検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【ニュース】2018年3月デビュー! 小田急ロマンスカー「GSE」70000形

ココがキニナル!

2018年3月より小田急電鉄から新型特急ロマンスカー「GSE」70000形がデビュー! 10年ぶりの新型車体をお披露目。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

10年ぶりの新型ロマンスカー「GSE」



小田急電鉄株式会社は、2008(平成20)年3月に就役した「MSE」(60000形)以来、10年ぶりの新型ロマンスカー「GSE」(70000形)をお披露目した。
 


側面はロマンスカーの伝統カラー「バーミリオンオレンジ」

 
愛称は「Graceful Super Express」の頭文字をとった「GSE」。14両(7両2編成)を導入予定で、2018年3月中旬のダイヤ改正に合わせてデビューする。


最大400名を乗せて新宿~箱根湯本間を優雅に走る予定だ。2018年3月に予定するダイヤ改正では、代々木上原~登戸間の複々線の全面使用に伴い、悲願の「新宿~小田原間59分運転」を実現することとなる。
 
 
 

展望車両


 
最前・後部車両にはロマンスカーの象徴でもある「展望車両」を設置しており、座席上の荷棚がなく開放的な空間で眺望を楽しむことができる。
 


両先頭車に16席の展望席

 
また大型の一枚ガラスを使用し、窓のつなぎ目を極力少なくした連続窓を採用。車両側面の窓は、VSE(50000形)・MSE(60000形)よりも30cm高い100cmとなっている。

加えて、電動油圧式フルアクティブサスペンション左右の振動を抑制する装置)や車内無料Wi-Fiシステムの導入、出入り口デッキ付近(4号車以外)に荷物収納スペースを設けた。
 


中間車両

 
ほかにも、体調不良時や授乳時に利用できる多目的室、改良型ハンドル形電動車いすに対応したトイレ、乗車スペースも設置している。
 
 
 

特急ロマンスカー専用の新制服


 
新ダイヤでの運転開始に合わせて、特急ロマンスカーの制服も一新する。
 


乗務員用制服(左・中)とアテンダント用制服(右)

 
乗務員用制服のネクタイや帽子、アテンダントのスカーフやボタンには、車体側面と同じバーミリオンオレンジを使用し、全体を引き締めている。

乗務員用制服は、防シワ性に優れている素材を用い、アテンダント用制服は給水・速乾・吸放出に優れた加工を施しているそうだ。


休日や行楽シーズンは混雑が予想されるが、期待の新人「GSE」に乗って、四季折々の景色を走り抜けてみたい。
来春3月のデビューが楽しみだ。
 
 
ー終わりー

 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 複々線化でどうなるかと思えば 無料の通常の急行等のZ双発無く 有料着座のロマンスカーに注力は失望 通勤紺座仲介解消入り特急両党の増収二注力の小田急に失望

  • 小田急のロマンスカーは割とマメに新型車両を投入しているイメージですが、前回のMSEからもう10年も経つのですね。
    東武のスペーシアは何年前の車両を使っているのか・・・

  • 正面のデザインがよくいえば“シンプル”、しかし のっぺりしていて特徴がなく、印象に残らない?・・・。フロント部分の柱だけ なぜ白色?座席シートの色とデザインは 何をイメージ?小田急ロマンスカーって 連結部分の下に車輪の台車があるのが特徴と思っていましたが 今回はなぜ変更したのか?いろいろキニナル・・・。

もっと見る

おすすめ記事

横浜駅東口「アソビル」の魅力を徹底紹介!3月15日オープン!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【編集部厳選】知ってるようで知らない、横浜の老舗のアレコレ!

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

横浜ビブレ前広場のタイル模様はいったい何?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

馬車道の東京藝大、なぜ「東京藝大」なのに横浜にある?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市の同潤会アパートの跡地はどうなっているの?

矢沢永吉ファンの熱すぎる店主のいるラーメン店と焼き鳥店に突撃!

【1000ぶら番外編】銭湯に入浴して1000円を使い切れ!ライター松宮が南区の銭湯に突撃!

いよいよ記録更新なるか!? 横浜で一番急な坂はどこ? 2014冬・後編

【JR大船駅合格応援きっぷ】大船(おおぶね)に乗った気持ちで合格を掴め!

9年ぶりに横浜にやってきた!木下大サーカスで活躍中の団員はどれだけすごい?

キャンプ座間の下を通るトンネル!座間にUSAはあるのか?

横浜駅東口「アソビル」の魅力を徹底紹介!3月15日オープン!

新着記事