検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

【編集部厳選】YOUが今いる場所って、昔は何があったか知っている?

ココがキニナル!

【編集部厳選】YOUが今いる場所って、昔は何があったか知っている?

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部


秋の夜長に歴史を聞く! ハマの歴史七変化!? 千夜一夜の物語を行こう! 
 
野毛の街の歴史について教えて!【中編―戦後できたお店で一番古いのはどこ―】
戦後まもない野毛周辺の街並みが気になる。今もあるお店の中で一番古いのは!?(とっくんさんのキニナル)
 
 
かつて花街があった開発前の「上大岡」の歴史について教えて!
開業当初の京急「上大岡駅」は簡素で無人駅、利用者は20人足らず。開発前の上大岡駅と周辺の様子は?(抹茶さん/ねこぼくさん)/地下鉄上大岡の銀色の亀ってなくなってしまう?由来は?(はまれぽ初心者さん)
 
 
男性器をかたどった石像が保土ケ谷区にある!?ライター松宮が設置された由来と歴史を大捜索!
保土ケ谷区上菅田町289番地付近の駐車場の片隅にある、男性器の形をした道祖神がキニナリます。由来や、何故このようなシュールなデザインになったのか、調査をお願いします!(もしもしもさんのキニナル)
 
 
横浜に人工の島「八景島」ができたのはなぜ?
八景島の歴史を知りたいです。人工の島と聞きましたが、なぜあそこに島を作って遊園地にすることにしたのか?の経緯を。島ができる前や、造成中の写真なども見てみたいです。(いひでさんのキニナル)
 
 
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
横浜市にはかつて、乞食谷戸と呼ばれた大規模なスラムがあったようですが、どんな人がどんな暮らしをしていたのでしょうか。また、今ではどのような街になっているのでしょうか。(みうけんさんのキニナル)

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

ベイの扇の要、黒羽根選手がトレードって本当?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

鶴見川にただようチョコレートの香りの謎を解明! 鶴見の森永製菓の工場ってどんな感じ?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

今シーズン活躍する選手は? 2018年のDeNAベイスターズ春季キャンプをレポート

予約不要で即日修理!「iPhone修理のクイック 横浜西口店」

  • PR

公開は年に1度! 登録有形文化財に登録された金沢区の「旧長濱検疫所一号停留所」とは?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

こんな記事も読まれてます

【番外編】透き通るような美肌美女を発見! キニナル水着女子2016【三浦海岸編】

「新横浜花火大会2018」が初開催! 港北区で19年ぶりに花火大会を復活する理由は?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年8月28日~9月3日)

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(7月21日~7月27日)

【編集部厳選】子どもは近寄っちゃダメ!? 怪しいオトナの空間!

【鎌倉の名建築】浄土宗大本山 光明寺

2014年-2015年の横浜赤レンガ倉庫のカウントダウンイベントはどんな感じ?

ベイの扇の要、黒羽根選手がトレードって本当?

新着記事