検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

神奈川県のアンテナショップ「かながわ屋」がそごう横浜店に移転! 初日の様子は?

ココがキニナル!

シルクセンタービルにあった神奈川県のアンテナ店「かながわ屋」が、7月10日にそごう横浜店で移転再オープン! お店の様子は?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年7月10日、そごう横浜店にて、「かながわ屋」が移転オープンした。

「かながわ屋」は、2004(平成16)年~2018年6月30日まで、日本大通りのシルクセンター内にあった神奈川県のアンテナショップ。
 


移転前の「かながわ屋」

 
本日、「かながわ屋」の再出発をお祝いするべく、そごう横浜店地下2階へやってきた。
 


オープニングイベントには黒岩県知事や


県内のゆるキャラたちもお祝いに駆けつけた

 
そして移転オープンする「かながわ屋」は、
 


そごう横浜店地下2階正面入り口から真っ直ぐ進んだ先に!


あった!!!


毎日届く産地直送の朝獲れ野菜や


週変わりの「DELIマルシェ」


選び抜かれた約350種類の名産品などなど

 
シルクセンターの時代よりも商品数は少なくなったが、それでも目移りしてしまうほど商品が充実している。

ここで、オープンと同時に訪れたお客さんにお話をうかがった。
 


「いろいろな物があるからじっくり見ちゃうわね」

 
市内在住の女性は、「『おつけもの慶』さんのキムチが好きで、今日だけの限定販売って聞いて来ました。シルクセンター時代の『かながわ屋』さんも何度か行ったことはあるけど、そごうさんの方が距離が近いから嬉しいわ」と話してくれた。

そごう横浜店をよく利用するという女性お二人は、「湘南野菜の新ショウガを購入しました。いつもお惣菜を買いに来るんですが、神奈川の特産品が集まるお店がオープンするって聞いて、今日はこちらを目指して来ました!」とのこと。
 


さっきまで畑にいたかのような新鮮さ

 
オープン記念で発売している、県内の名産品を詰め合わせた「お楽しみ袋(2160円/税込み・以下同)」を手にレジへ向かうお客さんも多いが、「かながわ屋」の店員さんとの会話を楽しみながらお買い物を楽しむ人も。
 


「どっちの梅干しがいいかしらね?」


この帽子を被っているのが「かながわ屋」の店員さん

 
今後は、メーカーさんが直接来て試食PRを行うブースも作る予定とのことで、以前にも増してコミュニケーションをとってお買い物ができるようになるそうだ。
 


こんな面白い売り子さんがいたら買っちゃいそう(この人は売り子さんではありません)


生産場所が分かる札も用意されている

 
横浜駅に直結するそごう横浜店は、地下2階の食品フロアだけでも1日約4万人が訪れるという。神奈川県の魅力を発信する場として、県内外問わず多くの人に愛されるお店となってほしい。
 
 
ー終わりー
 
 
物産・観光プラザ「かながわ屋」そごう横浜店
住所/そごう横浜店 地下2階食品売場「かながわ屋」(横浜市西区高島2-18-1)
営業時間/午前10時~午後8時(※営業時間はそごう横浜店に準じる)

※情報は取材時のものです

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • まだ「かながわ屋」がオープンしてからは行っていないが・・・逆にその場所にあったテナントはどうなったのかがキニナル! 何が無くなったの?

おすすめ記事

市内でシニア犬を対象にペットマッサージを行う「オッジ・オ」とは?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

横浜のごみ焼却炉では分別したプラも燃やしてるの?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

「背が高くなる靴」ってどんなお店でどんな靴?履いてみるとどうなる?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

激レア路線もある「神奈中バス」の運行範囲はどこからどこまで?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

こんな記事も読まれてます

JR関内駅アナウンスのイントネーションが違う理由とは?

これは穴場!? 休日など混雑時に使いたい! みなとみらいの駐車場を徹底調査!

横浜駅で見かけるダンボールを背負ったおばあちゃんの正体とは?

横浜を象徴するランドマークタワー、スカイツリーに対する秘策は!?

お三の宮通りにオープンした、ゆるキャラのいるお店の正体は?

横浜市のHPがアクセス集中で避難準備情報を閲覧できず! 運用面に課題!

資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!

市内でシニア犬を対象にペットマッサージを行う「オッジ・オ」とは?

新着記事