する方針。

趙さんは同年9月1日から、自身が経営する店に出勤せず行方がわからなくなり、山口容疑者は2日後に県警に捜索願を出していたようだ。

容疑者である山口氏はなぜこのような事件を引き起こしたのだろうか。
警部補というキャリアを捨てた理由とは?

我々は山口容疑者の人物像を探るべく、現地へ向かった。



誰もが口をそろえて知らないという



まずは報道にて掲載されていた、藤沢市片瀬4丁目にて聞き込み調査を行った。

しかし近隣住民いわく、山口容疑者が現住所に住んでいることを知らないばかりか、山口家に子どもがいたことも知らないという。

 


聞き込みを続けるものの、答えは全て同じだった


他にも色々聞き込みを続けたが、誰もが口をそろえて知らないようだ。



憔悴した母親が語る容疑者の人物象とは

 


山口容疑者の実家のようだが・・・


続いて我々は山口容疑者の母親にインタビューを試みた。

同容疑者は幸署生活安全課に勤務していた2004年9月に趙さんと結婚。

同年12月に趙さんが入管難民法違反容疑で書類送検された際に、山口容疑者は不法滞在と知りつつ結婚していたことが判明し、依願退職。その後、いくつか転職し、現在の運送業に就いたという。

なお、容疑者は過去に2度再婚しており、被害者の趙さんとは3度目の結婚とのこと。

母親いわく、最初の妻であるMさん、2人目のTさんともに手をあげたことやトラブルがあったことは聞いたことがないとのこと。運送会社にも真面目に勤め、土日などは電車が混むから、と1時間半前には家を出て職場に向かっていたという。

 


どうしてこんなことに・・・と肩を落としていた


事件発生以降はMさん宅へ転がりこんでいたらしく、実家には月に2~3回顔を出すだけで住んでいない。また、山口容疑者と趙さんとの間には金銭関係のトラブルがあったとの情報があるようだが、母親は知らないようだ。

神奈川県警に確認をしてみたが現在、捜査中とのことでこれ以上の進展は今のところないとのこと。



取材を終えて



容疑者本人の人物像はある程度把握できた。

しかし、なぜ今回のような事件が起きたのか。
趙さんが不法滞在と知っている上で婚約をし、その結果警察を退職することになったほど、妻のことを愛していたのではないのだろうか。

我々は今後ともこの事件を追っていく次第だ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

のぞき部屋「横浜マンボー」、女子高生は何人補導された?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

横浜ラブホテル絞殺事件の被害者と容疑者の関係性は!?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

相鉄線平沼橋駅のガスホルダー横に突如現れた鉄塔の正体とは

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

沖縄などで猛威を振るった台風8号! 横浜市の対策は?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市営地下鉄ブルーライン下飯田駅で発生した脱線事故の影響は?

鶴見区の「岸谷の湧水」は、ドコから湧いてるの?

「南町田グランベリーパーク」を調査!神奈川県民も注目のスポットが誕生!

酔客を撃退!? 中区吉田町が独自に開発したという「多店舗警戒システム」とは?

昔は横浜で石油が出たって本当?

歩くだけで3000円の商品券ゲット? 横浜市が11月から開始する「ウォーキングポイント事業」とは?

大船方向に向かう途中の「関谷インター」、一般道なのに「インター」と呼ばれているのはなぜ?

相鉄線平沼橋駅のガスホルダー横に突如現れた鉄塔の正体とは

新着記事