検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【震災れぽ5】計画停電による街の様子はどうなってるの?

ココがキニナル!

計画停電による街の状態はどうなってますか?

はまれぽ調査結果!

建物や街頭はおろか信号からも光が消え、街が闇に包まれています!!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

東日本大震災による発電・給電能力低下に対応するため、東京電力が首都圏における計画停電を実施すると発表した。そこで今回、瀬谷区において3月15日18時20分以降に計画停電が施行されるとの情報を得たので、さっそく相鉄線「瀬谷駅」へ向かった。

 


相鉄線、瀬谷駅前にて


まず、南口を歩いてみるが、音楽が流れ普段の生活とまったく変わらない状態だ。
店は通常通り営業しており、本当にこれから計画停電が起きるのかという気持ちになる。
 


駅前はご覧のとおり、普段と変わらない


続いて北口を回ってみるが、こちらも通常通り営業している。そこで、スーパーのマルエツやその他店舗に訪ねてみると、計画停電の時間直前まで営業するとのことだった。
 


北口周辺の様子。これがどのようになるのか


17時50分から瀬谷駅北口の大通り前で計画停電の瞬間を収めるべく、デジカメをもって待ち構える。
しかし、18時20分を過ぎても一向に停電にならない。
 


18時20分の写真。交通量も多い状態


10分、20分と時間は経過し、そろそろ諦めようかと思った瞬間、「バツン!」という音と共に突如、街から光が消えた。
  


同位置から撮影。光が消え、街が闇に包まれた
 

時刻は19時8分、状況はまさに『闇』の一言。店や家はおろか、信号からも光が消えた。こんな状況では交通に支障をきたすのではないかと思い、中原街道に移動すると、警官が交通整備を行っていた。幸いにも事故らしきものはなく、スムーズに車が流れていた。
 


停電が終わるまでの間、ずっと交通整備を行う

 
では、我々の生活の身近にあるコンビニはどうなっているのだろうか?北口付近にあるセブンイレブンを訪ねたところ、このような状態でも営業を行っていた。ただ、食料や飲料水は底を尽いている状態だ。
 


このような状態でも営業している


最後に、大衆居酒屋チェーンの魚民に直撃したところ、こちらも営業していた。

停電の間は、店内をロウソクの灯りで対応するとのことだった。また、厨房は火が使えない状態なので、揚げ物類など提供できないメニューもあるようだ。
 


外観からは全く営業しているようには見えない

 


取材を終えて


 
今回の計画停電を目の当たりにして、電気の有難味を肌で感じた。

それと同時に被災者の状況を考えると胸が苦しくなる。
被災地では依然として電気が通らない地域があり、停電状態が続いているのだ。

我々はまれぽとしても電気の重要さを噛みしめ、積極的に節電への協力を惜しまないつもりだ。
皆さんも是非、節電に協力して頂きたいと思う。たった1つの電源を切るだけでいい。

それだけで、震災地の人々を救える可能性があることを決して忘れてはならない。
 

― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

地震による横浜の現状はどうなってるの?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

地震による建物の被害はどうなってるの?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

青葉区の道路計画「恩田元石川線」が中断してツギハギって本当?【前編】

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

新横浜周辺に一部コンビニ・スーパーが一軒もない謎のエリアがあるってホント?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

桜木町駅前広場で犬の募金活動をしている団体ってどんな団体?

資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!

2019年に横浜周辺にオープンした新施設を紹介!【編集部厳選】

野毛ちかみちで店を出したり、イベントを開かないのはなぜ?

生まれ変わった神奈川区「横浜市民防災センター」の様子は?

財産管理も「家族信託」で安心&税制上のメリットも! 教えて○○さん! 「司法書士」編

横浜マイスターがいる反町の靴店って?

青葉区の道路計画「恩田元石川線」が中断してツギハギって本当?【前編】

新着記事