検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

屋外スケートリンク「Art Rink in横浜赤レンガ倉庫」、2016年はどんな感じ?

ココがキニナル!

今年の横浜赤レンガ倉庫の屋外スケートリンク「Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫」の雰囲気がキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

12回目の開催となる今回は、2017年2月19日まで、神奈川県立横浜平沼高校美術部が手掛けた屋外スケートリンクを満喫できる

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

高校生の感性を反映!



横浜赤レンガ倉庫の野外特設ステージに設営されるスケートリンク「Art Rink(アートリンク) in横浜赤レンガ倉庫」が2016年12月3日(土)から始まる。2017年2月19日(日)まで、横浜の夜景を眺めながらスケートを楽しめる。
 


今年もスタート!
 

「アートリンク」は、毎年異なるアーティストが屋外に設置されたスケートリンクをキャンパスに見立て、それぞれこだわりの演出を加えるという、アートとリンクを融合させたもの。

12回目を迎える今回は、過去に「全国きものコンクール」の学校部門で文部科学大臣賞を受賞したことがある神奈川県立横浜平沼高校の美術部が「四季」をテーマにデザインを手がけた。
 


 

高校生の感性が詰まったアートリンク
 

同部部長の小川名樹(おがわな・いつき)さんと副部長の丹野真由子(たんの・まゆこ)さんは「きれいにライトアップしてもらい、出来上がったものを見て、本当に自分たちがこんなものを作ったのかと驚いた。長年続くイベントに携われたのは幸せ」と話していた。
 


部員全員の自信作
 

リンクの大きさは例年と同じ幅約40メートル、奥行き約23メートル。リンクの周りの約7000球のLED(発光ダイオード)のほか、白い壁を明るく照らす照明が冬の横浜に映える。
 


同時開催の「
クリスマスマーケット」とも相まって、幻想的な雰囲気に
 

入場料は大人(高校生以上)500円、小人(小中学生)400円、幼児(3歳以上)300円でスケート靴をレンタルする場合は別途500円。このほか付き添いだけでも観覧料(200円)、荷物を預けたいときにはコインロッカー(100円)も必要になる。一度支払うと、当日は自由に入退場することができる。
 


付き添いの人にはうれしいフード&ドリンクコーナーも
 

本格的な営業開始の前日にあたる12月2日(金)、オープニングセレモニーが行われ、東京都のシンクロナイズド・スケーティングチーム「神宮Ice Messengers(じんぐうアイスメッセンジャーズ)」が華麗な演技で花を添えた。
 



 

居合わせた観客からは大きな歓声が
 

通常は入場料がかかるが、この日は特別にリンクを無料開放。カップルや友達、親子連れがおそるおそる表情に足を踏み入れながらも小売りの感触を楽しんでいた。

東京都から来た山田理央(やまだ・りお)さん(21歳、右)と、友人で沖縄県から来た荷川取加奈子(にかがわ・かなこ)さんは、「クリスマスマーケットをやっているのは知っていたが、来たらやっていたので。クリスマスの雰囲気が好きだし、夜景もキラキラしているので楽しい」と話していた。
 


存分に満喫したようです
 

スケートを「滑った」あとは、「スベらない」寄席で大笑いしてほしいということで、今年は横浜市中区の演芸場「横浜にぎわい座」とコラボ。

アートリンク入場時に配られるクーポンを横浜にぎわい座で提示すると、毎月1~7日に開催している落語や漫才、紙切りなどの演芸の入場券を10%引きで購入できる。
 


スケートと寄席のコラボ!
 

横浜赤レンガ倉庫1号館広報の建部(たてべ)あき子さんによると、今回のアートリンクには仕掛けが隠されているそうで、建部さんが立っている壁面で夜間にフラッシュ撮影をすると、その仕掛けに気付くそう。
 


「いろいろなシーンでの撮影を試してみてくださいね」と建部さん
 



取材を終えて



毎年さまざまな表情を見せてくれるアートリンク。

クリスマスマーケットで買い物をし、スケートを楽しんで、寄席で大いに笑って、というのが今冬、横浜で人気の過ごし方になるかも?


―終わり―
 
「Art Rink(アートリンク) in横浜赤レンガ倉庫」

開催期間/2016年12月3日(土)~2017年2月19日(日)
営業時間/13:00~22:00(平日)、11:00~22:00(土・日、祝日)
※クリスマスシーズン、年末年始は特別営業
電話/045-211-1515
入場料/大人(高校生以上)500円、小人(小中学生)400円、幼児(3歳以上)300円
貸靴料/500円
付き添い観覧料/200円
ロッカー使用料/100円

横浜赤レンガ倉庫1号館からプレゼント

広報の建部さんから、はまれぽ読者に「Art Rink in横浜赤レンガ倉庫」特別招待券を1組2名様にプレゼント!
ご希望の方は、お問い合わせフォームより、以下の情報と「Art Rink in横浜赤レンガ倉庫招待券希望」と明記のうえ、ご応募ください。
お名前:
ご住所:
連絡先(電話番号):
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

ドヤ街のど真ん中にある「アートなホステル」って、どんなとこ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

汐汲坂にポツンとある「横浜チョークアート教室」に突撃!

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

「横浜トリックアートクルーズ」に突撃!

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

【編集部厳選!】知ってます!? 横浜発祥の食べ物ってなに!

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

こんな記事も読まれてます

相鉄線の運転士“疑似”体験パネル! 神奈川県の「顔ハメパネル」追跡記(2)

Oh!クールジャパン!関内にある「光る茶室」で、ライター井上がお茶の世界を体感!

「キニナル達人」を目指して! 2017年1月に昇格したみなさんを紹介

【横浜の名建築】旧横浜市街電話局(現:横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館)

何かと話題の『セシルのもくろみ』も! ストーリーも終盤、横浜のロケ地巡り2017年夏ドラマ編vol.2

浴衣で「ラー博」に行くと入場料が無料って本当?

いよいよ佳境! 横浜のロケ地巡り2018年「春ドラマ」編!

【編集部厳選!】知ってます!? 横浜発祥の食べ物ってなに!

新着記事