検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【フォトれぽ】春開催は3日で約14万人が来場! 「パンのフェス2017秋 in 横浜赤レンガ」をレポート!

ココがキニナル!

日本最大級のパンの祭典「パンのフェス2017秋 in 横浜赤レンガ」をレポート!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2016(平成28)年は12万人を動員し、2017(平成29)年春の開催も大好評だった人気イベント、日本最大級のパンの祭典「パンのフェス2017秋 in 横浜赤レンガ」がきょう9月16日(土)から9月18日(祝・月)までの3日間、横浜赤レンガ倉庫前イベント広場で開催される。
 


同イベントは、ぴあ株式会社と日本出版販売株式会社が主催

 
会場は、パン屋さんエリアとイベントエリアの2つに分かれており、横浜市や神奈川県内はもちろん、全国から人気のパン屋さんが全80店舗以上集まる。

開催時間は午前11時から午後7時(パン屋さんエリアは各日午後5時まで)で、入場料は無料。午前11時から午後2時30分のパン屋さんエリアへの先行入場は 300円(税込)となる。


開催初日の現地の様子をレポート!


 


開場の30分後、午前11時30分でもうすでにこんなに人がいる!
 

横浜赤レンガ倉庫前イベント広場の手前(写真:左側)がパン屋さんエリア

 
会場の奥(写真:右側)がイベントエリアとなっている。
 


ずらっと80店舗以上。看板の一覧をみただけで圧倒される数

 
まずは、イベントエリアから。

イベントエリアは、キッチンカーでの食べ物の提供や雑貨の販売ブース、そのほか協賛企業のブースなどがある。
 


12時前後の時間のイベントブースはごったがえすような混雑はない
 

「横濱れんがメロンパン」のキッチンカー
 

ステージではサンリオキャラクターとの撮影会
 

有隣堂の出店ブースを発見! 女性の人だかりができている
 

パンに関する本や、雑貨を置いている
 

売れ筋のリアルなパンハンカチ
 

パン柄のマスキングテープもかわいい

 
続いて、パン屋さんエリアへ。
 


パン屋さんエリアの入り口は1号館の手前あたりなのだが、その列の最後尾は・・・
 

ここ。開場から1時間後の午後12時をすぎたあたりでこの行列

 
その後、来場者にインタビューをした際、上の写真の時間あたりに並び始めたという60代くらいのご夫婦は、「30分くらい並んでいたかな」と言っていた。
 


会場内も、もちろん人がいっぱい! 人気イベントすごい
 


藤沢にお店を構えるパン屋さんや・・・
 

代官山のパン屋さん・・・
 

ネット販売のお店の出店など、いろいろ

 
また、各店舗が提供しているパンはいつもお店で販売しているものだけでなく、今回のパンのフェスだけに用意した限定パンを販売しているお店もある。
 


ルミネ横浜の「ル ビアン」の会場限定パン

 
前回も出店し毎日早々に商品が売れ切れてしまったという広島の「おへそカフェ&ベーカリー」や、一番人気だった栃木・那須にある「BAKERY PENNY LANE(ペニーレイン)」も変わらず大盛況、大行列!
 


「おへそカフェ&ベーカリー」前
 

こちらは、ペニーレインの店前の様子

 
人の列は写真奥に見える1号館のほうまで続き、時間が経つにつれてどんどん列が伸びていた。

東京と神奈川から来たという女の子3人組は、春に開催された同イベントが大盛況だったという情報をインターネットで見たのが来場のきっかけ。きょうは開場の2時間前から並んだそうだ。
 


恥ずかしいからと残念ながら顔出しはNG。すでに5000円分くらいのパンを買ったそうだ!

 
天気が心配なこの三連休だが、イベントは雨天の場合は決行。風が強いなどの荒天の場合は来場者の安全を考えて中止になる場合もあるそうだ。

明日17日(日)の開催はすでに決定しており、18日(月)の開催に関しては前日17日のお昼すぎから遅くとも夕方くらいにはパンのフェス公式ホームページ、Facebookページ、Twitterでお知らせがある。
 
 
 

レポを終えて


 
お店が本当にたくさんあって、とにかくあっという間に時間が経ってしまう。

ちなみに・・・各店舗売れ切れ次第閉店してしまうことに加え、時間が経つにつれて会場は人がどんどん増え、どんどん行列が長くなっていくので早めの来場がおススメだと思った。
 


さらに、パン屋さんエリアはトイレがないので気を付けてくださいね!
 

広瀬は、入場料のかからないイベントエリアでコッペパンを買いました☆

 
―終わり―
 

パンのフェス2017秋 in 横浜赤レンガ
http://pannofes.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 17は台風で18は野球観戦だったから行けなかったな。今週のイベントカレンダーみたいにして開催前に教えてくださいよー。

  • ラーメンやシュウマイばかりやのうて、たまにはパンもええね。「山崎秋のパン祭り 」

おすすめ記事

知る人ぞ知る山下町の老舗洋食店「ホフブロウ」について教えて!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

開店直前! 横浜DeNAベイスターズが運営する『COFFEE AND BAR &9』の様子をレポート!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

横浜市内で初詣帰りにあったか~い鍋料理が食べられる店を教えて!

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

横浜産の野菜を使ったお弁当が郵便局で買えるって本当?

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】GWはおウチでまったり派必見! 横浜のおいしいお弁当!

横浜の老舗大判焼き店「おすとあんでる」。包み紙に隠された謎の挿絵の正体は?

横浜のアノ店の「まかない」メニューを食べ歩く旅! 根岸線編

洋食の街、横浜の料理人に密着「横浜コック宝」 白楽「キッチン友」編

「イチゴ」を横浜で楽しみたい!【編集部厳選】

戸塚区汲沢、どう見ても普通の民家の「ふるかわ」にたつ不思議なのぼりの正体と長野名産「おやき」の味は?

横浜オクトーバーフェスト2013の様子をレポート!

知る人ぞ知る山下町の老舗洋食店「ホフブロウ」について教えて!

新着記事